• ベストアンサー

宗教等を理由に就職(社会復帰)を妨げる行為は法律違反になりますか?

幼い頃、新興宗教(一般に一部でカルトと呼ばれている)で親に反強制的に布教活動に連れて行かれていました。高1で自ら辞めて高卒後両親のもとから離れ結婚離婚を繰り返し(離婚はDVが原因)、子供を一人養育しながら生活しています。ですが転職する先々で、彼女は元信者(洗礼はしていない)だと過去の噂を職場に流す人たちがいるようで困ります。実際オウムのように他人に害を及ぼしたことはない団体ですし、無宗教の人からすれば迷惑でしょうが社内で布教活動等していませんし、強制しない団体ですが、やっぱり恐怖を感じるのでしょうか?自分的には宗教差別に感じるのですが。今は信者でなく、もともと厳格な親に強要されていただけですから。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fujjy
  • ベストアンサー率18% (13/69)
回答No.3

こんにちは。思想の自由は憲法で守られていますので、例え、カルトであってもそれは、あなたの自由になります。しかし、憲法で思想の自由は守られていますが、「三菱樹脂事件判決(最大判昭和48・12・・12 民集27巻11号1536頁)」において、『企業者が特定の思想、感情を有する者をそのいえをもって雇い入れることを拒』むことも、企業の自由としています。つまり、あなたがどのような宗教(法律に反していない事が前提ですが)に入っていてもあなたの自由です。しかし、入信者を採用しないことも企業の自由なのです。 そもそも、誰がその事を知っていて流しているのかが分かりませんけれども、”嫌がらせ”であれば、それはそれで、不法な事かもしれませんので、検討の余地があるかもしれません。

その他の回答 (3)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.4

>過去の噂を職場に流す人たちがいるようで困ります。 これだけだと、法律の問題じゃないといわざるを得ないですねぇ… というのも、確かに信教の自由は人権として認められているけど、 個々人についていえば「特定の宗教を嫌がる」のもまた思想信条の自由でしょ? そうすると、人間関係とか職場倫理の問題ではあるけど、 人間関係や職場倫理の問題がすべて法的問題となるかといえばならないし、 すべて法的問題にはしないほうがいいと個人的には思うもので…。 ちなみに企業の採用って問題だとNo.3さんの回答のとおりです。 なお、これ、公務員採用の場合はNG(というか、そういうことを聞き出すのすらだめ)なので 理解の際にはご注意のほど…。

回答No.2

勇気を出してください!! 悪いことは何もしていないなら、堂々としてください。強く、正しくしていれば、宗教にはいっていようが、いまいが関係ないし、憲法でも保障されてるし、人権も尊重されるべきです。ただ、、DVはマズイです。子供も見ていたかもしれないでしょう・・・。  お子さんのためにも、偏見があるなら、立ち向かってください。負けないでください。

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

あなたの元居た宗教団体はわからないのですが、 個人的には反社会的な団体だったりすると やはり色眼鏡で見てしまいます。 ちょっと不思議なのですが、 あなたの宗教歴はプライベートなことですよね? なんで他の方に知られているのでしょうか。 仕事的には どんな宗教を信じていようが差別があるのなら 問題になります。

関連するQ&A