- 締切済み
エンジンが掛かりにくい!
平成10年式の日産ラシーンftに乗ってます。 走行距離は9万キロくらいです。 昨日からエンジンを始動する際に キーを回してもただパネルの警告灯だけが灯くだけで エンジンがかからない、という状況が何回か起きて困っています。 (セルモーターのキュルキュルといった音や カチッといった音も全くしません。) でもキーをもとのポジションに戻して再度 エンジンを始動すると何事もなかったかのように エンジンがかかっていました。 しばらく様子を見るつもりでしたが 先ほど近くのコンビニで同じ状況が発生、 再度始動させようとしたところ、 何度かやらないとかからず焦りました。 これってすぐ整備に持って行った方がいいでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- coduck2
- ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.4
- umikozo
- ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.3
- umikozo
- ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.2
- asakoi2000
- ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございました。 今日ディーラーに持ち込みんだところ、 やはりスターターでした。 チェックのため、整備士さんがエンジンをかけようと 何度か試しているうちにいきなりヒューズが飛んだので、 おそらくマグネットスイッチ部分だと思われます。 リビルト品の取り寄せと作業で都合二日、 明日夕方頃には終わるようです。 工賃13000円(→車の4WDの構造上スターターを ほじくりだすまで結構時間がかかるらしい)と部品代で 合計33000円でした。 あとは念のためチェックをお願いした レギュレータやオルタネータに 異常がみつからなければ良いのですが。。。