• ベストアンサー

私の失敗を職場のみんなが知っている

社会人一年目です。 小学校勤務です。 先日、またひとつ失敗をしました。 解決しないうちにまたひとつ失敗しました。 そっちは今日解決しました。 まだ解決していない失敗は大きい失敗です。 最初は、校長先生と私だけが知っていることでした。 今、教育実習生が来ています。 今日、実習生の先生と話していたら、その先生も知っていました。 はっきり「○○やっちゃったんですか?」って言われてしまいました。 それはそうなんですけど、なんでみんなが知っているのか分かりません。 確かに失敗したのは私だけど、なんで実習生まで知っているのか・・・ 職場のほかの先生みんなが敵に見えて私を笑っている気がして、帰り道涙が出ました。 なんで関係ない人にも言うの・・・なんで知っているの・・・そう思う私はおかしいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

その辛さ、痛いほどよく分かります。ちっともおかしくないよ!実習生に言うなんてひどい!それは、しちゃいけないことだと思います。先生の1年生、初めての担任ですよね。私も1年目はミス・ミス・ミスで泣きました。1年目に、担任児童に大きな怪我がありました。保護者はもちろん、教育委員会からも厳しく叱られ、学年主任にも思いっきり叱られました。帰宅しても、始末書を書き、児童の家に謝罪に行き、同僚の悪口もたくさん聞きました。先生なんて辞めてやる!採用2ヶ月で思いました。そんな私ももう3年目。特に小学校教諭は、同年代の同僚が少ないですよね。新任を指導する先生はいても、「あっ分かるよ、その気持ち」なんて言って、一緒に上司の悪口言ったり、「飲みにいこうぜ!」なんて言ってくれる人少ないです。多分、質問者さんは帰宅後も教育案を考えたり、学級運営本とにらめっこされているのでは?余裕がない上にそんなことを言われちゃ本当に辛いと思います。でも、負けないで。ミスをみんなに話してしまうような配慮に欠ける先生は案外PTAからの苦情が多かったりするものです。実習生は所詮、実習生。4週間すれば居なくなりますしね!あなたの下です。ほっておきましょう。そう考えればちょっと楽になりませんか?どうか自信を取り戻してください。みんな敵でも構わない、子どもは絶対に若い先生のほうが好きだって言ってくれるよ。って思っているうちに噂なんて消えるよ。一年目にたたかれた先生の方がベテランになるって言います。思いっきり泣いて、また前向きに考えよう!とっておきの自信の戻し方です。嫌ーな言い方ですが、「採用試験に受かっただけでも、私は出来る人なんだ」って良く思ってました。とにかく子どもに笑顔で接するため、いかなる方法や考え方を用いて、自信を戻そうとしていました。人前で言っちゃ絶対に嫌われますけどね。先生だって泣いていい!!懐かしい三年前の私です。

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 もしかもしたらみんなそういうところ通るのかもしれないって思えてきました。 そっか先生も泣いていいのか。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • zakikko
  • ベストアンサー率40% (173/423)
回答No.8

えっと・・・14日と16日の質問とご質問者様のレスを拝見させてもらいました。 だいぶお疲れのようですね。 社会人1年生で失敗なんてしない人間はいません。 仕事は、失敗して覚えていきますし。 校長先生は、新米先生の同じ失敗を繰り返さないように先輩先生(ご質問者様には同僚)にこういったことがあったから見守ってあげてねというレベルで話したのでは? 普通の会社だったらよくある話だと思います。 ただ、実習生に言うのはどうかと思いますが。(失敗内容を話すのはいいですが、名指しで失敗談を話すのは実習生に言った先生の配慮が足りなさ過ぎです) 私なんか失敗談言いふらされて、でも結局みんなそれで慰める(バカにされる?)でみんなに名前も覚えてもらったし、いろいろと仕事を教えてもらったり、話す機会が増えましたよ。 確かに自分と校長先生しか知らないことを他の人が知っていることはいやなことかもしれませんが、同じ失敗を繰りかえさなければいいし、サラッと受け流すくらいの要領の良さも身につけなれば。 失敗してまわりに知られるたびに、まわりが敵に見えたり、悔しかったり・・・身が持ちませんよ。もちろん反省することは大事ですが。 14日の質問を見ても、ちょっとお疲れのような気がします。全て全力投球で、全て完璧で物事を進めようとしていませんか?人間そんな完璧なもんではないです。力を抜くところは抜いて、メリハリつけないとつぶれちゃいますよ。 最後のほうはご質問の答えとずれてしまいましたが、ご参考になればと思います。

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 要領の良さですか・・・ 身のかわしですかね。身に着けていきたいと思います。そっか。。。全て完璧ってないですよね。 思い出しました。大切なこと。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.7

ひとつ失敗、ひとつ失敗 私自身、今まで会社に入ってどれだけの失敗をし、どれだけ怒られたか。 みんな失敗を繰り返しながら成長していく。 別に笑うやつは笑うやつでいいじゃない。 hazymeさまは自分の人生を歩いているんだから、 そしてまず、笑う人はいません。安心してね。 みんな始めは赤ん坊と同じ、失敗しながら成長していきます あなたが失敗することを経験することは子供たちが失敗することの悲しさや痛みをあなた自身も理解し、また共有し、そして彼らをまた助けることが出来るんじゃないのかな? そして必要以上に失敗を恐れないでください。 あまり、失敗したことにこだわっているなら 体と頭が動かなくなり、連鎖反応的に起こしますからね。 もう忘れ、新しいhazyme様になりましょう (笑顔を忘れないでね)

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 前向きに考えて頑張っていきたいと思います。

  • muraishi
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.6

けっして、おかしい事ではありませんよ・・・。   社会人1年目はとくに、初めてのことも多いし、誰でも失敗します。   しかし、うわさって、自分でも知らない内に、あっという間に広がっていて、それを知ったとっきショックを受けますよね。   職種はちがいますが、わたしにも、同じような経験があります。   ある事情で、異動になったのですが、自分では新天地で心も新たに・・・と思っていたのですが、純粋に業務で関係の部署に事務連絡の電話を掛けたとき、電話の向こう奥から、「・・・今度来た、うわさの彼から・・・」って、部屋で話しているのが聞こえてしまったんです。   「ああー、前歴のこと、もう伝わってるんだ・・・」って、落ち込みました。別にスキャンダラスなことではないのですが、自分にとっては不名誉なことだったので、人事部しか知らないはずたとばかり思っていたものですから・・・。 その後、職場の人間関係に疑心暗鬼になってしまい、・・・・・。    私は、教員ではありませんが、学校事務にも、たづさわっていたことがありますので、学校の先生方の大変さを見てきました。    なにせ、人間相手の仕事ですから、気遣いや配慮が常にありますよね。   昔のいわゆる「詰め込み教育」の見直しにより「ゆとり教育」に移行するにつれ、週休2日制の導入を含め、総体として授業時間が減るなか、如何に、教育の質を落とさないようにするか・・・。「総合学習」というなんだか定義のない、もやっとした教科に対して、専門外の勉強研究を休日に費やしたり・・・。教諭としての通常業務以外でも遅くまで残業されていたり、テストの○付けは、自宅に持ち帰ってまでこなさないといけなかったり・・・。   とにかく、教育っていう分野には限りがないんですよね。本当にハードなお仕事だとおもいます。   文章から、かなり、ナイーブになっておられるように感じます。   1年目で、相談しにくいかもしれませんが、逆に1年目だからこそ、と割り切って、見てはいかがでしょう。   また、他の同僚の先生とのバランスも気になるかもしれませんが、1年目だからこそ、教頭先生または、校長先生と相談を出来るような素地を作るチャンスと考えてみてください。   そして、実際に、少し他の先生との業務の役割分担割り振りや、負担軽減の相談。ときには、研修の名目で余暇を頂いてはいかがでしょうか・・・。   私の、にのまえになって欲しくありません。

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 がんばります。色々とやってみます。

回答No.5

本当に知られるとい辛くなる様な失敗だったら周囲の人は知っていても知らないふりをすると思います。あなたが問題としている失敗というものは、誰でもしてしまう可能性があるのでみなに周知徹底させたということも考えられます。少なくともあなたにとって決定的に不利な状況が作られてはいないと思います。失敗はしないほうがよいに決まっていますから失敗した原因についてきちんと考えることのほうがみなが知っているということよりはるかに大切なことのように思います。

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張ります。

回答No.3

hazymeさんのことをおかしいとは思いません。悔しくて涙が出る経験、僕もあります。そこで僕は自分に誓いました。そんな自分を乗り越えようと。 人間であれば、誰だって失敗します。失敗するからこそ成長できるんです。もし、失敗しない人生だったら、僕は気がおかしくなると思います。僕はあの経験から、失敗を嫌うことをやめました。それから僕は逆に失敗経験をみんなに言いふらします。そうすれば、自分の弱いところがなくなるので、とても軽くなるんです。それからは、ありのままの自分でいいじゃんと思えるようになり、自信に満ちた人生になっています。悔しかったら、思いっきり悔しがっていいんです。そしてその失敗を乗り越えるために行動すれば自分が成長します。もし、みんなにバカにされても、それでいいんです。失敗は過去のことです。過去のことは変えられません。だからこそ、自分が変わらないといけないんです。僕は過去のことをバカにされても平気です。終わったことですから。僕のことを笑いたいのなら、笑えばいいんです。それだけ多くの人を笑いに満たすことができるんだから。過去は変えられません。つまり、失敗したのなら、それでいいんです。 今、一年目じゃないですか。一番大変な時期なんです。それでも今まで頑張ってきたじゃないですか。教師なんてそう、簡単になれません。すくなくとも今の僕には無理です。そのことを成し遂げているhazymeさんのことを僕は凄いと思います。失敗した分、自分が成長できる。そういう視点から見れば、この先、さらに立派な先生になることができると思います。是非、この経験を糧にしてみて下さい。自分のペースで、自分なりに頑張れば、その人は素敵な人だと僕は思います。

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答者さんは本当に強い人なんだと思います。 私はプライドが高いのかな。 でも、今回の回答を読ませていただいて考えが少し変わりました。

  • spck
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.2

あなたに限らず、誰しも失敗をするものです(私だって、、)。 そうした時の失敗情報を共有すると、その組織内で失敗が再発しないようにできる可能性があります(効果がない場合もありますが)。 その場合、関係者の名を隠して情報を流すこともあるでしょうし、もっとオープンに「誰がやったか」を知らせることもあるでしょう。 もしかすると、「実習生」は誰がやったのかを知らないまま、あなたに鎌をかけたのかもしれません。 いずれにせよ言える事は、失敗を隠すだけでは進歩や改善につながらないということです。これは、学校職場だけではないだろうと思います。 「めっちゃ悔しいやんか」と闘志を奮い立たせて、再チャレンジしてみてください。

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにいい戒めになるかもしれません。 実習生は「○○先生(私)・・・やったんですよね?本当ですか?」って言ってました。 その後のみんなの態度が冷たくなったので今回の投稿をさせていただきました。

  • MASA51
  • ベストアンサー率43% (78/181)
回答No.1

やはり社会人というのは、いろんな人間がいるものです。 噂とは怖いもので、ある特定の人(要注意人物)に話すと学校・会社の中の半数の人には伝わるだろうと覚悟を決めるしかないと思います。 それがたとえ校長であろうが教頭であろうが。 ただ、本当に信用のおける人間がいることも事実でしょう。早くそのような方に出会えればいいですね。そのことにより、あなたの人生観も変わると思いますよ。

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、今度から一人に言ったことはみんなに伝わると思って話をします。 でも、失敗をばらされたとこにはなんとなく納得がいきません。信用のできる人に出会いたいです。

関連するQ&A