- ベストアンサー
印鑑の上下を示す印
実印、銀行印、認印の3本セットを3万円ほどで買いました。 印鑑の上下を示す印(よく金色の細い線みたいなの)が付いていませんでした。 使いにくいな、と思い問い合わせたところ 「ハンコはカンタンに押すものではないので、わざと使いにくくしているんです」と言われました。 そんなものなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>わざと使いにくくしているんです No.4の方が仰っているように「この書類に本当に押印しても大丈夫かな?」と再度書類を確認してもらう意味合いも、もちろん含まれています。 「でもその理由ならそれは実印だけで良いのでは?」とも言えますが・・・ >実印、銀行印、認印の3本セット とありますが、いくら「これ実印」とされているからと言っても実際にそれぞれの用途に振り分けるのは買われた方の自由です。 まわりくどい言い方をしてしまいましたが、「実印用」となっているからといって貴方が役所に届出をされなければ実印にはならず、「認印用」とされているのを役所に届けてしまえばそれが実印になります。 なのでどれにも印はつけられていないのだと思います。 特に昨今は危ない話も増えてきていますので例え「認め」で押印したつもりでも危険な書類だったら・・・ということもありますし。 それと全く別の見解で単純に「傷み易くなる」ということもあります。 プラスチックは無関係ですが、木・牙・角など印材は自然物が多いですから当然ながら印をつけると「傷」と一緒です。 (といっても傷むのは何十年後だと思いますけどね) そのあたりの理由から印材に印のつけていないタイプのものが多く流通しているようですよ。
その他の回答 (4)
- maco-v
- ベストアンサー率20% (94/467)
こんにちは。 人から聞いた話ですが・・・ 認印はともかく、実印などは大きな契約の時にしか 使いませんよね。 で、上下を確かめるわずかな時間にもう一度「これでいいのか?」と 契約を確認する時間をとらせるという意味で、わざわざ上下がないそうです。
- merlionXX
- ベストアンサー率48% (1930/4007)
>「ハンコはカンタンに押すものではないので、わざと使いにくくしているんです」と言われました。 あははは! ものも言いようですねえ。 そんなわけないでしょ? でも、上下を示すしるしは本来邪道なのも事実です。 だからないものもたくさんありますよ。
- gotaro-m
- ベストアンサー率21% (447/2039)
私が買ったお店では、印鑑の上下を示す印(「当たり」といいます)付きを希望する場合は、注文時に「当たり付き希望」と申し出ないと、通常は当たりなしで納品されます。 印鑑に小さなシールでも貼って、代わりにすればいかがでしょうか?
- chimi_yamada
- ベストアンサー率21% (45/213)
実印の場合はよく確かめてから押すように、上の溝がありません。 しかし、3本セットの認印にまで溝がないのは不思議ですね。
お礼
>いくら「これ実印」とされているからと言っても実際にそれぞれの用途に振り分けるのは買われた方の自由です。 たしかにその通りですね。どう使うかは買った側の問題ですもんね。 >木・牙・角など印材は自然物が多いですから当然ながら印をつけると「傷」と一緒です。 (といっても傷むのは何十年後だと思いますけどね) 「傷」ですか!言われればその通りですね。それに何十年後といっても一生もんのつもりで買ってるのでそれもわかります。 ありがとうございます。