• ベストアンサー

お茶碗にごはんを・・・・

初めにバカな質問ですみません。 先日友人と当件で話しあい結局結論がでませんでした。 お茶碗にごはんを入れる行為をみなさまは、どう表現しますか? 一番使う表現方法を1つだけお答えいただければとおもいます。 (1)お茶碗にごはんを○○○ (2)お皿に焼き魚を○○○ (3) (1)の言葉はお茶碗+ごはん以外で使いますか? (4) (1)で答えた以外の表現方法をもうひとつお答えください。 すみません。バカな質問にお付き合いくだい・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

東北出身、40代女です。 日本語の専門家でもあります。 (1)お茶碗にごはんをよそう (2)お皿に焼き魚をのせる   * 魚の大きさや種類によっても     微妙に変わる気がします。     丸干しいわしのような小型の魚なら「のせる」  大きな鯛の塩焼きなら「盛る」  煮汁のある煮魚になると  「もりつける」か 「よそう」ですね (3) (1)の言葉は    味噌汁をお椀によそう とも言います。 (4) (1)で答えた以外の表現方法    盛る、つける、もりつける  よそう  はそもそも 装う なんです。 食器に見た目も整えて食品をもりつけること。 だから、形が簡単で固定している小型魚の塩焼きなどは 「見た目を整える」ほどの作業ではないので よそう は使いにくい。 米粒、具の多い味噌汁、煮物、などを かっこよく容器にいれることを「よそう」と いいます。 つぐ は 注ぐなので お茶などの液体のとき使いますかね。 とってもおもしろい、興味そそられるテーマでした。 ありがとうございました。

large-rice
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど日本語は奥が深いですね~。 「装う」が語源であれば私とNO.11さんの「よそる」はおかしな言葉ですね。 しかし、地方によって様々な表現方法があるんですね。

large-rice
質問者

補足

ちなみなんですが 今回の回答で「よそう」が一般的なようですが、ごはんを多く(多めに)入れる表現は「大盛り」ですね 「よそう」で、ごはん多めな表現ってないんでしょうか?

その他の回答 (13)

回答No.3

(1)盛る (2)盛りつける

  • asdc
  • ベストアンサー率20% (31/152)
回答No.2

大阪生まれ、大阪育ちです。 (1)よそう (2)のせる、うつす(?) (3)お味噌汁・お吸い物をお椀によそう (4)盛る

  • chi_ma
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.1

中部育ち・関西在住です。 (1)お茶碗にご飯を つける (2)お皿に焼き魚を のせる (3)お椀にお汁を つける (4)お茶碗にご飯を よそう です。地方によって色々でそうですね。 他の方の意見、楽しみです。 

関連するQ&A