• ベストアンサー

発想の転換

今までいくら勉強しても 全然成績が伸びませんでした。 発想を変えて今まで自分がよいと思って やっていたことや習慣の全く逆のことを やってみるというのはどうでしょうか。 記憶力や暗記力に自信がなくても 覚え方ややり方などでカバーしている 自信がある方はどのような方法を とっていますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momotoume
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.1

今まで良いと思ってやっていたことが的外れだったならば、逆の発想でよい結果が出るかもしれません。 しかし、これまでの手法も「よい」と思ってやっていたわけですから、「逆」ではなくて「部分修正」でぐっと良くなるかもしれませんね。 「いくら勉強しても」と書かれるほど勉強したわけですから、きっといずれ成果が出る気がします。 覚えて無駄な事柄はないとは思うのですが、「覚える」ことだけでなく、「使う」ことを訓練してはいかがでしょうか。 覚えてばかりでは、覚えたことが上手く試験などで活かせないものです。どう使うのか、どういう時に使う式なのか、言葉なのかを訓練すれば、今まで覚えたことも活きてくると思います。 5個覚えてて1個しか使えないよりは、3個覚えて3個使える方が、成績が上がると思うので。 ただ、もし質問者の方が大学生以上でしたら、「暗記」は全く適当な勉強法ではないので、全く「逆」を目指された方が良いと思います。 もし高校生や中学生の方でしたら。 例えば物理の「公式」みたいなものは教科書にいくつも載っていますが、本当に重要な1つ2つを覚えれば、あとは変形させていくだけで他の式が出てきます。 数学も、いくつも出てきますが、簡単に違う公式を導けますし、全部を覚える作業はいらないのです。 Aの式を知らなくても、Bの式とCの式で導けたり、解けたりするものです。 社会だって、入試問題を見たら、教科書の一部が虫食いになってるほど単純な問題じゃなくて、実際は流れを見て考えて解くわけです。 単語を教科書のまま覚えても、実際はあまり役に立たなくて、ちゃんと流れと内容を掴んでいないと、入試では使えないですよね。

noname3482
質問者

お礼

ありがとうございました。 固定概念にとらわれすぎずに 色々な角度から物事を考えてみます。 参考になりました。

関連するQ&A