• ベストアンサー

試験一週間前の勉強法

こんにちは。 同じような質問があったのですが、まだわからない点が数点ありますのでお聞きします。 ・集中力がないです。 10分ほどで飽きてしまいます。机のとなりには、パソコンが置いてあったりします。 音楽をかけたりすると効率がいいのでしょうか・・・? ・勉強方法がわからない。 小学校の時勉強なんてしたこともなかったので勉強方法がわからないです。 とりあえず、提出する問題集などは終わらせておきますが、その他の勉強方法がわからないです。 わからないことばかりで申し訳ないのですが、教えていただけると大変助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も勉強が嫌いで、長々と机に向かうことができませんでした。今でもできません。それでも一応、世間の人に「一流」と言われる大学に入ることができました。 ・集中力がない 他にやりたいこと、遊びたいことなどを割り切って、好き放題やってしまう。そうすると「やらなければいけない」勉強だけが残ります。時間的に精神的に、徹底的に自分を追い詰める。そうすると、徹夜でも何でも死に物狂いでやらざるを得ません。 ・勉強法がわからない 暗記ものなら、白い紙に教科書の重要キーワードと、その周辺を頭に叩き込むために、短時間で集中しながら書きなぐり、集中するとお腹が空くので大量にお菓子をかじって勉強してました。 理解系は、問題集をといて実践しながら覚える。私は理解系(数学・英語・化学)などは苦手でした。ですので、さっさと捨てて得意教科だけ熱心にやってました。私立に進めば、五教科なんて関係ナシです。 教科書にキレイなラインをひいたり、ノートをきれいにとったり。単語カードを作ったりというのは、やったつもりになるだけだと個人的には思います。。 あまり役にたたないかもしれませんが・・・。

その他の回答 (5)

回答No.6

テスト1週間前ですか?それだけあれば楽勝です! 私も一夜漬けタイプだったので、いろいろ工夫しました。 No.5さんの言うように、学校のテストは学校で使用している問題集やワークから出るのでそれを中心に勉強方法を組み立てます! 理科・社会:問題集(1ページ分)に書いてある内容と同じところを教科書で探して、読む。読み終わったら、問題集を解く。教科書を読むだけじゃ暗記はほとんど出来ないので、覚えるまで何回も解きます。三回目以降は時間短縮のため間違っているところをだけを解いたり、書かないで答えを声に出すだけにする。 ある程度できたら次のページというように進んでいきます。このようにやっていけば、テストでも9割以上解けます。特に歴史などは流れを教科書で、人名を問題集でというように分けると良いのではないでしょうか。 また、すべての教科に当てはまることですが、スピードつけてやることが重要です。とにかく急いでやってみてください。 私はこの方法で、某理系国立大学院まで進みました。間違った勉強法ではないと思いますが・・・

  • sue228
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.5

中学生の子供がいます。 >音楽をかけたりすると効率がいいのでしょうか・・・? これは人にもよると思います。 うちの娘は音楽をかけています。 但し、じゃまにならない程度の音楽が良いと思います。 >勉強方法がわからない。 娘の塾の先生からのアドバイスでは、学校で配られている問題集をきちんとやり、学校で配ったプリント等を見直しておく事が重要だそうです。 あと、中学生向けに勉強方法を紹介しているHPがあります。 うちの子供も参考にさせてもらっています。 良かったら訪ねて見て下さい。

参考URL:
http://www.synapse.ne.jp/makuben/houhou.htm
noname#91219
noname#91219
回答No.3

 プロフィールを見る限り中学生の方ですか?現役高校生です。同じ境遇だったことがあります。集中力がなくてパソコンのほうに集中していたらいつの間にか夜、若しくは床に倒れて起きたら夜、ついつい1階に降りてビデオかテレビを見ていたら夜・・・。まったく日常は誘惑だらけ・・・。決まって夜には後悔に苛まれます。そうです、集中力をつけたくても通常はそんなに早くは身につかない(と思っています)。  音楽は人によっては効果があるのではないでしょうか。僕の場合は音楽(ビートルズなどのうち、暗めの歌)のリズムに合わせ計算問題と解いていました。やや効果がありました。  近くにあるパソコンは、コンセントを抜き、束ね、マウスもプリンターのUSBコードをすべて抜き、そう簡単に誘惑に負けないよう最大限の(?)努力を致しました。社会や理科は授業のノートを更に別のノートにまとめて(これなら他の問題集を使わなくてもよいですね)、英語は(やや得意だったので)つづりを完全に覚え、教科書を音読しておきました。数学は・・・正直きちんとやっていませんでしたが、やるべきですね。兎に角1週間あるのですから、すぐにインターネット及びパソコンを切り、机に向かい1教科ずつ片をつけましょう。大会の前にすべて終わらせる破竹の勢いで。やはり集中力がないと言うのはいい訳だと、自分に発破をかけることですね。ご参考までに。

回答No.2

勉強方法なんてものは、人それぞれだとは思いますが、一応私の経験も含めてアドバイスします。 >集中力がないです。10分ほどで飽きてしまいます。 問題ないと思います。その代わり、10分は必ず集中しましょう。(数学の場合)10分あれば、少なくとも一つの例題は解けます。少なくとも一つの例題を確実に解き終わったたら漫画を読むなり、パソコンをするなりしてください。ただし、その時間も10分です。 それが終わったら、また確実に10分集中しましょう。その繰り返しです。 >音楽をかけたりすると効率がいいのでしょうか・・・? これも、人それぞれですが、私の場合は音楽はかけっぱなしです。口ずさみながらやった方がリズムよく覚えられます。友達の中には、とてもじゃないが音楽をかけていては集中できないから無理という人もいました。 >勉強方法がわからない これも、私の場合ですが・・・ 国語:習った範囲の漢字を確実に覚えましょう。あとは、文章を一通り読んで理解しておくだけで十分です。 数学:確実に習った範囲の例題をすべて解けるようにしておきましょう。それだけで十分です。 理科:習った範囲に出てくる言葉や計算を覚えて、問題集をやっておけば良いでしょう。 社会:これはとにかく習った範囲(特に太字)を暗記するしかないですね。歴史の場合は、流れを覚えることが重要です。 英語:習った範囲の文章を確実に和訳することと、単語と発音を覚えること、文法を覚えることで十分です。 私の場合は、高校時代の話ですが、一夜漬けタイプだったので、前日の夜からはじめて、30分集中して15分休むの繰り返しでした。何時間も連続してやるのはかえって逆効果だと思います。結果としては、得意な数学と英語は9割強、国語と社会は8割強、理科は8割弱といったところでした。

  • gyagu
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.1

こんにちは☆ 私も結構集中力がなくて悩んでいました。 家で勉強する方が身につくと言う人もいると思います。 しかし、私は、パソコンに手が行き、音楽をかけては一緒に歌ってしまう。テレビ、ビデオを見てしまう…。という感じで全然集中できませんでした。 で、そこで、図書館がお勧めです☆図書館なら他にやることもないので結構集中できましたよ♪ 勉強方法は具体的になんのでしょうか?復習なら、ノートの問題をまたやり直したり、教科書の大切な部分を覚える。また問題集を一回やって終わりではなく、また繰り返してやるのも効果的ですよ☆

herosan
質問者

お礼

ありがとうございます。 図書館ですか・・・。 良いですね。でも今回の期末は、なんと一週間前なのに大会があるので部活があるんです(´Д`;) 勉強法は、教科ごとにです

関連するQ&A