ベストアンサー 電熱線ヒーターとエアコンとの違いを教えて下さい! 2000/11/26 17:07 下の質問と連チャンですいません。 電熱線などのヒーターを使って暖房をするよりも、 なぜエアコンの方がよく空気は暖まるのか説明の出来る方 お教え下さい。 よろしくお願いいたします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー pen2san ベストアンサー率37% (260/696) 2000/11/26 20:12 回答No.1 簡単に言いますと、 電気ヒーターは直接電気エネルギーを熱エネルギーに変換します。(変換効率はこの際考えない事にします。) 最近のエアコン(ヒートポンプ方式)は外気温を冷やす事によって得た熱エネルギーで室内温度を上げています。 よって、電気エネルギーを直接熱に変換しているのではない為、効率が良くなっています。 ガス式エアコンは、ガスを燃焼することによりコンプレッサーを廻し、冷房したり暖房したりしています。 つまりガスエネルギーはコンプレッサーを廻す事に使われ、室内の暖房・冷房は外気温のエネルギーを使用している為、」ガスを燃焼する事で冷房が可能。」となる訳です。 同様に、電気式エアコンでは電気エネルギーはコンプレッサーを廻すだけに使用されています。 一部、補助的に電熱線を使用している機種もあります。 質問者 お礼 お答えありがとうございました。 おかげで助かりました。(テストに出すと言われたので・・・) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) pine ベストアンサー率75% (3/4) 2000/11/27 16:51 回答No.3 電熱線ヒーターって、一般に電気ストーブと呼ばれている暖房機器だと思いますが、あれは空気を温めるのではなく、赤外線を放射して、それが当たった部分を加熱するというしくみだったと思います。もちろん、加熱された部分は温度が上がりますから、その周辺の空気も温度は上がりますが部屋全体を暖かくするほどのパワーはありません。電気こたつも同様の原理ですが、こちらはこたつ布団によって温める範囲を小さくして暖房効果を得ています。 エアコンは、直接空気の温度を上げるしくみなので、早く部屋の温度を上げることができます。でも、値段もはります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 frank ベストアンサー率15% (15/94) 2000/11/26 23:24 回答No.2 ヒーターは電気エネルギーを直接的に熱エネルギーに変えています。 エアコンについてはここで簡単に説明することはできません。なぜなら暖房も冷房もできますからヒーターと比べると全く原理が異なるわけで、複雑だからです。 熱力学(または統計力学)の本を読むと、始めの方に熱機関の話が出ていると思います。 たとえばカルノーサイクルについて読んでみて下さい。 そのサイクルの運転の向きを変えると、熱の移動方向が冷たい方から熱い方に熱を移動させることができます。 エアコンの原理が(なんとなく)わかるでしょう。 ちなみにエアコンの原理のほうが効率はいいらしいです。(記憶が正しければ) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A カーボンヒーターはエアコンより電気代がかかるの? 机の足元にスポット的にカーボンヒーターを使用しています。 こちらの消費電力は150/300Wの2段階切替方式です。 私は電気代の計算というのは1時間当たり1000Wでだいたい24円くらい? だと思っていたので、このカーボンヒーターも1時間つけっぱなしにしても だいたい4円~7円程度だと思っていたのですが、今日父に、 カーボンヒーターを含む電熱管?のものは一気に電圧を上げて暖めるから つけっぱなしにすると電気代がかかる、エアコンのほうが安く済む、 と言われました。 これは本当でしょうか? 電気代の計算は単純にワット数を基準にするのだと思っていたのですが、 暖房器具の性質自体が電力量に関係するのでしょうか。 私の部屋は8畳で木造家屋です。 エアコンはインバーターですが、定格消費電力が暖房だと1000W以上で、 低温暖房だと1300Wくらいになります。 低温暖房と言うのもよくわからないのですが、 どう考えてもエアコンのほうが電気代がかかるように思えてなりません。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 エアコン・石油ヒーター・コタツ・冬の暖房 私の部屋はエアコンが使えない構造です。 となると、暖房器で浮かぶのは コタツ・石油ヒーター・ハロゲンヒーター となりますけど、 コタツ=イス生活重視から却下 石油ヒーター=油の爆発性・一酸化炭素中毒などマシントラブルが怖い ハロゲンヒーター=電熱部分で火傷しそうで怖い、安全装置があっても火事の心配が となり、あとは 電気(セラミック)ファンヒーター オイルヒーター くらいかなと しかし、電気ファンヒーター・オイルヒーターはさほど暖かくなく、オイルヒーターは電気代がめっちゃかかるという問題点がありますよね?オイルヒーターは空気が乾燥しないのが利点だと思うのですが 私は 布団乾燥器をスポット暖房にして使っているのですが、この使い方は問題ないんですかね? 電熱器のファンヒーターの片方が破損 電熱器のファンヒーターについて 暖房として電熱器のファンヒーターを使っているのですが、400W+400Wのタイプで、スイッチを「800W」のところにすると、通常は熱線が2つ点くのですが、もう一つの熱線が、破損か何かしているのか点きません。400Wだけでも暖をとれるので、片方だけでもいいのですが、スイッチを「400W」のところにした場合に点くはずの熱線が点かないのです。 この場合(スイッチを「800W」)、電力は400Wしか消費してませんよね? とても気になるので、教えていただきたいです。よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 列車暖房はなぜ電熱式? 電車に乗ると車内の暖かさが心地よく感じられる季節になってきました。そこでふと思ったのですが、鉄道車両の暖房はなぜ電熱式が主流なのでしょうか? 温暖地では、家庭あるいはオフィスでも暖房は既にヒートポンプ式のエアコンが主流ですよね。ヒートポンプ式暖房ならば、同じ消費電力で電熱線の数倍の熱を室内に持ってくることができると聞きます。 その特性を考えると、寒地の車両であれば電熱式なのは納得できます。しかし、関東以南の温暖地域を走る車両でも、一貫して座席下のヒーターを使っているのは何か理由があるのでしょうか。 電気代の差額と、ヒートポンプ式エアコンの導入費用を比べた結果なのでしょうか。 ヒーターとエアコンどちらがお得でしょうか? 最近随分と寒くなってきました。暖房を灯油ヒーターとエアコンのどちらを使うか考えています。費用的にはどちらがお得なのでしょうか。 エアコンとセラミックヒーターとどっちがお得? 石油ファンヒーターを使っていますが、やはり空気中に水がたくさんでているようで、 アルミサッシなんて大量の結露となります。 そこで、次に燃費の良いエアコン+加湿器で今年はいこうかと思うのですが、 エアコンとセラミックヒーターのどっちが実質燃費が良いのでしょうか? 給油要らずという点では、ガスファンヒーターなのですが、燃費がよろしくありません。 エアコンだと暖まりにくいですよね。そういう点ではセラミックヒーターも同じなんですが。 給油の手間を加味しても、水分が出ない?円柱型などのストーブが良いのかもしれませんが、 熱の巡回配分が悪い気がします。 どれが一番コストパフォーマンスが良くて、災害(アルミサッシが水浸しにならなくてみ済む等)が 少ないのでしょうか? 良い商品や使い方のアイディアなどなんでも構いませんので、 冬の暖房器具について教えて下さい。 オイルヒーターって良いですか? いま4ヶ月の赤ちゃんがいます。はじめての冬を迎えるにあたって暖房器具を購入しようと思っているのですが、(いま現在、エアコンとストーブとファンヒーターがありますがストーブはできるだけ使いたくないので)雑誌等にはオイルヒーターが空気が汚れなくて良いと書いてあるものが多いのですが実際使っている方のご意見を聞かせてください。 オイルヒーター以外で新生児がいた時にどのような暖房器具を使ったのか、メリット、デメリットなど教えてください。 エアコンとヒーターの電気代金について 以前もお聞きしたのですが私の聞き方が悪く熱量とか効率の話になってしまったので一度締め切り再度質問させていただきます。今、家に3種類の暖房器具が有ります。暖かさは若干違いますがそれぞれに暖かいのですがもちろんエアコンが1番です。そこでお聞きしますが以下の3つの暖房器具を同じ時間作動させたとしてどれが一番電気代が安いでしょうか?住まいは東京都足立区です。エアコンは外気との差とか色々あるでしょうし設定温度、風量でも電力が違うと思いますので有る程度標準的な感じで構いません。是非お願いします。 ナショナルCS-H254A(2006年1月購入) 定格能力 暖房標準3,0kw 暖房低温2,8kw 定格消費電力 暖房標準565w 暖房低温790w (設定温度は23~24度・風量少) デロンギ RAD-12EL(オイルヒーター) 暖房低温 500w 暖房高温 700w 暖房最高 1200w その他カーボンヒーター(無名海外製品・ヒーター2本搭載) 暖房低温 500w(ヒーター1本) 暖房高温 1000w(ヒーター2本同時) オイルヒーターとパネルヒーターとハイブリッドヒーター 九州の福岡市で築30年程の木造家屋に住んでいます。 暖房器具について質問させて下さい。 6畳の部屋なのですが、うちでは石油ファンヒーターは空気が汚れるのと乾燥が嫌でホットカーペットと大きめのハロゲンを使っていました。(部屋を暖め始める時には補助にエアコンのヒーターをつけたりも) 他に良い暖房器具があるかと調べていて、デロンギのオイルヒーターやエレクトロラックスのパネルヒーター、ディンプレックスのハイブリッドヒーターなど見たのですが、どれがうちに良いタイプなのかよくわかりません。 オイルヒーターでは強く暖めるのは無理という意見が多いかと思うのですが、中には築100年近い木造のお宅で使ってる方でなかなか良いですという方もいらっしゃるようです。 パネルヒーターはハロゲンと変わらないのでしょうか?今ひとつわかりません。 ディンプレックスのハイブリッドヒーターは、オイルとパネルの両方を備えていて便利なような感じでした。 上の暖房器具をお使いの方の使用感想やご意見をお聞かせ頂ければと思います。よろしくお願いします。 エアコンとカーボンヒーター こんにちは。 一人暮らしです。 エアコンを長時間微弱運転(20度など)すると 電気代はかなり安くなります。 例えば24時間運転の18度設定とか。 それで換気扇もつけると熱が逃げてしまうので切っています。 それだと吸気排気がなく室内の空気がとグルグルと回っているだけで 空気はよごれていきます。 そこで窓を少しあけて換気状態にしながらカーボンヒータ一台のみ 座っているPC机の下において過ごしています。 それが600wなんですがエアコンのように全体があたまらないのと 結構電気代が高くなるのかと思いそこで たとえばエアコンで設定温度に達した状態の消費維持電力がどの程度なのか 知りたくなり質問しています。 多分その時のエアコンは軽い温度維持なので600wも食わないと 思うんですがどのくらいなのでしょうか? できればエアコン稼働時に換気扇をつけて吸気口あけて 適温維持+吸気排気が同時でできてかなりイイんじゃないかと思いました。 そうすればカーボンヒーター600wよりもエアコン消費電力はとても低ければ そうしたいと思っています。 吸気口をあけて換気扇をつけてエアコン稼働だと熱が逃げてしまい 結局電気代がかさんでしまうでしょうか? また、中には24時間換気システムの部屋が人によってはありますが その環境でのエアコン稼働は非効率なのでしょうか? また常時なんwくらいでしょうか? 石油ファンヒーターとエアコン 石油ファンヒーターとエアコンの暖房どちらがコストが安く使用できるのでしょうか? 石油ファンヒーターの方が部屋全体がぬくもるので、ヒーターばかり使用しているのですが、すぐに灯油がなくなってるような・・・? こたつはしていないので、ヒーターは外出しないかぎりつけっぱなしです。 平日は 6:30ごろつけ、9:00前に消します。 夜はあまりつけません。 土日祝日は6:30から10:00 16:00~21:00くらいで、子供の体調が悪いときは1日中つけいています。 灯油は1回9L入り、25時間から30時間くらいはもっていると思います。 外気温は、最低1℃~2℃ 最高7℃~10℃ くらいでしょうか? エアコンは、H18年のDAIKINで、部屋の広さは18畳です。部屋の大きさにあわせたエアコンを購入しています。 灯油の計算はできるのですが、暖房にした場合どのくらいの電気代がかかっているのかがわかりません。どなたか教えて下さい。 エアコンと石油ファンヒーターどっちが安い? 暖房としてエアコンと石油ファンヒーターを使用するのではどちらが安いでしょうか? エアコン:暖房の設定を22度程度、風は弱め、省エネモードで運転。電気代のみ。 石油ファンヒーター:暖房の温度を20度に設定。石油代と電気代。 1kw/時はいくらかわかりませんが両方同じ値段と仮定。石油代は1Lは現在の相場の値段で・・。 全くわかりませんのでどなたか教えて下さい。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 投げ込みヒーターとか電熱棒って油に対応したのはあるの?? こんにちは。 カテ違いでしたら申し訳ありません。 投げ込みヒーターとか電熱棒って基本的に「水用」ですよね。 仕事で油(食用油)を温める必要があり、今現在直火で温めているのですが、火災が心配です。 そこでフと思ったのですが、電熱棒のようなモノで、サーモ付きであれば安全なのではないかと・・・。 そこで質問なのですが、油でも対応できるような電熱棒や投げ込みヒーターってありますか? 用途は食用油を1度に20kg(もしくは20リットル)程度を85℃から90℃に加熱後保温出来ればいいのですが・・・。 電熱棒や投げ込みヒーターの他に、何かいい方法があれば合わせてお教え下さい。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。 ファンヒーターで乗り切ってますが ずっと石油ファンヒーターで乗り切ってますが 昨今の灯油代高騰で、 CMでも省エネだ何だかんだといってますし暖房エアコンとかにしようと思います。 それで、実際問題、 ファンヒーターと暖房エアコンでは どれくらいコスト(ランニングコスト)が違うのでしょうか? 漠然とした質問ですいませんが何卒、よろしくお願いいたします。 ファンヒーターとエアコンのコスト ファンヒーター(ダイニチ2006年製)は 電気と灯油を使う為、 電気のみのエアコン(暖房)よりコストがかかるのでしょうか? エアコンの暖房費とファンヒーターの暖房費、どちらが安い? エアコンの暖房費にかかる電気代とファンヒーターに係る灯油代ですが、 同じ時間、同じ程度に部屋を暖めるとすると、どちらの方がどの程度安いのでしょうか? よろしくお願いします。 石油ファンヒーターかエアコンかで迷っています こんにちは。 我が家は2階建てで、2階に猫を飼っています。2つの部屋(6畳+7.5畳)と廊下(約2畳)で猫は生活をしています。この2階と1階は厳密に空気が通らないようにしております。猫を飼い始めて初めての冬となるのですが、猫のための暖房に石油ファンヒーターかエアコンで迷っています。 狙っている石油ファンヒーターは、「コロナ FH-ST5712BY」 http://kakaku.com/item/K0000410448/ です。これ1台で2部屋+廊下をカバー出来るなら…と思っている(スペック的には大丈夫)のですが、5年前に購入したエアコン2台2部屋に設置済でこのエアコンか石油ファンヒーターへの新たな投資かで迷っております。既存のエアコンは「日立 RASE28V」と「東芝 RAS251S」です。 具体的には灯油の給油頻度・使用量(石油ファンヒーターは昼間は1時間に1回換気して、夜は止めて寝るつもりです)、石油ファンヒーターとエアコンの電気料金の兼ね合いです。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。 何卒、よろしくお願い申し上げます。 エアコンとFF式ヒーター について 今、マイホームを建設中です。 リビング(キッチン含)にエアコンを取り付けようと思っています。冷部屋の大きさは20畳になります。使用目的は冷房のみを考え、暖房にはFF式のヒーターを使用しようと思っています。で、エアコンを購入するにはどれくらいの大きさ(何畳用)を購入すれば良いでしょうか?またFF式ヒーターでも教えてください。宜しくお願いします。 エアコン暖房の消費電力について とある暖房コスト比較サイトをみていたところ、 「エアコンは他の暖房機器と違うところがあります。 それは「熱交換している」ということ。 エアコンの仕組みを簡単に説明すると室内の冷たさを 外に捨てて室内を暖めます。 そのため、外が冷たいと熱交換できずに機能しません。 (暖かくなりません) それでは役に立たないので、エアコンの仕様にも書いてありますが、 ヒーターに通電させて暖めます。 電気ヒーターと同じような仕組みですね。 この「電気で加熱」ってやつが高いんです!」 と書かれていました。 説明を読むと理解できたのですが、 その説明を読むと私の暖房の使用時間で考えると(1日4時間程度) 無駄に消費していることがわかります。 使い方によってはかなり差は生じると思いますが、 暖房は早くあったまって欲しいのでヒーター切りはかんがえていないです。 そこで質問なのですが、 私は何か勘違いをしているのでしょうか?? ほかのサイトはエアコン暖房が一番省エネ!!と謳っています。 どうか御指摘ください。 参考サイトhttp://2style.net/ko10731/2.html 石油ファンヒーターを使うのと、エアコンで暖房するのとどちらが安くつきますか? 石油ファンヒーターを使うのと、エアコンで暖房するのとどちらが安くつきますか?石油が値上がりしたので、どちらが安いか、よくわからなくなりました。 回答、お待ちします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お答えありがとうございました。 おかげで助かりました。(テストに出すと言われたので・・・)