- ベストアンサー
調剤薬局の残業について
私は薬学部生で、現在調剤薬局を中心に就職活動を行っております。様々な企業の会社訪問や、店舗見学に参加させていただいています。ただ、どこも良いとこばかり言ってなかなか悪い事は言わない企業が多いと聞きました。もちろん就職すれば良い事ばかりではなく耐えなくてはならない事の方が多いと両親は言いますので、わがままは言えないと思っています。中には、良い事ばかりを鵜呑みにして入った後のギャップが大きくせっかく入社しても辞めていく人が結構いるという情報も聞きました。 辞めていく理由の1つに残業がとても多くても手当てがあまり出ないという理由がありましたが、私が訪問させていただいた企業の殆どが残業しても1時間半程度と言っていました。企業にもよるとは思いますが、実際はやはりかなり残業をさせられるところが多いのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結局企業というものは最初はよいことしか言いませんよ。悪いことを言ったら(本当でも)来ないでしょ? 調剤薬局を希望されるなら、チェーンなのか(転勤などがあるかも)開業医の横で独占的に経営しているものか、大学病院の周囲にある沢山の薬局の中のひとつなのか、それによっても異なります。 まず「残業はどのくらいですか?休みは?手当ては?」などと最初に聞いてくる希望者は私は失格とみなします。 働く気持ちよりすでに金銭面や休みに目が行っていると判断します。こういう質問は面接ではご法度だと思いますよ。 すでに薬剤師は飽和状態になりつつある傾向ですので、2~3年前と同じように引く手あまたと考えるのはよくありません。 離職の原因は例えばドラッグの調剤の薬剤師として入社したは良いが、肝心の調剤の仕事はほとんどなく、レジうち、商品管理などばかりで嫌になった、とか、営業時間が長い(残業)とか、友達が独立したから自分もとか、お決まりの人間関係とか・・・。 さまざまでしょうね。 ただ、こんなことは薬剤師に限らず、医師だろうが一般企業だろうがどこでも同じことですよ。 もう少し大人の視線で考えらたらいかかですか? ご両親の言われることは当然のことです。 仕事内容も重要ですが、一番大事なのは「人間関係」だと思いますけどね・・・。
その他の回答 (4)
- hozumimari
- ベストアンサー率29% (89/305)
No.1です。 >他の大学の人と話す機会が多いため…… 就職先を選ぶ上で周囲の口コミも侮れません。学生同士、お互いにアンテナを伸ばしておくと良いと思います。 余談ですが、私が始めて就職した会社(医療とは別業界)では、職安の求人票に「家庭的な職場です」と書かれていました。入社してみると、当番制で毎日お昼休みに女子社員全員(8~9人分)の味噌汁を作り、食後は全員の弁当箱を洗い、時には味噌汁の具の買い出しにも行かされ、正月明けには鏡餅を割って雑煮を作り、毎週お茶を習わされ(私は理由をつけて通いませんでしたが)、寿退社する社員へのプレゼントはコードレスアイロン……。「家庭的」ってこれだったのか!? と唖然とした覚えがあります(^_^;) 求人票も要注意です。 >みなさんどのような理由で辞められる方が多いのでしょうか? 「上司・他のスタッフと仕事の方針や性格が合わない」「話が違う」「有休が取れない」等々、やはり待遇面での不満が多いような気がしますね。 ただ、傍から見ると「それって辞めるほどのことかな~」というのが率直な気持ちです。先にも書いた通り薬剤師は再就職先が見つかりやすいので、中には本当に些細なことを理由に転職を繰り返す人もいます。30代~40代そこそこで、履歴書の職歴欄がいっぱいになっている人もいますから……。 薬剤師が辞める場合には、出入りの薬品卸のMS(担当者)から、薬剤師を募集している他の薬局や、新規開業するドクターなどをコッソリ紹介してもらえることがあります。職安や新聞の折込み以外のルートがあるので、再就職先を見つけやすいのです。 辞めるには至らなくても、店舗内でゴタゴタはしょっちゅうです。誰それが気に入らないからとまるで子どものように嫌がらせをしてみたり、責任のある仕事や面倒な仕事からは上手に逃げたり……。 医療業界は、いわば閉鎖的なピラミッド型のタテ社会です。どの職場でも、人間関係のトラブルはつきものですが、実年齢のわりに人間的に成長していない人が多いなぁと感じています(勿論これは全員にあてはまるものではありませんが)。
お礼
ご丁寧に返信ありがとうございます。なるほど・・・・「家庭的」の意味がだいぶ違いますね・・・。ちょっとあれ?と思うような求人票のについても注意したいと思います・・・。 確かに、3年生の春休みにいった薬局実習では実習生の私から見ても嫌がらせがあるのはよく解りました。ですので、人間関係が結構大変そうだなという印象は受けました。 就職したらなるべくやめないでずっと働いていきたいなと思っています。まだ働いていないので自信はあまりないですが・・・。なのでできるだけ多くの薬局を訪問しています。あと待遇面ではやはりある程度の妥協も必要なのですね。とても参考になりました。本当にありがとうございます。
- ikuko14
- ベストアンサー率35% (113/319)
こんばんわ。 私は医療事務で薬局に勤めているんですが、店の規模によっても残業時間に差が出ると思います。 今の薬局に勤める前、アルバイトでも薬局に行っていたんですがそこの薬局(店舗は小規模)は店長(社員)1人と残りはパートという形態だった為、店長の残業はかなりのものでした。レセでの残業もあった為だと思います。 で、大学を卒業して今の薬局に入ったんですが、こちらは薬剤師・事務ともに人数が結構おり、仕事も薬剤師・事務できっちり分かれている為レセは事務のみで行います。なので薬剤師さんの残業は1~2時間くらいみたいです。人数がいるので、シフト通りの時間に帰れているようです。 なんで、どこまでが薬剤師さんの仕事になるか・勤務店舗の人数などでかなり差が出るのではないでしょうか? (※ちなみに2つの店舗は違う会社です。)
お礼
返信ありがとうございます。やはり、残業に関してはその薬局によるということですね。規模が大きい薬局の方が、薬剤師さんの人数が多くてそれだけ残業時間も少ないのかもしれませんね。現場の方のご意見が聞けてとても参考になりました。 もちろん働きたい職場があれば残業があっても全然かまわないのですが、薬局訪問の際はやはりどこも表面上のことしか言わないのかなと思っていました。
- tokiwa1974
- ベストアンサー率46% (304/648)
薬局によっていろいろだと思います。残業はありませんよ!といっておきながら、時差出勤(今日は9時ー5時、明日は1時ー9時とか)ばかりの薬局もあります。それよりは残業をつけてもらったほうが楽なときもあります。こういうときは会社訪問したときに、「一年目薬剤師の実際の勤務形態教えてください」と具体的に質問するべきでしょう。上の人もさながら、そこで実際に働いている下っ端の薬剤師さんと話してみるのもいいと思います。 話はかわりますが、薬剤師である限り自分で勉強もしていかなければならない職業です。テレビドラマに出てくるようなアフターファイブは厳しいところもありますが、それだけやりがいのある仕事だと思いますし給料も高いと思います。
お礼
返信ありがとうございます。私が調剤薬局、ドラッグストアの会社訪問をさせていたただいたなかで、殆どの薬局が残業はあまりない、あっても1時間半くらいといっていました。あと時差出勤を取り入れている薬局も訪問させていただきましたが、そっちの方がかえって厳しい事もあるんですね・・・・。また、会社訪問の際の質問事項はとても参考になりました。今週もいくつかの薬局を訪問させていただきますが、その際現場の薬剤師さんに聞いてみたいと思います。 1つよろしければ教えて頂きたいのですが、調剤薬局に勤める際に通勤時間はやはり短い方がいいのでしょうか?私は就職したい薬局があれば2時間くらいかけて通っても良いと思っています。しかし、それはかなりきついよといっている方もいます。やはり体力的にきつくて調剤の際にミスがでてしまうことがあるのでしょうか・・・?
- hozumimari
- ベストアンサー率29% (89/305)
調剤薬局で働いている者です(薬剤師ではありませんが……)。 残業時間は薬局によっていろいろで、一概に「何時間くらい」とは言えないところがあります。 システムがきちんとしているところほど研修会や会議などもありますので、退社後の時間をそれで拘束されることもあります。 今は患者40人に対して1人の薬剤師を配置しなくてはならない決まりがあります。そのためどの薬局も規模に応じた人数の薬剤師を雇用していますが、レセプト時期や連休前・冬場の繁忙期など外来の多い日には、その日の仕事が間に合わず残業になることもあります。 私が勤務している店舗では、労働時間40時間/週を基準にすると管理薬剤師の残業は25時間/月くらいになるのではないかと思います。店舗によってはもっと多いところもありますし、薬剤師が多い店舗ではシフト制にしてなるべく残業せずに済むようにしているところもあります。 >残業がとても多くても手当てがあまり出ない 年俸契約で働いている場合、残業をしても時間外手当はつかないようです。 また、サービス残業は悪しき習慣として各業界に根強く残っているのが現状です。私も今の勤務先では残業に応じてきちんと支払われていますが、以前の勤務先では殆ど出ませんでした。 経営者側は何とかして人員を確保したいので、事前の説明会や面接などでは良い所しか伝えない傾向があると思います。事前にそこを見極めるのはなかなか難しいものがありますね。 医薬分業に伴なう薬剤師不足、都市部では落ち着いてきたようですが、地方ではまだまだの感があります。したがって、もし仕事を辞めたとしても次の就職先が見つかりやすく、他に比べて離職率・再就職率が高い稀な職種だと思われます。 100%満足できる企業を探すのは至難の業ですが、そんな企業に就職できたら幸せですよね。実際には皆、多少の折り合いをつけながら働いています。体を壊すほど無理をしなさいとは言いませんが、ある程度の苦労も社会勉強のひとつだと思います。 良い就職先が見つかるといいですね。頑張ってください。
お礼
早速の返信ありがとうございます。とても勉強になります。残業はその店舗によるということですね。就職活動をしていますと他の大学の人と話す機会が多いため、あの薬局は残業で大変だよなどの情報を耳にします。すると、あの薬局の説明会で言ってた事は本当の事ではないんだなあと思ってしまいます。 hozumimzri様がおっしゃるとおり、調剤薬局は離職率が高いという事もよく聞きますが、みなさんどのような理由で辞められる方が多いのでしょうか?また、薬局を選ぶポイントみたいなものがありましたら何でもいいので宜しければ教えていただけませんか?
お礼
返信が遅れて申し訳ありません。ご指摘ありがとうございます。最初から残業や給料について聞いたりはしませんが、質問の時に残業は平均でどれくらいかとか、年の総合労働時間はどれくらいかと聞いたことがあります。でも確かにその通りで良くないかもしれません。 ただ、大学の就職課ではだいぶ違う場合もあるから、確認をとったほうがいいよとは言っていました。あと調剤やドラッグの場合は会社訪問をすればすごく歓迎してくれます。今の段階では選べる状況なので、少し傲慢になっていましたし、残業はしたくないという思いが正直ありました。反省したいと思います。また、質問時の社会人といてのマナーにも気をつけたいと思います。本当にありがとうございました。