- ベストアンサー
その後
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1416999 で質問をさせてもらった者です。 その後お隣の騒音は少し減り、良かったのですが 私がお隣の方と顔を見合わせるのが気まずくなり ベランダに出るのも怖くなってしまいました。 それだけではなく、外出するときもばったり会ったらどうしよう?と家の出入りすら心配になってしまうのです。 もちろん顔を会わせたら、笑顔で!と自分では言い聞かせているのですが・・・。 「注意しなかった私たちも悪い。」 が、「もしかしたら私たちの方が悪いのでは?」に代わり、なんだか後味が悪い日々です。もちろん反省もしています。 だからといって誤りに行くのもなんだか違う気がしますし、時間もすこし経ってしまいました。 引越しも考えてはいますが、良い物件がなく ちょっと待っているような状況です。 私たちの騒音も聞こえているのでは?と思うようにもなり、TVの音も最小限にしています。 すごくお気に入りのアパートで今まで家が一番安らぐ場所だったのが「苦痛な場所」になって辛いです。 主人は気にしすぎ!といいますが、気になってしまいます。 皆さんのご意見を聞きたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
kurokitiさまも同じような経験があるんですね! そういう方とお話出来ると少し勇気付けられます。 ありがとうございます。 私の場合の相手様の発言は ・お酒に酔っていた ・お隣の方ではなくそのお友達が言っていた などの可能性があり、大目に見ると仕方がない事なのかも知れません。その可能性があるので私たちも怖くなかったと言うのが理由にあります。 本当に怖い人ならkurokiti様の経験されたように 叩かれたり、直接言われたりしますよね。 kurokiti様のお気持ちよく分かります。 お隣様も私たちの音に敏感になっていると考え、 私たちも今まで以上に音には気をつけるようになりました。 相手の方も含め、多少の生活音は仕方のない事だと思っています。 でも相手の方にも私たちをいたわって下さるような 歩み寄りを感じてもらいたくて・・・。 でも平気で暴言を吐かれる様な人にそんなことを望む私がバカなのかもしれません。 kurokiti様のアドバイスのように働くなどして家にあまり居ない事もちょっと気楽になりますね。 出て行く事を前提に前向きに考えて今は頑張ります。 ありがとうございました。