• ベストアンサー

技術の先生

中学校の技術の先生になるには、普通の(?)教員免許だけではなれないのですか? 大学では教育学部に行くのが一番良いのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 教員の免許には、小学校教員、中学校教員(教科指定)、高等学校(教科指定)となっています。小学校では担任になった場合は、原則として全教科を教えますので、教科の指定はありませんが、中学校以上はご承知の通り教科担任となりますし、より専門性がもとめられますの、教員免許は教科が指定されます。  したがって、中学校で技術を教えるには、「中学校教員免許の技術」が必要になります。ただし、小さな中学校などでは、教員定数の関係から技術の免許を持った教員が配置されない場合があり、その場合は教員の中で技術科を教えれる教員が担当するケースもあります。    資格取得方法は、教育学部が良いかと思いますが、他の大学でも特定教科の単位が取得可能な大学がありますので、確認してください。  教育学部では、普通は小学校と中学校と高校の教科の2~3種類の免許取得が可能になっています。

その他の回答 (2)

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.3

すでに説明されているとおり中学校技術の教員免許が必要です。 教育学部以外でも工学部等で取得できる学校もあります。 私の中学時代の技術の先生は工学部で中学(技術科)と高校(工業科)の2つ教員免許を取得したそうです。 ただ、工学部(というか教育学部以外)で教員免許をとろうとすると、卒業単位以上に履修する科目が増えます。(工学部卒業単位+教員免許取得単位が必要) 夏休み返上で授業を受けたりするので人より大変になりますが、工学部で勉強する専門的な知識も得ることが出来るので何かと便利かもしれません。 高校(工業科)の免許だけでは中学校の先生にはなれませんのであしからず・・・

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.1

中学校の教員免許(技術)が必要だったと思います。高校の工業の免許でも良かったかどうかは不明です。 大学の教育学部教員養成課程の技術教員養成コースが一番無難だと思います。私立はほとんどなく、国立大学でも定員は4,5名くらいなのでそこそこ難関です。がんばってください。

関連するQ&A