- ベストアンサー
高温水を排水すると音が・・・
2階キッチンで食器洗い器を使い、高温水を排水すると1階の天井でトントントンと、水がたれるような音がします。結構大きな音です。(2階でも聞こえる位)ただ、もう1年近く同じ状況ですが、天井から水がしみこんでくるわけではないので実際は漏れているわけではないようですが・・・施工会社に話したら、排水管が膨張して何かに当たっている音でしょうから問題ない、といわれてしまいました。「どうしても気になるなら天井をあけてみますが、その部分のみクロスが張り替えになるので醜いです。」と暗に手をつけたくないようなことをいわれました。排水管は高温水には弱いような話も聞くので、やはり天井をあけて確認した上で、高温にも耐えられるものに換えてもらった方がいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。 ■配水管の取替えは大工事です。点検口があったとしてもそこから入って取り替えられるようなものではなく、必ず壁や天井をはがして取り替えることになります。 ■配管の長さ、はすず壁や天井の具合によっても変わりますが、費用は安くても60-70万円というところではないかと考えます。水道屋さんに加えて大工さん、場合によっては電気屋さんの工事が必要になってくるからです。 ■私ならその出費をするより、新しい食器洗浄器にします。低温ミストで洗う機種も出てきています(National)。 ■熱湯を流さないことは、配水管ばかりではなく、シンクそのものや継ぎ目のためにもよいことなのです。日々の注意で長持ちさせるようにしましょう。
その他の回答 (4)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>一般住宅でも点検口というのは必要なんでしょうか… 二階に給排水がある場合は必須ですね。 ほかには電気の配線です。むしろ私はこちらが専門なのですが、新築当初は必要ないとしても、何年かするとコンセントを一つ増やしたいとか、テレビや電話、LANなどの移動や増設が出てくるものです。そんなときニョロニョロ露出配線したり、モールや化粧カバーなどを使ったりせず、いんぺい配線するには、床下や天井の上に作業員が入り込む必要があるのです。 前にも書きましたとおり、あまり目立つ場所に付けることもないですが、どこかから這って歩けるようにしておくと、きっと将来役に立つことがあると思いますよ。
お礼
重ね重ねありがとうございます。実はちょっと気になって建築中にとった写真をみていたら、なんと排管がうつっており、しっかりグレーでした。(やっぱり!!)もし排管の取り替え工事をすることになったときは必ず点検口、作ります。本当にありがとうございました。
- sentatoku
- ベストアンサー率51% (105/205)
■下の方々も指摘されていますが、この現象は2階キッチンにした場合によく見られる現象です。高温水用の排水管にしている場合は少ないので、気づかなくても必ずおきていることです。 ■排水管の膨張と収縮による留め具などの部分での音ですが、これは水漏れや破損の原因になります。1階キッチンの場合は排水管がすぐに屋外に出るのでこのような音は生じないので気付かれることはないのですが、同じことが起きています。2階キッチンの場合は家内を通る距離が長いのでこのようなことになります。 ■お金が余っている方は耐熱管に換えるというのでもよいですが、家を長持ちさせるためには「高温水を排水管に通さない」というのが原則なのです。煮汁やゆで汁を棄てる時には必ず蛇口から水も大量に一緒に流して排水管を通る水温を下げます。食器洗い機は「高温設定は使わない」のです。実際に高温洗浄でなければ落ちない汚れなどはありませんので60度までの設定あるいはそのような機種がよいのです。外国の食器洗い機では高温設定でしか汚れが落ちないような設定になっているものがあります。 ■上記のことは知っている方々には「常識」なのですが工務店や設置業者はあまり言わないようです。
補足
ありがとうございました。そうですね、排水管を取り替えることばかり考えていましたが、高温水を流さないことが一番大事なんですね。うちの食洗器は幸いにも後付で流しにホースで排水するタイプなので洗い桶にためるとか、工夫をしたいと思います。ゆで汁もそのまま流さないようにします。 それにしても我が家の食洗器は2代目なんですが、つご3年くらいT×T×の製品です。 80度という高温の排水が排水管に支障をきたすことがどこかに記載でもしてあれば、まったく無意識に排水してきませんでした。 一流メーカーなのに、すっごいずさんだと憤慨してます。 ちなみにお客様相談室でも80度の排水もなんの問題もありませんと答えられました。 あとは耐熱管に換える工事の見積もりをとって検討したいと思います。 もしわかればでよいのですが、この工事って結構大きなものになるんでしょうか?また費用的にも結構かかるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
通常の排水管は、高温水に耐えられる材質、強度、構造ではありません。塩化ビニルですから、温度が上がれば膨張します。今のところ管の収縮だけで他に問題は起きていないようですが、いずれは管にひびが入ったり、接続部分がはずれたりすることは、じゅうぶん予測できます。 将来的には、耐熱性のある排水管に取り替えるのが望ましいでしょう。 キッチンの下はリビングとか客間とかですか。部分的なクロスの張り替えでは、たとえ同じ柄であっても跡が残ります。1室全面貼り替える覚悟は必要でしょう。 というより、何に付けても配管部分の点検は必要です。いつでも開けられるような構造にしておくのがよいと思います。 45センチ角の点検口があります。一階の天井でも、二階の床でもよいですから、どちらか勝手のよい方に点検口を設けてもらうことをお奨めします。
補足
点検口ですか…。もし取り替え工事をすることになったら点検口も考えてみます。ところで、一般住宅でも点検口というのは必要なんでしょうか?あまりみないと思うんですが………よろしければお教えください。
- hama-t
- ベストアンサー率57% (122/211)
おはようございます。 多分、音は温度変化による塩ビ配管の膨張の際に出る音だと思います。(実際には収縮の際にも出ていますが緩やかなので気付きにくいだけです) 塩ビそのものの伸び縮みで、音が出るわけではなく、伸びる際に固定してあるサドル・バンド類とこすれる(固定が弾ける)音であったり、曲がりになっているところに応力がかかるため、ひずみによって音が生じます。 で、食器洗い器の場合、機種によりますが、80℃近い温度の排水が出る場合があるので、排水管は枝管(他の排水と合流するまでの単独部分)については塩ビ配管でも高温用(普通はグレーですが高温用は赤茶色)のものを使用するよう施工要領書には記載されているはずです。 また、塩ビ管には排水用の薄肉のVUと厚肉のVPがありますが、万が一VUが使用されていた場合は熱伸縮によって劣化する可能性が高いですし、VPでも通常のグレーのタイプは将来には痛む可能性があるので、その辺りも含めて今一度販売店(施工者)に確認してみてはいかがですか? また、音が出にくくするには固定しているサドルにゴムを巻いて配管が滑るようにしてやると、ある程度軽減できるはずですが、天井の補修が大変ですね。 良く相談してどうされるか決めてください。 以上、簡単にアドバイスまで。
お礼
早速ありがとうございます。施工業者に連絡して使用しているパイプの仕様を確認してみるつもりです。(ただ、高温水用配水管の可能性は薄いですよね)その上で高温水仕様に換えてもらうかどうか考えたいと思います。でもコストがかかりますよね・・・ちょっと心配です。
補足
補足です。我が家の食洗器の排水はなんと80度でした。知らずに流していたことに今更ながらびっくりしています。ちなみに食洗器のメーカーT○T○は高温水の排水についての注意等は何もうたっていませんでした。(他のメーカーではわざわざ温度を下げてから排水してます、なんてのもあったのに・・・)もう一年近く使っているので不安になってしまいました。劣化が進んでいるのではないかと心配です。
お礼
本当にありがとうございます。そうですが、そんなに大がかりになるんですね。確かに食器洗い器を買い換えた方がよいかも・・・と思い、早速ナショナルに問い合わせしました。ところが低温ミストの機種も排水は70度とのこと。 やはり排水の仕方に注意をするようにします。 重ね重ねありがとうございました。