- ベストアンサー
高校の勉強は役に立つでしょうか2
高校の勉強は何のためにするのかということで質問した者です。 回答くれた方有難うございます。 しかし私はどうしても高校の勉強にどうしても興味が持てません。 そこで、その知識が必要になったらその時に取り入れるというのはどうなんでしょうか?(新しいことを身につけるのは、30を超えると難しくなると聞いたことがあるのですが。) よろしくお願いします。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=140773
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高校の勉強は(高校だけとは限りませんが)「学問を学ぶ」場というよりも 「学問の学び方」を勉強するものだと考えてみませんか? 社会に出て学ぶと言っても時間はなかなか融通を利かせてくれません。 「明日までに~について調査してくれ」「今日中に~のレポートを提出してくれ」 実社会に出て成功する人は「沢山の知識を持っている人」よりも「いかにして知識を引き出すか知っている人」の方が多いです。 例えば市場調査を頼まれた場合にどんな分野の知識が必要か? 社会学か・経済学か・心理学か? それは何処で調べれば資料を揃えることが出来るのか? 例えば子供が産まれた。 役所の手続きは?近所へのご挨拶は?用意すべきものは? 数学や国語を学びながら、○○を調べる時にどう調べたか。 本で調べたら本によって回答がまちまちだった。適切な回答はどれ? そんな事を繰り返しながら判断力を身に着けるのです。 勉強の出来る子って(記憶力もさることながら)頭の回転が速いと思いませんか? 以前に悩んだ問題と回答を素早く引き出すことができているのでしょう。 知識が必要になったらその時に取り入れるという作業は「どこから取りいえるか?どれが正しい知識か?」という能力が無いと無意味です。 得意な分野も苦手な分野も様々な事をどう勉強するか、どう覚えたかを身に着けていってください。 >30を超えると難しくなると はい。人は段々衰えていきます。最近、つくづく感じます。 それに30代ともなれば仕事でもプライベートでも多くの「日々しなければならない事」を抱えて生活しています。 新しい事を身に着ける為にはその「日々しなければならない事」を疎かにしてしまう可能性もあり、どうしても新しい事の方を抑えてしまいます。 そんな時の為にも如何に「効率よく物事を身に着ける方法」を学んでください。 「高校の勉強にどうしても興味が持てません。」 に対しての回答ではありませんが 「その知識が必要になったら」では手遅れだと感じているのでその点で回答させていただきました。
その他の回答 (9)
確かに30を過ぎてからの学習は難しいですね。 集中力も記憶力も10代よりずっと低下しますし。 何かをマスターしようとするにはその環境にドップリ漬かるのが一番なのですが、もちろん、社会に出てしまえばそういう恵まれた環境はなくなります。 肉体的にも経済的にも時間的にも勉学に勤しむことが許されている環境というのは、とても貴重なのです。 わたしは受験戦争を闘った世代ですが。 勉学そのものが役立ったかというより、自分に与えられた試練?クエスト?を(迷いや失敗も含めて)どこまでどのように闘えたかということがその後の自信につながった、ということのほうがずっと大きかったと思います。 そして、同じような闘いをする者同士……同級生と将来観や人生観、理想を語り合えたことは、とてもいい時間になったと思います。 もっとも、そういう話をできる同級生は多くはなく、語り合ってて愚痴になることもしばしばでしたが。 就職してしばらくして、当時の友達のひとりと話したことがあります。 --あの頃にくらべると、なんだか『地に堕ちた』というか『地に足がついた』てことになるのかな? 気がついてみれば、将来の夢のためではなく、今の現実のために考えて行動している30代になっていました。 ro852さんの闘いを楽しくできる要素が見出せるといいですね。
お礼
有難うございます。参考にさせていただきますね。
- honmakaina
- ベストアンサー率10% (30/277)
じゃあ 今すぐ高校やめれば? 興味をもてないでイヤイヤ行くくらいならな そこまで勇気あるんか? わかってないかも知れんが、高校中退はつまり「中卒」やぞ この不況の時代に「中卒」で底辺を生きていくんか?
お礼
有難うございます。参考にさせていただきますね。
- kino
- ベストアンサー率10% (26/250)
どうも、はじめまして、塾の講師をしてます。 人生を豊かにするという意味では役に立つものもあるかな。 その都度、知識を入れていくっていうのは、大正解(^^ゞ 30歳すぎても勉強してる人もいるし、要はバイタリティの問題じゃないかな。 ただ、高校時代の知識って、しょせんは基礎の基礎の基礎です。専門的なことを学びたいのなら、しかるべきところで学ぶのが近道です。 大学、専門学校とかですね。 だから高校は、そのためのステップアップの場だと思います。 でも、それだけがルートじゃないから、いろんな選択肢を探せばいい。たぶん好奇心が選択肢を開拓してくれますよ。 最後に……自分が何をしたいのかを見つければいいかもしれませんね。 では
お礼
有難うございます。参考にさせていただきますね。
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
その後の人生によって、役に立つものと、立たないものが出てきます。 私の場合、役に立った=化学(化学反応を使った会社に就職したので)・国語(レポート作成には誤字脱字文脈の乱れなど禁物)数学(今、角度から辺の長さを求めるsin計算の仕方が解らず困っている)です。 役に立たない=漢文(使わない、出逢わない)・歴史(人の生き様を勉強しても・・1192何とか覚えたって何の得にもならなかった)・現代社会(政治家になりたいなら必要かも) ということです。 自分の生きたい方向があるなら、偏った勉強でも良いかも。 でも、社会に出ると何が出てくるか解らないからまんべんなく勉強しましょう。
お礼
有難うございます。参考にさせていただきますね。
- ayaka-007
- ベストアンサー率24% (12/50)
役にたちませーん! 私は県でも結構下のショボイ高校に通ってたんですけど、全然今役にたってません。と言うよりそんな知識使う機会がありません。 でも、成績はアホ高校だったけど、よかったです。勉強にそもそもそんな意味はないけど、私は短大に行きたくて、でも、アホ高校なので成績がよくても推薦をもらわないといけなかったのでがんばっていい点数とるようにしてました。 もし、総理大臣や、めちゃくちゃ頭のいい人が就く職業に就きたいと思うなら高校の勉強も大学の勉強も大切です。でも、それを望まないならば、役にも立ちません。 役には立たないけど、嫌な勉強をがんばるというようながんばりとか、根気とか養えるから勉強というよりそっちの方が私は大切だと思います。 学校も、人間関係を学ぶ為に必要な場所だと思うし。 勉強に興味が持てないならそれはそれで、いいと思いますよ!勉強なんててきとーでいいんですよ♪あんまり気負わずにテストでいい点とる為に勉強して次の日忘れてもかまいません! 私はいつもそうでしたよ!!
お礼
有難うございます。参考にさせていただきますね。
- kokiriko
- ベストアンサー率22% (121/535)
不思議なもので、学校に行っているとき社会に出てこんなこと知っていてもしょうがないと思うことが、意外と役に立つのです。 私の場合は、どういうわけか役に立っていますよ。高校の知識と言うのは基礎なので面白みというのが無いのですが、あることを知りたいと思ったときに使う知識が中学や高校の時に覚えた知識であることが非常に多くありました。 私が学校に行っていた頃は、国内旅行よりも海外旅行に行くほうが安いなんてことは想像もしなかったし、自分が英語の資料を読まなければいけない状態になるとは思ってもいませんでした。でも、ほんの少し英語を読む方法を知っていたので、辞書を引きながら何とか理解していますし。連立方程式なんてものにも対応できています。でも、今それが出来るのは、学校にいたときに、ほんの少し理解できる程度勉強していたおかげなんですね。もし、何も知らない状態で、そのような仕事に出くわしたら、その時点で猛勉強するか、会社やめるしかないじゃないですか。 わたしは、学校の勉強で優秀である必要はないと思っています。でも、最低限どんなことをやっているのかは覚えておく必要はあると考えています。 >新しいことを身につけるのは、30を超えると難しくなると聞いたこと があるのですが 私の場合は悲しいけれど本当です。20代前半までは文献を読んで理解するのに数日で済んだものが、同じレベルの新しい文献を理解するのに数倍の努力が必要になってきています。ただ、過去の経験の積み重ねがあるので、手を抜く方法を知っているし、読んで勘違いすることは若い頃よりも少なくなっています。
お礼
有難うございます。参考にさせていただきますね。
- clef
- ベストアンサー率26% (39/146)
厳しいことをいうようだけど、勉強は「役に立つ」からするものじゃないと思うよ。自分の知的好奇心を満たす為にやるんであって、そこが人間と動物の大きな違いだと思う。確かに、くだらないと感じることはあるだろうね。だけど、高校の勉強が「どうしても興味がもてない」くらい勉強はしたの?本当にやりこんで、「やっぱり興味が無い」っていうならわかるけど、ちょっとかじった程度で本当に「興味が無い」なんて言えると思う? 今は君は親の庇護の下にいると思うから気づかないだろうけど、高校で学んだ全てのことは君が将来、属する「社会」に対する考え方の基本になるものだと思う(バランスよくものを見ることとか)。たとえ、くだらないと感じても、その中の何かが面白いに変わる可能性だってないとはいえないじゃん。だったら、もったいないかもよ。 もちろん、高校に行かなくても、頑張っている人は社会にたくさんいるよ。高校の勉強がすべてではない。それは事実であると思う。だけど、君が「高校の勉強」以上にやりたいことはあるの?あるなら、それを一直線にやればいいけど、無くて探している途中だったとしたら、選択肢のうちの一つとして「高校の勉強」を考えてみるのもいいんじゃないかな。食わず嫌いをしないでさ。せっかく、高校に入学させてもらったんだから。 基本的に学びたい気持ちがあれば「いつでもどこでもだれでも」勉強はできるよ。ただ、制限はされてくるだろうね。それに、若くて柔らかい頭のうちなら、たくさん考えて、吸収して身に付けられるものも多いんじゃないかな。それに社会人になると、仕事で忙しくなるし、自由に自分の好きなことを学べるのは今だけかもよ。時間を大切にね。
お礼
有難うございます。参考にさせていただきますね。
- shooting-fish
- ベストアンサー率41% (30/73)
勉強はなぜするのかという質問に、今私が答えるとしたら、例えば高校に限らず中学でも色んな教科がありますよね。で、その中で自分が興味を持てるものがなんなのかなんてやってみないとわからないし、でもやってみて、自分がもし一つでも好きになれるものがあれば、それはもしかしたら自分の人生を導くものになるかもしれません。例えば私は高校の時、看護婦さんに漠然となりたいと思って、それに必要な教科を選択して勉強して受験をしましたが、直接その教科の内容が看護婦さんの仕事のないように関係するかと言うと、全部が全部そうではないけど、ちょっとわかったことがあります。私は看護婦さんになって仕事をして、緊急の時のすばやい対応や、仕事をこなすにあたって、必要となるレベルというものがあるようにおもうのです。そして例えば看護婦さんに必要なが学力のレベルが10のうち4ぐらいだとしたら、ドクターは10以上の学力がないと仕事は出来ないと思うのです。ではその学力は何で判断されるでしょうか。私はドクターをするには例えば高校の授業であっても、それ意外の全てのことであっても、どのような時でも10以上の力を出せる必要がある職業だと思います。そして、例えば看護婦さんにしてもだいたい4くらいのレベルがないと仕事をこなせない。例は悪いかもしれませんが、例えば清掃とかそう言う仕事とか、弁護士とか色んな仕事があって、それぞれの仕事をするために必要なレベルがあって、それをどうやって図るかは仕事をしてからでは出来なくて、じゃあいつするのかと言うと、高校を出て職業を選択する時期であるその時点でその状況に置かれた中でどの程度のレベルを持っているかという事になってくるように思います。高校のその置かれた状況の中で、自分が発揮できるレベル。それがその後その人の出来る職業につながって行くのではと思います。わかりにくい説明でごめんなさい。
お礼
有難うございます。参考にさせていただきますね。
- hanakago
- ベストアンサー率6% (58/851)
将来なにをやりたいですか。まだ、決まっていないのでしたら、将来やることの基礎なることのまた基礎の本当の基本の基本になることを学校では教えてくれます。学校で教えてくれることは本当に将来に必要なることの本当に少ししか教えてくれませんし、社会に出ても基本的には誰もただでは教えてくれませんので自分で調べて勉強しなければなりません。必要になったとき初めて勉強するとき基本を知らないと何がなんだかわかりません。私は34歳ですが必要にせまられていろいろ勉強したり資格をとったりしていますが学生のときもっと勉強しておけばよかったと思っています。
お礼
有難うございます。参考にさせていただきますね。
お礼
有難うございます。参考にさせていただきますね。