• ベストアンサー

障害児ですが習い事・スポーツをさせたい。

東京都23区内在住です。現在小学校1年生の子供がいます。その子は知的障害(中度)の判定を受けてます。 小学校の障害学級に通ってます。 生活面では言葉が単語しか話せません。会話にはなってなく、言ったこと(指示など)にたいしては分かってるみたいでちゃんとしますが、意見を言ったり、YES/NOがいえません。運動も一人でやること、親がやらせようとしてもいやがりますが、学校などではそれなりにしているみたいです。 今は学校の活動以外で、(放課後や土日に)この子にあったこと、興味を持ってできることを探したいと思いまして、それがスポーツだったり、習い事だったり、言語指導などの訓練などできるところでもいいのです。また普通の子がいるけど、障害児も受けいれてちゃんと指導なりしてくれるところならいいのです、結局相手してくれる方に理解があるかだとはおもいますが、そんな場所があるのかもさっぱり分かりませんので、どなたかご存知の方、同じようなことを考えている方、アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

中央線・総武線沿線中心に、子ども向けの習い事や遊び場を取材して集めた「マーナビ」という本があります。これを作ったスタッフのおひとりに軽度障害のお子様をお持ちの方がいらっしゃって、「バリアフリー」であるかどうかもチェックポイントになっています。 また、言語指導などを重点的に行いたいのであれば、「言語聴覚士」さんのいる施設に通われてもいいと思います。私の知っているのは高田馬場にある「敬心クリニック」ですが、保育士さんのような対応で、遊びながら指導もしてくれますよ。 ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4820801805/
noname#122912
質問者

お礼

ありがとうございます。 「マーナビ」という本があるんですね。早速書店に見に行きたいと思います。 「敬心クリニック」なかなkよさそうですね。ここは障害児?を指導してくれるんですか?それともいろんなリハビリの対応のなかの一つとしてですかね。 feefee_lou さんは、いかれたことがおありなのでしょうか?もう少し詳しく知っていれば教えていただきたいです。

その他の回答 (6)

回答No.7

息子(小3)は今年から入団しましたが、障害学級の子は多分去年から入団していたのではないかと思います。ランニングやキャッチボールなどみんなと一緒にやっています。言われなければ障害のある事に気が付きませんでした。おとなしい子だなぁと思っていました。ノックもみんなと一緒にうけてエラーすれば他の子と同じように怒られてます。私が見てる限りでは、その子だけ特別に教えているわけではありません。すべてみんなと同じです。キャッチボール、ノック、バッティング、みんなと同じ練習をして、指導をうけています。エラーしたり、打てなかった時も他の子と同じように怒られたり、この時はこうするんだ、みたいな指導を受けています。怒られるのはうちの息子の方が多いくらいです。息子は下手なので上手な子はキャッチボールの相手になってくれませんがその子は息子がキャッチボールして下さいと言えば相手になってくれますし、最近はその子からやろうと誘ってくれます。野球に興味を持って、練習はつらくても上手になりたい、頑張りたいという本人の気持ちと、障害があっても受け入れてくれるチームがあれば、障害があるとかないとかはあまり関係ないのかなぁと思います。あまりいいアドバイスにはなってないかもしれませんね。すいません。

noname#122912
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます。 現状をしることができました。

回答No.6

私の息子が少年野球のチームに入団しましたがそのチームに知的障害(かな?)で障害学級に通っている子がいます。レギュラーではありませんが、毎日練習に来て頑張っています。監督、コーチも他の子と差別する事なく指導しているようです。もしスポーツに興味があるようなら地域のチームが練習しているグランドに行って見学したり、1日体験などをしてみてはいかがでしょうか?1年生ならまだ早いのかもしれませんが、3,4年生くらいになったらどうでしょうか?

noname#122912
質問者

お礼

ありがとうございました。 障害学級に通っている子が、普通に混ざっていっしょの練習なりしてるんでしょうね。その子供さんだけ特別に教えてるとか、1対1で教えないとできるようにならないとか、あるのか?と思いました。 今できることの能力とか症状にもよるんでしょうが。 そんなこと、知ってらしたら良ければ教えてほしいです。 地域のそうしたスポーツ活動などまだまだ参加するのは先としても事前に話など聞く為にも、探してみようかと思います。

回答No.5

#4です。 うちの次男が高機能自閉症で、言語レベルの診断のため、敬心クリニックに行きました。うちは診断のみでしたが、他の方は個別の訓練もしていたようです。 障害児対象というより、言葉のおくれや難聴、失語症など、コミュニケーションに難のある方を対象にしているように見受けられました。 スタッフはみな優しい方ばかりでした。いちど見学に行かれてはどうでしょうか?

noname#122912
質問者

お礼

ありがとうございました。 「コミュニケーションに難のある方」←このことが心配の一つなんですよね。一人でいることが多いみたいで。誘われないと大勢の中にはいらないみたいです。 家族とも相談してからですが、私的には一度どんなところか話でも聞きに行こうかと思ってます。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

こんにちは 参考になるかどうかはわからないのですが、以下の HPにいろいろなリンク先がありましたので、一度 ゆっくり見ていってください。確か知的障害児向けの 水泳教室がある、ということは聞いたことがあります。 また音楽(ピアノ)の指導をしている、という方も テレビで見たことがあります。 毎年夏ごろに自閉症カンファレンスという自閉症に 関する勉強会が行われますが、そこで昼休みの時間に ピアノの発表が行われています。私が参加した時には オープニングに自閉症の青年(と家族の方)が 木琴(という呼び方でいいのかわからないのですが)の 素晴らしい演奏がありました。普通は手元を見て演奏 しますが、手元を見ないで演奏していまして。 都内でしたら、言語指導を受けられるところはあると 思います。自閉症協会のHPが参考になるかと思います。

参考URL:
http://www.jsad.or.jp
noname#122912
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考URLを後で確認させていただきます。

  • setoren2
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.2

お近くのスイミングスクールにご相談されてはどうでしょう。 子供の友達のお兄ちゃんが自閉症で、同じスイミングに通っていました。 今はやめられて会っていないのですが、そのお兄ちゃんは1年生から3年生まで通っていました。 (やめた理由は妹さんに合わせ、体操教室に変えた) 普通の子と同じレッスンです。 ただ通常初級は3ヶ月から半年位で級があがるのに1年半ほど同じ級だったそうです。 本人もいやがらず、お母様も楽しく通ってくれるだけでもいい傾向だと笑顔でお話されていました。 最初の級は平均6歳くらいで、まずは水に浮かんだ小さなボールを集める。顔を水につける。小さなすべり台でプールにジャボンする。 親も見学していても楽しいです。 低学年は親が更衣室に入っても全然平気ですし。 こちらのスクールの費用は週1回で6300円、 2回は7500円です。 素人判断ですみませんが、お兄ちゃんはお着替えなどは自分ででき、こちらの話はたいていわかるようでした。 奇声をあげたりはなく、妹さんとうちへ泊まりに着てくれた事もあります。たいてい一人で合体ロボで遊んでいました。うちの子が一人っ子のせいか、おもちゃの取り合いをしないので、遊びにきやすかったそうです。 食事はだされたものを全部食べなくてはいけないと思い込んでいて、その辺は大人の配慮が必要だな、思いました。 条件が合い、お子様が喜んでくれるスクールがお近くにあるといいですね。 それと、ピアノの個人レッスンで知的障害(おそらく重度)の女のお子さんがいます。 保育園でも一緒(学年は二つ上)でした。 毎年発表会で先生といっしょに、先生が左の伴奏とそのお子さんの右手を持ち演奏されます。 笑顔で演奏され、感動をいただいています。 我が家の主人も大人になってから障害者(2級)になりましたので、陰ながら応援いたします。 良い方向を祈ってますね。

noname#122912
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 >本人もいやがらず、お母様も楽しく通ってくれるだ>けでもいい傾向だと笑顔でお話されていました。 確かにそうです。本人が楽しくなければ、無理にやらせたくもないですし。 通わせたい目的は、自信を付けさせることと、なにもできない子ではなく、何でもいいから熱中できることを見つけてあげたいと思ってます。 あとは教えてくれる側に期待しちゃいますが、やはり大勢の中の一人として扱われてもできない、わからないのではと思ってます、ある程度は個別で教えてもらったり、見ていてもらわないと無理かな?そんなところあるのかな?と思います。

回答No.1

我が家にも知的障害児(中1)がおります。東京都の 療育手帳(愛の手帳)では4になっていますので、 minnahareさんよりは軽度になりますから、 あくまでも参考意見としてお答えします。 今小学校1年生ということはこの4月に入学された ばっかりですね。 お子さんは毎日楽しく通っていますか。 先生からの連絡に嫌がっていることなどは 書かれていませんか。 健常児でも知らないこと一緒に毎日教室へ入る という環境の変化には大きなストレスとなります。 お母さんが、お子さんのことを思う気持ちも すごくよくわかりますが、まずは新しい環境に 慣れる、学校は楽しいと思ってもらうことが 第一です。 夏休みが終わると学校へ行きたくなくなることも かんがえられますので、あわてず、ゆっくりと さがされることをお勧めします。 学級の上級生のお母さんに聞くのもいいでしょう。 私の記憶ではダウン症児に振付師の「かおるこ (ごめんなさい、字を忘れました)」さんが 教室を開いていて、発表会をやっていました。 あんまりいい意見じゃなくて、すいません・・・。

noname#122912
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 確かに、入学したばかりでまずは生活に慣れるのが大切ですね。 連絡帳には、これができました とか いいことは書いてありますが、では何ができないのか、問題にしないといけないのかが書いてないので、不満もあります。 学校ではとりあえず、皆と生活できてればいいのかな、普通級みたくこれが必ずできないと駄目みたいなところが、あまりないように感じてます。 障害学級にいると、普通級の子とかかわるのもすくないし、いろんな子と接して、経験を積んでほしいと願うものです。今のうちにいろいろと探しておいてお話だけでも聞けたらなと思っていましたので、実際に連れて行くのはいつになることか未定の段階です。

関連するQ&A