- ベストアンサー
日本人の 『 エビ好き 』 がものすごい環境破壊につながっている・・・・の?
首題の通りです。 海老にも種類がありますが。伊勢海老とかではないです。 熱帯地方のマングローブ域の環境破壊がかなり進んでおり深刻な状態であるとの事 そして,この主な原因に「エビ」の乱獲があると知りました。 (エビを捕るためにマングローブごと抜くのだそうで・・) 多少古いデータなので間違いがあればついでに正してください。 この,エビの7割が日本への輸出との事ですが,そこで質問です。 まず,現時点でやはり同様の状態なのでしょうか? また,そうだとすれば,主にどのような用途に(当然食用だと思いますが)用いられているのでしょうか?? 目先の環境保護ばかりに気を取られていて(それも大事なんですが)このようなもっと重大な事項にも気を配らないと・・・・と,思ってしまいます というか・・・安心してエビフライが食べられません。(スキなんです) あと,牛のゲップにも言及していただければ幸いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
・・ということは、かなり日本人は環境破壊に「貢献」しているということですね。 身近な事から環境問題に取り組もう・・みたいな世間情勢ですが、どうしてこの様な問題がもっと論議されないんでしょうかね・・ 大変参考になりました。