- ベストアンサー
離婚して離れて暮らす子供に携帯を電話を・・・
2年前に離婚した45歳♂です。 子供が2人いましたが(男の子)、元家内が引き取り育てています。 今年、次男が中学生になったのを機会に、携帯電話を買ってあげたいと思っているのですが、 僕のように離婚して離ればなれに暮らす父親が買うのは世間の常識としては許されるべき行為でしょうか? なるべく多くの人からの賛否をお聞きしたいです… よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご入学おめでとうございます。中学生の男の子を持つ母親です。 「離婚して離ればなれに暮らす父親が買うのは」とおっしゃる真意は分かりませんが、一番の問題は、離れているがゆえに使い方の管理ができないことだと思います。 ご承知の通り、若者の携帯電話の乱用は世間で問題になっています。出会い系などで悪用をしないまでも、食事中や授業中も携帯を放さないとか、際限なく使ってしまう傾向があります。会話やメールだけでなく着メロのダウンロードで使用料がかさむ場合もありますし。 そういう意味では、お父さんが使用料をすべて支払ってしまうことにこそ問題があると思うのです。人が払ってくれると、子供がいくら使ってしまっても歯止めがききませんから。 私はむしろ、中学生くらいなら、1円の電話機で充分だと思います。よくあるパターンは、使用料に制限のあるプリペイド式の携帯から始めるという方法です。そのプリペイド代をお父さんが払うのはアリなのではないかと思います。あるいは、基本料や決まった額までを親が払ってあげて、それを超えた分は本人が小遣いや(許されるなら)アルバイトで稼ぐという方法もいいと思います。ちなみに、我が家は、私のお古で後者の方法をとっています。そして、超過分を本人に払わせるのは勿論のこと、(私宛に届く)明細をチェックして、超えていた場合は、親である私が、本人と話し合いの上、送信履歴などから原因を探っています。 また、充電を本人がきちんとやったり、使い方のマナーを徹底できるよう、買い与えた人が管理してほしいものです。この場合、離れている親は難しくなりますが、お子さんとの間に信頼関係があるなら、「ルールを破ったら取り上げる」などの決まりを作ることも可能でしょう。ただ、そう決めても、いざとなると子供がゴネるケースが多いでしょうし、携帯やパソコンのようなものは、一度はまってしまうと、なかなか手放せません。そこのところをしっかりと検討する必要があると思います。 こうしたことを守れるという前提で与えるなら、お母さんも納得する可能性があると思います。説得方法としては、「今の時代、いずれは携帯を持つようになるだろうから、若いうちからマナーや使い方を教えつつ、慣れさせたい」というやり方があるでしょう。 いずれにしても、離婚しているしていないに関わらず、肉親が勝手に何かを買い与えてその後のフォローがないのは、一番近くで育てている親として大変につらいことですし、本人のためにもなりません。その点をよくお考えになるといいんじゃないでしょうか。
その他の回答 (4)
- toku3ya
- ベストアンサー率19% (61/320)
息子さんの養育費をきちんと支払っているのであれば、父親としての義務を果たしていることになると思いますので、息子さんに面会するのと同様、元の奥さんがとやかく言えることでは無いと思います。 また、息子さんがその携帯電話を持つことを拒否しなければ、よろしいのではないかと思います。(息子さんの意思を尊重することが大切と思います) 離れ離れに暮らしていても、実の父親であることに変わりは無いのですから、責任を持ってお子さんに接すればよろしいのではないかと思います。
お礼
ご回答、アドバイスありがとうございます。 とにかく、元家内と一度会って決めたいと思います、 もちろん、子供の意志を最大限尊重したいと思います…
- mayukitti
- ベストアンサー率25% (84/333)
離婚して、子供を引き取って育ててる母親の立場です。 子供さんに携帯電話を買ってあげて、それにかかる経費もお支払いをしたいとのことですね。 上記に関しましては、世間の常識として許されるかどうかと言うよりは、元奥様の、教育方針がどうなのか?と言うことが大切と思います。 携帯を持たせることにより、色々な事件などに巻き込まれる可能性だってありますよね? あくまでも、現時点で、子供さんを育てているのは奥様であり、携帯電話に関して、奥様が不必要と思っているとしたら、許されないと思いますし、相談の上、「ありがとう」と言って、受け取ってくださるのなら、許される行為と思います。 ♯1さんへのお答えで、奥様に拒否されているとのことでしたね。 上記の場合でしたら、絶対にしてはいけないのは、奥様抜きで、先に子供さんに携帯電話のプレゼントの話をするのは、絶対にまずいと思います。関係がますます悪化します。 あくまでも、奥様に、相談という形で、お話をされてみるのが良いと思います。
お礼
ご回答、アドバイスありがとうございます。 一度、元家内と相談してみようと思います。 その後、どうするか決めたいと思います…
もう少ししたら、教育費はうんと掛かる年になることがわかっているのに、何を脳天気な事を考えているんですか? こんなお金が有るなら、送金してあげた方がよほどましかもしれない。 教育費はいくら有ってもこれだけと言う金額は結論出ません、高校、大学と何十万と動くお金も桁外れ! 将来を案じて思うなら、浮いたお金で貯金をしてドント送ってあげた方が子供自身も、親父やるなと有り難がると思いますが、あなた自身が子供の身になって考えれば答えは見えて来ると思いますよ。 私もつい最近子供を大学卒業させた経験からです。
お礼
ご回答、アドバイスありがとうございます。 一応、将来の為には個々に口座を設け貯金はしているのですが、すでに「家族ではない」僕が携帯を買ってあげるのは常識外なのかな?と思い質問させて頂きました。 口座のほうのお金も、かなり貯まってきました…
- umikozo
- ベストアンサー率29% (822/2807)
こんばんは 父親として構わない行為だと思いますよ ただ先方の母親が拒否したり 親に黙ってというのは問題が出てくると思われます それに携帯を買うのは良いですが 通信費はどうするのでしょう? 中学生のお小遣いでは無理でしょうし 先方の家計の負担になるのもまずいでしょう こちらで支払うのも構いませんが 繋がりがあると言う事で 嫌がられないかという事も考えられます 更に下の子もおられるようですから お兄ちゃんだけって訳にもいかないですね 最終的に名義の問題もあると思われます 勿論父親からのプレゼントとして お子様は喜ぶでしょうが それは先方と話し合って納得して貰えたらの話だと思います
お礼
早速の回答、アドバイスありがとうございます。 もちろん、通話料、基本料、パケット料などは、すべてこちらで支払うつもりです。 先方と話し合える機会があればいいのですが、元家内からは完全に拒否されているので話し合う余地さえありません、一度ダメもとで話してみます。
お礼
ご回答、アドバイスありがとうございます。 そうですね… 傍にいない私が「料金をただ払うだけ」っていうのも問題かも知れませんね。 携帯は、持っていて良い面もあれば悪い面もありますからね…。 使い方を教える、と言っても別居ですから教える事もできません。もう少しよく考えてみます…