• ベストアンサー

3DCAD の選択について

CAD初心者です。今後3DCADのオペレーターのお仕事がしたいと思っております。いろいろとわからないことが多く皆さんのアドバイスをお聞きしたいのですが スクールなどでは必ず、2CADの習得を進められます。(特にAUTOCAD)3DCADは2CADのまず学んでから。とゆうスタイルが多いのですが、そこまでお金をかけるのは難しいのが現状です。 やはり3DCAD習得するには2CADをマスターしなければ難しいものなのでしょうか? 3CADを習得するの一番 重要なことって何なんでしょうか? どうぞ皆さんおしえてください。 CATIAV5 とsolidworks のどちらで習得するのがこれから よいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daewoo
  • ベストアンサー率37% (23/61)
回答No.10

No.7です。No.9回答者様がお勧めされている本、実は私も読んだことがあります。私からもお勧めします。 私は建築製図を学校で学んだのですが、就職先は自動車会社という状況でしたので質問者様のお気持ちは大変わかります。建築製図と機械製図はぜんぜん違いますので。 >製図の知識は現場でも習得できるのですか? 出来ます。しかし、現在は即戦力が求められる時代ですのでそういった親切な会社は少ないかも。そして、高給は望めないですよ。例えばの話ですが時給1000円でもいいから学びたいという心意気が必要かも。学べてお金がもらえるならありがたいですよね。 私はすべて現場で製図の知識(機械製図で使う三角法)を習得しました。ただ、向き不向きがあると思います。私の話で恐縮なのですが、子供の頃から絵を描くのが好きで数学も図形が得意でした。あなたはどうですか? >スクールで3DCAD講座に組み込まれてる簡略的なものでも 何とか通用しますか? これはNOですね。自動車の部品は形状が様々です。車両(エンジン周りやタイヤ周り)車体(ガラスやドアなど)インテリア(シートやダッシュボードなど)配管(パイプを通して燃料をエンジンへ送ったりします)三角法で作図する事は全部共通なのですが、寸法指示や絵がだいぶ違ってきます。講座ではそこまで教えません。あくまで三角法・製図とは何か?概念を学ぶだけだと思います。また、自動車会社によって独自の表現方法を使って図面を書きます。各自動車会社に独自の製図マニュアルがあります。(独自と言っても三角法で製図を書くという基本は同じですが表現方法が少々違うのです) また、自動車のどの部位の設計に携わるかによって使用するCADのアイコンも違ってきます。CATIAでしたら    アイコン名↓ 車体---サーフェイス      曲面を作ります 紙をイメージしてください 車両---ソリッド↓     鋳物(いもの) 重みのある固体?     エンジン周り ミッションなど 配管---パイピング PIPE↓    くねくね曲がった長い円筒形状 ほんとは専門用語でばっしばっし書きたいところですが質問者様が少しでもわかりやすいように表現させていただきました。それでも少しわかりにくいですかね? 講座で学んだだけでも、製図や三角法の知識が少しでもあれば、考える手がかりにはなると思います。会社で学びながら覚えていくのであれば、あなたを取り囲むすべての設計者が先生になります。わからなかったら大抵は教えてくれます。 質問者様は車の運転はされますか?また、ご家族のどなたか車をお持ちでないですか?ディーラーや知合いで自動車修理工場などにお勤めの方がいれば一度工場を見せていただいて、いらない部品があればもらってくるなり、借りてくるなりしてみてください。そしてそれをスケッチしてみてください。あらゆる角度からスケッチしてみてください。スケッチは中学校の美術の授業でやったような方法でかまいません。イメージが湧いてきますよ。それから製図や三角法を学んでみても損はないと思います。 長くてすみません。なんでも聞いてください。

paururu
質問者

お礼

親身な 回答ありがとうございます。漠然としていたものが きちんと輪郭がみえてきました。図面が読めること 基礎を学ぶこと 大切なですね。3D-CAD( CATIAV5)の操作が できるだけで モデラーになれるかもなんて 思っていました。 また いろいろ 質問させていただきます。 どうぞ よろしくおねがいします。 

その他の回答 (9)

  • neji1
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.9

No.6です。 図面が読めるようになるには、やはり数をこなすしかないかと思います。 私が、新人に教える時に、いつもやるのは、身近にある色々な物を、製図してもらいます。この時の製図は、間単にフリーハンドで十分です。で、我々が添削して、間違いを指摘し、修正してもらいます。 その後で時間があれば、その図面を元にして、粘土で作ったり、紙を切り貼りしたり、発泡スチロールを切り貼りして、立体化してもらい、どこが合わないか、何が足りないかを確認します。 製図学の詳細を学ぶ前に、ぜひ次の書籍を読んで見てください。  理工学社  製図学への招待  大西清 著 製図とはなんぞや? といった事が書いてあります。 参考まで。

paururu
質問者

お礼

返信おそくなりました。皆さんのアドバイスのおかげでイロイロ なことがわかりました。3DCADであるから2Dの知識は付け焼刃的な ものでいいであろう 。。なんてまちがった 考えしてました。 ありがとうございました。また アドバイスくさだいね☆

  • daewoo
  • ベストアンサー率37% (23/61)
回答No.8

No.7です。補足です。CATIAはフランスのソフトメーカーが開発したもので、(自動車業界では)世界的に使用されているCADと言われています。おそらくトヨタが使い始めたからかも…。UGですが、GMという世界No.1の自動車会社が使用しているソフトです。I-deasとUGは操作が似ていて統合される話も出ています。CATIA V5も基本操作は他2機種と大差はありません。アイコンの絵は違いますが…。UGですが、航空会社でもよく使用されています。石川島播磨とか富士重工業など。SONYはI-deasだったかな。

  • daewoo
  • ベストアンサー率37% (23/61)
回答No.7

自動車業界でCADオペ設計経験10年(もっとかも)です。現在は派遣ですが。 私の知る限りでは HONDA--CATIA ver5(CATIA ver4も残っているようです) TOYOTA--CATIA ver5(ケーラムというCADも使用) ISUZU(GM)--Unigraphics(UG) CATIA ver4 富士重工--Unigraphics マツダ--I-deas NISSAN--I-deas CATIA ver5(若干I-deasが多いかも) 派遣という立場で言わせていただければ、募集が多いCADオペはCATIA V5とI-deasです。自動車業界を希望するならばCATIA V5をお勧めします。 機械設計という雑誌が出ています。別冊でCAD攻略マガジンという雑誌はおすすめです。上記の情報はこの雑誌に出ていました。また、2Dの知識ですが他の回答者様も言われているとおり三角法を理解するという点では必須だと思います。ただ、CATIAの場合ですが、3次元で形状を作成し、その形状を使って図面(2D)を作成しますのでCATIAをやられるのであれば、他の2D CADの技術はあまり必要ないと思います。(CATIA V5の端末ひとつで3Dも2Dも作成できます)私も3D CADを使用して仕事をしていますが、2D CADはここ7、8年触っていません。多分、忘れてしまっていて出来ないかも。それから3D CADを習得するのに一番重要な事は図面を見て3次元形状が頭に浮かぶ事ではないでしょうか。スケッチブックやノートに立体図を描いて練習してみては?なるべく定規は使わず自分の頭と手を使って描いてみてください。そのへんにある灰皿とかMDウォークマンでもなんでもいいと思います。

参考URL:
http://pub.nikkan.co.jp/mgz/sekkei/
paururu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私が現時点で進もうとしている道のお話でとてもためになりました。製図の知識は現場でも習得できるのですか?スクールで3DCAD講座に組み込まれてる簡略的なものでも 何とか通用しますか? 

  • neji1
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.6

当方、機械系のエンジニアですが、2D、3DのCADを仕事で使っています。2D,3Dとも複数の種類を、TPOに応じて使い分けていますが、その経験から。 まず、2D-CADが必須か?と言うことですが、2D-CADではなく、機械製図(三角法で描かれた図面)が理解できることが必須です。CADオペレータに指示を出す時には、図面で出すことが多く、また、最終的なアウトプットも図面で出してもらうことが多いからです。 私の職場にも、CAD未経験の派遣の方が来られて、何度もCADを教えましたが、図面が読めさえすれば、後はCADソフトの操作方法だけなので、すぐに戦力になります。 ちなみに、そういった方には、いきなり3D-CADを教えます。3D-CADにも、2Dの機能は当然ありますので、3D-CADが使えればOKなのです。 次に、どのCADが良いか? ですが、これは、皆さんおっしゃるように、「勤務先で使用しているCAD」がBESTですね。ただし、CAD経験者(日常的に使っていたレベル。使った事があるって言う程度はダメ。)は、種類が異なっても、すぐに操作に慣れて、戦力になってくれます。 という事で、私の結論は、 1)図面を読めるようにする。 2)何でもOKなので、3D-CADを習得する。 でしょうか。

paururu
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。図面を読めるというのは、やはり図面を書く事で覚えるのでしょうか?ドラフターで製図講座みたいなものを受けたほうがよいのでしょうか?図面を読めるにはどのような訓練がいりますか?質問ばかりですいません。よろしくおねがいします。

noname#89471
noname#89471
回答No.5

こんにちは。 機械系の技術者をしておりました。 年齢30代、精神的な問題を抱えており、現在は、無職です。 私は二次元CAD、三次元CADを導入するために、いろいろなCADを比較して導入した経験と、導入後の 教育係を等を経験しました。(10年も前の話ですが...) > やはり3D CAD習得するには2D CADをマスターしなければ難しいものなのでしょうか? ------------------- できれば、2D CADを習得したほうが良いと思います。 理由は、3D CADで、押し出し、穴あけ、等の処理をするときに、2Dの図形をスケッチするからです。 (CADによっては異なるかもしれませんが、私が経験したCADは、2Dの図形をスケッチが必要でした) > 3D CADを習得するの一番 重要なことって何なんでしょうか? ------------------- No.3(pan_hiro様) がおっしゃられるとおり、会社が採用しているCADを勉強されたほうが効率的だと思います。 また、2D図面から立体化することもあると思いますので、2D図面をある程度理解できないと厳しいかもしれません。 > 自動車関係にいきたいと漠然と思います。 ------------------- メーカーに就職を希望されているのでしょうか? それとも、派遣、請負でしょか? どの会社が、どの3D CADを使っているかは、かなりバラバラです。 さらに、設計、マシニング加工(CAD/CAM)、木型作成(CAD/CAM)、金型作成(CAD/CAM)、等の業種によっても異なります。 > CATIAV5 とsolidworks のどちらで習得するのがこれから よいのでしょうか? ------------------- ハローワークで求人を検索してみると、〇〇のCADを使用できる方、〇〇のCADの経験者 等具体的にCADを 指定している会社も多くあります。 一度、ハローワークで求人検索してみてはいかがでしょうか? それと、私も聞いてみたのですが、信頼のおそうな派遣/請負会社に電話して、 「自動車関係の仕事を考えているのですが、どのような3D CADのスキルが必要でしょうか?」 と聞いてみてはいかがでしょうか?そうするとだいたい説明した後に、 「派遣登録してみませんか?」 と言われますが、 「まだ考えがまとまっていませんので、検討し、機会がありましたらこちらからご連絡いたします。」 と言って、電話切ればよいのです。 参考までに、私は、http://www.fjtsc.co.jp/index.html で聞いてみました。CADの技術集団(派遣/請負)です。 それと、3D CADを手っ取り早く体験するのであれば、無料セミナーに参加されてはいかがでしょうか? ちなみに私は、OneSpace Designer 無料体験セミナー( http://japan.cocreate.com/events.cfm ) の6/29日、30日のセミナーに参加しようと思っております。但し、自動車業界ではあまり使われていないCADです。 参考にはなると思います。 また、ご要望であれば、自動車業界ではありませんが、以前作ったモデルの画面コピー、教育テキストの一部を Yahoo!フォトまたは、Yahoo!ブリーフケースに掲載してもかまいません。 長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。

paururu
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。いろいろな方法があることがわかりました。テキストやコピーのお話、ありがとうございます。依頼させていただく時はメールいれさせていただきますね☆よろしくお願いします。

  • pan_hiro
  • ベストアンサー率4% (9/191)
回答No.4

No.3です。補足します。 会社に入って、その会社が採用しているCADを勉強なされたほうがよろしいかと思われます。 一般的にはAUTOCADが多いようですが、ほかのCADを使ってる業者も当然多いです。 まず2Dで練習して3Dにステップアップするのがベストかな・・・。

  • pan_hiro
  • ベストアンサー率4% (9/191)
回答No.3

CADとひとくちに言ってもpaururuさんのやりたい職種によるとおもいます。 自分は自動車関連なの2D、3Dの両方使います。 ようするに3Dのほうがものを立体的に捉えることができるので、これから需要は増えるとおもいます。 AUTOCADなら30日限定ですがフリーソフトがあります。 AUTOCADに問い合わせてはいかがでしょうか?

paururu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。2Dも大切なんですね☆基本なのかな?

  • moto21
  • ベストアンサー率27% (43/159)
回答No.2

No.1です。自動車業界は詳しくないです・・・ ただ言える事は、目指す業界の求職状況を調べて求められるものがどの程度か調べてはどうでしょうか?スクール、ハローワーク、インターネット等で複合的情報から必要なスキルを調べられたら良いと思います。けっして安くない授業料ですから。前にも書きましたがオペレーター的仕事があまり多くない感じがしているので。(CADは事務職の高機能ワープロ的存在と思っています)また本格的スクールに行く前に商工会や何かで安くやっているところを探して体験してみることも検討してみてはどうでしょうか。 そして自動車業界の方から回答が付くといいですね。 CATIAV5 とsolidworksですが、CATIAV5はたぶんハイエンドで軽く500万円はするとおもいます。自動車会社で採用しているところもあると思いますが他の会社は他のハイエンドソフトを使っているので万能では無いと思います。solidworksはミドルレンジで100-200万円台で中小企業でも投資可能な範囲だと思います。(何台もは気楽に買えないとは思いますが) AutoCADは機械系の2Dでは最大手で2DのシンプルなVer.なら10数万円からあります。2DのAutoCADを入れている会社が3Dにと言う時は継続性から3DのAutoCADを入れる場合は多いと思います。 またバラバラな情報ですが参考になれば・・

  • moto21
  • ベストアンサー率27% (43/159)
回答No.1

経験のある業界は、試作部品の機械加工の会社ですが経験談を・・ 2Dの習得を勧められたとのことですがある程度合っていると思います。3Dのままでは加工できないことが多いですし、本来は2Dうんぬんではなく図面が読めることが目的だと思います。 よく言われることですが、CADは文字どうり設計を助ける為の道具これ自体仕事ではありません。CGでプレゼンテーションのみとか、設計者の補助でトレースのみとかの仕事は少ないと思います。 私のいた会社では、全然コンピュータを触ったことのない人が数ヶ月で速くはありませんが2D-CADを使っていました。(手書きはできる加工者) ネガティブな事を書きましたが現状を詳しく(学生、社会人、職歴、やりたい業種)書いた方がもっと良いアドバイスが出ると思います。 あと2Dは立体を3方向から見た図にするのですが3Dは立体をそのまま作る感じなので書き方考え方大きく異なると思います。またこれからの流れは2Dの図面では表せない複雑なものが多くなるので3Dへの依存は大きくなると思います。 まとまりのないアドバイスですが参考になれば 良い前進ができる様がんばってください。

paururu
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございます。自動車関係にいきたいと漠然と思います。 業種によって 求められるスキルも違うのですか? 初歩的な質問ですいません。  

関連するQ&A