国保か、任意継続か、派遣社員を休職か。
夫と二人暮らし、共働き(別会社)です。
国保にするか、派遣会社の健保を任意継続するか悩んでいます。
・夫 会社の健保(上位所得者に該当)
・私 派遣会社の健保(普通の所得です)
3月に現在の派遣先を退職予定、夫の扶養には入らずに
(税扶養上は入れませんが保健扶養は入れます)、
すぐに失業保険を受給しつつ、5月に15万円程度の入院、手術予定です。
国民健康保険にするか、現在の健保を任意継続するかを以下の観点で
迷っています。
◆任意継続を選ぶ理由
・保険料は、今の保険料を倍額しても、5,000円くらい国保のほうが高くなる
・高額医療費付加金((一部負担還元金=上限を○万とし、残りを控除)も
任意継続で適用可能
・デメリット・・・2年間は抜けられない
◆国保を選ばない理由
・高額医療費付加金が出ない
◆夫の扶養に入らない理由
・高額医療費上限が私の申請額よりも高い(額によっては出ない)
・失業保険の受給が受けられない
◆任意継続を迷っている(そのまま業務を続け、休職で対応する)
実際のところ、仕事を頑張れば(派遣社員なので)5月末までまたは
それ以降の業務も可能です(派遣先会社の温情でどのタイミングで
退職をしてもよい、その際自己都合退職でも会社都合にし、失業保険を
すぐに支給できるようにしてくれるそうです)。
5月末までの契約にしてもらい、1週間ほどの入院を無給で対応する場合、
傷病手当金が日額2/3は支給されるのでそれをもらってから退職、というのも
考えていますが、実際のところ、派遣社員でそこまでの迷惑をかけたくはないとも
思っています。引継ぎは4月に可能。私自身、仕事自体は5月まで続けても辞めても
どちらでもよいと思っているが、できれば身体を思って辞めたいのが本音。
この判断で任意継続にしようと思っていますが、ほかに問題点はありますでしょうか?
(ex 失業保険が出たら○○の支給はない等、見落としがあればご指摘願います)
お礼
URLがわかりやすかったです。 ちょっと保険事務所とやらに行ってみようと思います。