- ベストアンサー
失敗した電話での教育実習受け入れの確認
- 幼稚園に電話して、教育実習の受け入れをお願いしたが、緊張から失敗してしまった。
- 早口で話すことが多く、ゆっくり話すように言われたり、日程を勘違いしてしまったりした。
- 電話を切る際に受話器を置いてしまうなど、さまざまなミスをしてしまったため、落ち着いて話す方法を知りたい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 ありますよね、そういう失敗。 私も、電話を切ってから「もっとちゃんとしたかったのに…!」 と思うことが多々あります。 なので、緊張しそうな電話の場合は、電話をする前に、 「言わないといけないこと」「訊かれるかもしれないことと、その答え」を あらかじめ紙に書いておくようにしています。 箇条書きで、簡単に書くだけでいいんです。 そうすると、案外テンパらずに話せることが多いですよ! たぶん、書くことによって、頭の中で整理できるんだと思います。 最初に言う挨拶なんかは、文章で書いておくといいですよ^^ そのとおりに読まなくても、言うことが整理されているだけで安心できます。 敬語は、もう、慣れですから…練習あるのみです。 最初は失敗しても仕方ないですから、 ちょっとずつ使えるようになればいいと思いますよ。
その他の回答 (4)
- doroqich
- ベストアンサー率36% (26/72)
こんにちは。 緊張して早口になってしまう方って、よくいるみたいですよ。 伝えることだけ頭にあって、一生懸命なんでしょうね。 『何を伝えるか』や、『失敗の恐れ』でいっぱいいっぱいかと思うので、 それよりも、 『ゆっくり話すこと』を意識されてはいかがでしょうか。 実習は勉強しに伺う場ですし、何日間かあると思うので、積極的に質問されたり、コミュニケーションをとってみて、慣れてこられてから、『敬語』『失敗しないように』に注意されてみては。 緊張して頭が真っ白になられたら、『申し訳ございません。緊張しておりまして』と、一言伝えれば良いかと。 素直さが伝わると思います。 後は、もし余裕があるなら、緊張しているときは、 『〇〇です!』『〇〇でしょうか!?』など、語尾がはっきりしすぎてキツくなってしまうので、 少し語尾を柔らかく話されたら、印象が良いかと思います。
- nemuchu
- ベストアンサー率52% (1828/3483)
そのあわてっぷりでは、「落ち着いてきちんとした敬語!」と思うのは、かえってプレッシャーになり失敗しやすいのでは? 実習を受け入れるほうは、質問主さんのような方をもう何十人も何百人も見ていますから、 緊張しすぎて失敗することがある。なんていうのは、もう十分わかっています。 多少敬語はおかしくても、熱意が通じればいいですよ。 ですので、まず見た目。 ・ネイル、化粧(眉がないひとは眉だけ書く)、アクセサリー、あんまり色が薄すぎるヘアカラー不可。 ・服はきちんとしたスーツなど、最低でも襟のある服。 (訪問だけではなく、27日にすぐ実習なのでしたら、実習にふさわしい服) 次に、行動。 ・園の方にお会いしたらまず「よろしくおねがいします!」と元気に挨拶 (その後「先日のお電話では、いろいろ失礼な事をしてしまい、申し訳ありませんでした。緊張しちゃって・・・」等と付け加えても。) ・直接お話をする方以外にも、保育士や職員の方、保護者の方がいたら会釈する 『・重要な点は、その場でメモをとり復唱して確認する。』 といった、基本を大事に。 がんばってらっしゃい!
失敗してよかったですね。 もし、失敗しなかったら、 27日に教育実習に行った時、 早口になっているかもしれません。 とりあえず、27日はそういったことを考えずに、園児が喜ぶように接することが、一番大事じゃないでしょうか。 がんばってください。
- croro_dash
- ベストアンサー率31% (14/45)
大丈夫です。 次から落ち着くことを心がける、 それが質問者様ができる最善のことです。 してしまったことを悔やんでる場合ではありません。 「やっちゃったよーーー」と泣きたい気持ちを次に活かすしかありません。 私は電話を受ける側ですが、緊張してもう 電話の音が怖くて怖くてしょうがありませんでした。 すべては慣れが解決してくれますが、その前に 「とにかく落ち着くこと」。 焦ってミスして早口で・・・となるよりは、 落ち着いて、「とろいな」と思われてもしょうがないくらい、 とにかくゆっくり自分の中で消化しながら言葉を発してください。 私も最初のほうは敬語がうまく出てこず失礼な言い回しが多かったです。 でも反省して、普段から正しい敬語を使うよう心がけて、 なんとかゆっくりなら普通に綺麗な敬語を使えるようになってきました。 もう一度言いますが 「とにかく落ち着く」ことが肝心だと思います。 ミスするかも、と思って焦らないでくださいね。 誰でも最初は初心者ですし、乗り越えて慣れて自然になっていくものです。 前回のミスは気にしすぎず、頑張ってください!