• 締切済み

小学校の先生になるには、やはり教育大?

関西に住んでいる高3です。 私は小学校の先生になろうと教育大学を目指して勉強してきたんですが、最近立命館や関西大学にも小学校の教員免許を取れる学科が出来たようで、どちらに進学しようか悩んでます。 総合大学に行って進路を広くしておきたいという気持ちと、先生になるにはやはり教育大卒の方が有利なのかなと考えの間で迷っていて… 受験がどんどん迫ってきているのであせっています↓ ご意見よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • tipoAM578
  • ベストアンサー率37% (110/291)
回答No.5

地元で公立小学校の教員を目指すのであれば、国立の教員養成系大学・学部の方が絶対に有利です。 関西でしたら、 大阪教育大学 兵庫教育大学 京都教育大学 奈良教育大学 滋賀大学教育学部 和歌山大学教育学部 ですね。

  • kazu0112
  • ベストアンサー率29% (54/186)
回答No.4

#3のkazu_sosaです。 訂正します。「関西の方のようですね」⇒「関西の方ですから」 申しわけありませんでした。

  • kazu0112
  • ベストアンサー率29% (54/186)
回答No.3

教育大学というより、教育学部ということなのでしょうか? 首都圏の場合で考えますと、一部の旧1期校以外であれば、私学の 教育学部を主体とした総合大学が一番充実した指導をされています。 そこの卒業生のうち、中学、高校の教員を目指した卒業生は、臨時 教師の道を歩み、2・3年で受かるケースが多いのですが(これは 首都圏の各自治体が各教科2・3名の採用になっていることが原因 です)、小学校の教員採用試験を受けた卒業生の80%以上が採用され ていますし、その卒業生の教育に対する考え方は、他の大学の卒業 生以上に真摯に教育に取り組んでいます。 (もっとも、首都圏の場合、教育大学はほとんどありません) 通常の経済や社会、理数系などの大学を出ても教員免許は取れますが、 教育に対するカリキュラムとそれに取り組む学生の意識が全く違い ます。 特に今のような教師受難時代では、なおさら、真摯な態度で勉強し いかに理想に近い教育ができるような鍛錬が出来るかが必要不可欠 といえるのではないでしょうか? 文面からは関西の方のように見受けられますが、近畿エリアの状況 は分かりませんのでなんともいえませんが、ようは、貴方の教育に 対する姿勢の問題もあろうかと思います。 尚、近畿は多分、私学も含めて、教育大学が多いようですので、やはり この時期、教育者を目指すのであれば、教育大学がいいのではあり ませんか。

  • FJR888
  • ベストアンサー率23% (25/107)
回答No.2

 私は国立の教育学部を卒業し、公立中学校に勤務した経験があります。数校を経て、現在は私立の中高一貫校に勤めている者です。  結論から言うと、私が働いた県では地元国立の教育学部でないとお話にならないと感じています。  大学の学内で学ぶ授業に関しては、特に教育学部で有利だと思ったことはありませんが、教育実習の充実ぶりが全く異なります。  教員はよく、研修もなくいきなり一人前扱いされると言いますが、かろうじて研修と呼べるものは教育実習ぐらいです。  この実習が学校体験で終わるような実習ではまったく素人のまま現場にでるようなものです。  私の受けた実習は全員宿舎に泊まり込みの6週間の実習で、夜中の3時~4時まで授業案をつくるようなものです。(もちろん指導教官は学校にいます)  いわゆる研究授業の手順も教育実習で学ばなければ、いったい誰がどこで教えてくれるのでしょうか。  もちろん、教育学部・教育大以外の出身者ですばらしい先生はたくさんおりますが、現場は教育学部で鬼のような実習を受けているという前提で動いていますから、現場でかなりのとまどいを感じると思います。  その県が目指す教育のトレンドというものを理解するという意味でも地元の国立教育学部が有利であるのは言うまでもありません。  ただし、これは私の出身の県の話であって、他県ではどうなのかと言われれば、全く異なる状況であるかもしれません。  

  • akitov
  • ベストアンサー率6% (25/402)
回答No.1

 小学校の教員免許をとれる大学はもっとあります。自分の実力にあった大学を探してみましょう。教師になる時に大学はそれほど関係ないと思いますよ。大学時代に何をしたかが大切です。