• ベストアンサー

みなさんの会社では研修期間どれだけありましたか?

私は新卒で2年目のサラリーマンです。 ちなみに機械系のメーカーです。 私の会社では機械の完成品から全く違った製品まで、何十種類扱ってます。 しかし研修期間は10日で、そのなかで製品勉強は 2日もありませんでした。 マナー研修も4日のコースを4時間で終わりました。 支店配属でも、研修らしい研修はなく1ヶ月先輩と 同行のみで、営業の研修も技術の研修も勉強会もありませんでした。ちなみに商社20社くらい担当してますが、引継ぎは2日で主な所だけでした。 営業のマナーやお客への訪問の仕方や情報の聞き方など、何もありませんでした。自分自身で身に付けないと駄目でした。 現場にも行くこと多いのですが、製品の勉強はカタログのみで、分からない時はその都度聞く感じです。 でも、こんな調子なのでお客からの情報取り方も わかりませんし、技術的な問い合わせも完全に答えれません。 成績も悪く、営業不信になってきました。 上司の話とか聞くと何ヶ月か工場研修があったと聞きます。 今の時代はメーカーでも営業でも研修がほとんどないのですか? みなさんはどのくらいありましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

  こんばんは。  研修らしいものは1日か2日でほとんどありませんでしたね。  もともと仕事が多忙な部署で、仕事をしながら覚えていくというものでした。  マナー研修などは本来であれば最初にするべきものでしたが、2年目位に半日あった程度です。  研修期間が3ヶ月くらいある会社もありますが、研修という名目で実際にはデスクワークの業務をどんどんやっている場合が少なくありません。  研修が少ない場合、与えられた仕事を行うのは当然ですが、与えられた内容に対して、自分の考えを持って仕事を行う必要があります。    上司によっては、時にどれくらい業務に対して把握しているのか、仕事への取り組む姿勢、熱意を見るうえで、わざと間違った指示を出すときがあります。  そして、どう対応するのかを眺めている場合もあります。言われたままこなすだけでは、ロボッと同じで、それでは戦力としての価値がありません。  会社は満足に仕事を教えてはくれません。分からないことは勉強したり、先輩や上司に聞き技術を盗むことも大事です。  毎日が勉強だと思って勤める気持が大事です。

その他の回答 (1)

noname#107878
noname#107878
回答No.1

 研修期間が10日というのは長い方ですよ。とにかく今の世の中は忙しいんです。  今の企業では手足を取ってイチから何もかもを社員に教えているヒマはありません。  製品研修が2日弱もあったらいい方。これはあくまでも自社製品の概要を知ってもらうためだけのもので、あとは社員がカタログの記載を細部まで頭に叩き込み、現物に触れてその機能を理解し、先輩に質問しては知識に厚みをつけて行く、それしかないんです。  また、マナー研修などは、本来、人としてのマナーそのものは入社した時には基礎が出来ていて、あとはただ、その会社としての「統一」の問題として修正を加えるというのが趣旨のはずです。とにかく会社はマナー教室じゃないんです。  営業の方法だとか、情報収集だとか、こうしたことはとにかく先輩をよく観察し、そのテクニックを盗み、試しては失敗し、そして、それによって実力を身に付ける、これしかありません。  最初からキツいことを書いてしまいましたが、何処の会社でも、そしてどんな社員でも、みんなそこのところに悩んでいるんです。そしても悩みながら、やがて自分の力だけで独り立ちし、立派に成長しているのです。  とにかく、「誰かが教えてくれないから何も出来ない......」という甘えた考え方はお捨てなさい。「教えてくれないなら独りで立派なプロになってやる.....」と雄々しく立ち上がってください。  「自分自身で身に付けないと駄目でした」、そうなんです、それしかないんです。ご自分でさらに研鑽してください。  「技術的な問い合わせも完全に答えれません」 、それはあなたの勉強が不足しているからです。答えられなかったら、その日のうちに正しい答えを知ることです。次の時に同じ質問があったら、今度はきっと答えられるでしょう。その時あなたは一歩も二歩も前進しているのです。そうして一人前になれるんです。  今の世の中、自信をなくしたらお仕舞いです。ですが、自信をつけるのには才能なんか要りません。一日一日の小さな努力の積み重ね、それだけです。  とにかく、もう少しがんばってください。来年の今ごろはイッパシの社員になっていますよ。

関連するQ&A