• ベストアンサー

ひらがなや数字の覚えさせ方。

来年小学生になる娘がいます。 幼稚園に通っていますが、園ではひらがなや数字などを教えてくれません。 お友だちのほとんどが読み書きできるなか、娘は名前が書けるものの、読みも30音程でしょうか? 数字も数えられますが、どこか抜けていたり、読み書きができないのもあります。 来年小学校へあがるので、この1年間でひらがなと数字の読み書きを とりあえず習得させたいのですが、どのように教えたらいいでしょうか? 娘は、文字を途中まで読んで、「あり・・・」と続いたから、「ありがとう。」と勝手に読んでしまったり 一つ一つの文字を読むのに時間がかかり、適当に読んだり 思い出しても、時間がかかりすぎてしまっています。 それに濁点や小さい「つ」などが読めず、普通に呼んでいます。 よい教材や、どこか塾的な教室へ通わせるのも検討しています。 文字を押して発音をおぼえさせるおもちゃ?などは利用していますが 字を見て押すのではなく、場所を覚えたり、書いてある絵を見て判断しているようです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chi1969
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.6

小学校の教員をしています。また、4歳、2歳、0歳の3児の母でもあります。(今は育休中です。) 来年から小学生とのこと。いろいろ考えてしまいますよね。今では、幼稚園で、ひらがなや数字、英語などを学習しているところもあるようですし、塾に通っているお子さんもいるようです。 小学1年生を2回ほど担任しましたが、教員の立場からアドバイスさせてもらうと、入学前の早期学習はあまりしない方がよいかと…。きちんと学習していればよいのですが、ただひらがなが書ける、数字が書ける…というお子さんが多いように思います。書き順、形がきちんと習得できていないのです。間違った書き順、形のまま覚え、小学校に上がってきたお子さんを正しく教え直すのはとても大変ですし、本人も面倒くさくなり、勉強がイヤになってしまいます。 ただ、自分の名前は、読んだり書いたりできる方がよいと思います。 子どもは、だんだんに言葉や数字に興味を持っていくと思います。その時がチャンスで、楽しく覚えた方が後々勉強嫌いにならずに済むと思います。無理に教えても、勉強に対するイメージを悪くするだけのような…。 今は、学力低下が叫ばれていますが、興味を持たずにただ詰め込んでいるから子ども達は勉強が楽しくないのです。 絵本を一緒に読んであげたりする中で、徐々に言葉に興味を持っていくのではないでしょうか? 我が家では、教育という意味ではなく、遊んで欲しくてひらがなの積み木を買いました。4歳になった時です。初めは、ただの積み木として遊んでいましが、そのうちに、「自分の名前の字と同じだ」という風にだんだん言葉に興味を持ち始めています。(保育園に行っているので、自分の洋服の見えるところにひらがなで名前が書いてあるのです。) 偉そうなことを長々と書きましたが、どうか、子どもが楽しく学べるよう、興味をもってできるよう、協力してあげてください。焦らなくても大丈夫です。誰になんと思われようとその子にあったペースで。結果は、ずっと後で、でてきます。

sports333
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は絵本を一緒に読んであげることなどせず 周りに惑わされて、子どもに無理に ひらがなを覚えるよう強要していて 「楽しい」ということはないと思います。 明日からは絵本などを一緒に読むなどして ゆっくり進んでいこうと思います。 先生をなさってると言うことで、 私自身救われた気がしますし、参考になりました。

その他の回答 (7)

noname#30427
noname#30427
回答No.8

同じ年の子供がいます。書くほうはまだ怪しい字があるのですが、読むのはかなりスラスラ読んでます。最近は簡単な漢字も読んでます(漢字はまだかけません)。 本来は小学校に上がるまでは出来なくて当然だと思うのですが、最近は園でも教えるところが多いですよね。 うちの場合は3歳の頃に公文から出てるドリルを母がプレゼントしてくれたことをきっかけに、ひらがな・数字が書けるようになりました。 が、その下地は「読書」だと思います。全ての学習の基礎は本を読むことだと思うんです。この点は、いつも寝る前に絵本を読んでいて、本好きだったことで、興味がわいたのだと思います。 今では簡単な絵本を自分で読むようになりました。時々「静かな時間」と称して、親子2人で別々の本を静かに読むこともあります。 お子さんが興味があるものであれば、幼児向けの付録付き雑誌でも何でもどんどん読んであげるといいと思います。子供が「自分で読みたい」と思えば、聞いてでも読もうとしますので。 私自身割と文字を覚えるのが早かったのですが、やはり本が好きで、分からないながらにも何とかかんとか聞きながら読んでたようです。小学校に上がったら漫画を読むようになりましたが、それで更に漢字を覚えたようですよ。 数字もまずはお風呂などで「い~ち、に~」と数えるところから初めて、次はお手伝いをするついでに「何々を何個持ってきて」なんていう感じで数を数えることを教えました。 書くことはやはり公文のものを使ってました。 何よりも「子供が興味を持てる範囲で」「興味を持ったときに」教えるのが一番で、興味がないのに教え込んでもあまり効果がないようです。 ちなみにひらがなが書けるようになったら、お手紙を良く書いてましたよ。親子での交換日記もしました。「教え込もう」というより「興味を持ってもらう」と言う感じで、文字や数字に接したらよいのではないでしょうか。

noname#119750
noname#119750
回答No.7

うちのこはいま1歳9ヶ月です。0-9の数字は覚えました。1歳半のとき、数字の読み方を教えてました。その後、トイザラスで159円のカラフルの数字のおもちゃ(お風呂で遊べるのもの)を買って、毎日10分間くらい見せて(全部じゃなくて、一日2、3個ずつでいいよ)、一週間くらいで大体覚えました。今、エレベータに乗るときの表示や、駐車場に書いてる番号の数字を見えて興奮する、いつも「さん、し。。。」叫んでいますよ。 大きい子はもっと覚えるでしょう。がんばってくださいね。

sports333
質問者

お礼

ありがとうございます。 数字は小さい頃は分かっていたのに 最近、8が抜けてしまってるし、 「しち」と「はち」がゴチャゴチャに なってるようです。 頑張ります。

noname#16766
noname#16766
回答No.5

何故そんなに焦っているのでしょうか? ただ、周りの友達ができているから・・ですか? はっきりいいまして例え今覚えても何にも変わりませんよ。夏休みに入る前くらいには最初に覚えていた子供も何もせず入学した子供も同じレベルになっています。小さい「つ」やくっつきの「を」「は」なども1年生中盤で出来ること出来ない子が出て来るくらいです。そして学校でも入学前に教えるな。と注意が来るところもあります。 というのも昔と今では書き順も違う物がありますし、もし間違えて覚えると治すのが大変と言うことらしいです。今は文字を性格に書く、読むより楽しむことを教えてはどうですか? まだ幼稚園児ですと小さい「つ」を正確に読むなんて出来なくて当たり前なんですよ。 今からそんなに焦らなくても全く問題も無いですし・・今はお子さんに楽しませて上げて下さい。

sports333
質問者

お礼

ありがとうございます。 焦っている理由は、周りのお友だちができているからです。 友だちのママに、えっできないの?と言われて 出来なくてはいけないんだな・・・と感じたのです。 子どもを楽しませる事は、全然考えていなかったので 明日からはゆっくりと、楽しく進んで行こうと思います。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

うちも来年小学校です。ひらがなは大体OKですが、カタカナはまだまだ書けないのがあります。数字の方が少ないからか、覚えるのは早かったです。 うちの娘も最初は「押したら声がでるおもちゃ」で覚えたみたいです。 でも、いいかげんに覚えていたり、鏡文字になったり(左利きだからかも)していたので、キティの「みぞでなぞる」シリーズで覚えさせました。 http://www.sanrio.co.jp/books/cn_mizo.html みぞをなぞるだけなので、遊びながら文字の形をたどっていけるのが面白かったみたいです。キャラクターなのも良かったのかもしれませんが。 あとは、絵本を一緒に読むことです。セリフがあるものはそこだけ読んでもらう(読めなかったら教えてあげる)とかして、自分で読めるようにもっていきました。あまり字が多いとイヤになっちゃうので、「こぐまちゃん」シリーズくらいでやってみました。 そのうち、1人で読めちゃうようになるので、そうしたら新しい本を買ってあげるようにしました。同じ本ばかりだと覚えちゃってるところがあるので、たまに新しい本に替える必要がありますが。 でも、うちの夫は「俺は小学校に行ってから覚えた」と大威張りで言っています。それでもいいのかな~とも思いますが、周りの子が書けたり読めたりすると悔しいらしくって、本人がやる気出してるので、今のうち!と思ってます。

参考URL:
http://www.sanrio.co.jp/books/cn_mizo.html
sports333
質問者

お礼

ありがとうございます。 お子さん同じ年齢ですね。 キティのみぞでなぞるシリーズも良さそうですね。 興味があるので、おもちゃ屋で見てきます。 今まで絵本を読んであげたことなんてなかったので これから読んであげようと思います。 一緒に読むなんて楽しそうですね。 こぐまちゃんシリーズを見に行こうと思います。

  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.3

お友達のほとんどが読み書きができるのに何でうちの子は...とさぞ心配されていることでしょう。 しかし、子供には個人差があって当然です。まだ幼稚園児なんだし、あせることはないと思います。 実際、名前が書けて、時間がかかってもある程度は読めているんですし。 我が家の2人の娘は文字を押して覚えるおもちゃでほとんど覚えました。 当然初めは絵や場所で覚えていましたが、最初はそんなもんです。そうやってるうちにちゃんと覚えましたよ。 うまくできたらいっぱいほめてあげて下さい。 そうすれば読み書きができる喜びを教えられると思います。

sports333
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。個人差ですよね。 うちの子はマイペースなタイプだし 焦らずにやっていこうと思います。 できたら誉める!を頭において 頑張っていきます。

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/785)
回答No.2

こんにちは。 私の娘は小2ですが、本をすらすら読めるようになったのは小学校に入ってからで、いまだにカタカナを間違えたりしております。 どうせ覚えるものだけれど、周りのお友達が読めたり書けたりするとちょっとあせったりしちゃいますね。 娘が年長のときにちょうど娘の友達のお兄ちゃんが学研をしているとかで、園児用の夏休みのドリルを購入しました。 数字やひらがなや迷路など、子供が楽しめるように教えてくれる本でした。 900円だったと思います。 あとは本屋でよく入学前のドリルや、年齢別のドリルを売っているので、お子さんが気に入ったものを選んであげてもいいかもしれません。 娘がハム太郎が好きだったので、確かハム太郎のドリルを買った記憶があります。 ポケモンとかもあったような。 毎日一枚ずつしようね、とか習慣づけて楽しくできるものを探してあげてください。 そうしたら小学校にあがってからも勉強をする癖がつくかもしれません。

sports333
質問者

お礼

ありがとうございます。 楽しんで勉強させるということを まったく考えていなかったので かわいいドリルなどを本屋で みてこおうと思います。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

幼稚園児向けのビデオ教材など、書店やおもちゃ屋さんで売っています。 うちの子は、それで数字と文字を覚えました。 親が教えるのって、結構大変です。我が家ではこれで手を抜きました。

sports333
質問者

お礼

ありがとうございます。 本屋さんで色々チェックしようと思います。

関連するQ&A