• ベストアンサー

蝶の燐粉の役目

進化論か一応用のないものは無いという考えで、トンボに燐分は無いが、その分蝶はそれがあるため生活に便利なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sora_hh
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.3

#1です。 雨の日にトンボを見かけたことはないですね…。 恐らく、葉の下とかで雨宿りをしているんだと思います。 交尾は、オスがメス特有の運動パターンを視覚的に認識して、近づいてくることで行われます。 蝶のりんぷんについては以下のサイトでご確認下さい。

参考URL:
http://www.pteron-world.com/topics/anatomy/scale.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。  主な役目としては、 ◆水をはじく  鱗粉は水をはじく特性があります。つまり、雨水に当たっても、それをはじき返す力を持っています。  おかげで、蝶の翅は雨が降った後も濡れずに、すぐに飛び立つことが出来ます。逆に鱗粉がはげ落ちた個体は、翅が濡れてしまい、しばらく飛ぶこともできなくなります。 ◆香りを持つ  発香鱗を持ち、オスがメスに自分がオスであることを認識させ、また、メスに交尾を促します。 ことでしょうか。

pitagorajr
質問者

補足

ありがとうございます。トンボはどのようにメスを誘いますか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sora_hh
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.1

蝶の燐粉には3つの役目があります。 ・模様を作る ・撥水効果により、夜露や雨から身を守る ・フェロモンによってオスが求愛行動をする ですから、便利というレベルではなく、蝶にとって燐粉は「必要不可欠」ということになります。 参考になれば幸いです。

pitagorajr
質問者

補足

ありがとうございます。トンボには撥水効果はありませんか弱いのですか雨宿りしますか。また、蝶の燐分を落としてしまえば、トンボの様な羽になりますか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A