- ベストアンサー
金魚の白点病治療薬・メチレンブルーの使用について
飼っている金魚が白点病にかかってしまいました。 メチレンブルーで治療したいのですが、いくつか疑問点があります。 1.フィルター等はつけたままで良いのでしょうか。 2.ヒーターで水温を25℃位に保つとよいと聞いたのですが、私の持っているヒーターは水温調節が出来ないタイプです。今の水温は18℃なのですが、急に25℃まで水温を上げても大丈夫でしょうか。 3.水草には良くないようですので取り出しましたが、エアーをかけて保管した方が良いのでしょうか。 4.取り出した水草、流木等に病原体などは付いていないのでしょうか。 その他、気をつけたほうが良いなどございましたら教えて下さい。 水槽は 幅39.8cm×奥行25.4cm×高28cm 金魚は五匹で中くらい一匹、小さめ四匹です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
尾ぐされ病の件についてお答えします。 尾ぐされ病は白点病とは菌が違いまた、死亡率感染率ともにとても高い病気です(症状が悪化してしまうと治すのがとても困難な病気です)。メチレンブルーではたいした治療効果は期待できないと思います。 白点病の金魚と一緒に治療してやるのであれば(どちらとも治せる治療方法です)水温をできれば28度以上にしてやります(方法は前の回答の方の1日に2度くらいずつ上げる方法がベターです)。 フィルターは活性炭など吸着性の高いろ材は避けてください。 次にできれば人工海水が良いのですが天然の荒塩などを全体水量の約3%入れてやります。 次に近くのペット専門店などでエルバージュという薬かグリーンFゴールド(こちらがオススメ)という薬を購入し規定量どうり投薬してください。 これでたいていの場合は治ると思います(さらにメチレンブルーも入れるとなお良いという方もおりますが私はオススメしないです)。 もちろん水草は別容器などに移してください。 その後の換水は病気が回復するまで1ヶ月に1回くらい1/5くらいの量でよいかと思います。
その他の回答 (6)
- kumakumakumakuro
- ベストアンサー率11% (19/160)
1.吸着系の濾材(活性炭などが入っていると成分を吸収してしまうから)が入っていなければつけたままの方がよい。バクテリア等にダメージはあるが、バクテリアが完全に死滅してしまうような濃度で薬品を使用しなければ白点虫を殺してしまえないような状態であれば、まず金魚も手遅れだから。 2.あなたは体温が短時間で7度上がっても平気でしょうか?魚は変温動物なので恒温動物の人間よりは多少の適応力があるとは思いますが、病気を治すための措置で金魚の体力を奪ってしまっては何の意味もないと思います。もしあげるなら1日2度ぐらいを目安にしてください。元気な金魚なら実際には急激でなければ7度あげても死んだりはしませんが・・・。 3.エアーはなくてもかまいません。しっかり光を与えてやってください。また水草に対してあまり影響の少ないグリーンFクリアーという液体の薬を使う方法もあります。 4.ついてます。ただしよ-く流水で洗ってやるぐらいしか方法はありません。 >ヒーターで水温を25℃位に保つとよいと聞いたのですが 保つとよいのではなく、今現在より水温を上げてやることで白点虫のライフサイクルを早めてやることにより、直るのを早める働きがあるからです。 白点病とは厳密にいうと白点虫という寄生虫が金魚の体表につく状態のことを指します。 そして、金魚の体表についている状態の白点虫を殺そうと思うと金魚が死ぬぐらいの濃度で薬品を投与しなければなりません。 ところが白点虫は、金魚の体表についたままでは増殖することができないという性質を持っていて、金魚から栄養分をたっぷり吸収した後いったん金魚から離れて増殖するという性質を持っています。 その金魚から離れた瞬間(栄養の供給がストップした瞬間)を薬効成分によってねらい打ちすることで治癒を目指すことになります。 つまり水温を上げることで早く金魚の体から離れていってもらうためなのです。(状態がひどくなければ水温を上げるだけで直ることもあります。) てすからある温度に保つのとかは、あまり意味はありません。
お礼
詳しいご説明ありがとうございます。 白点病のことが理解できました。寄生虫なんですね… 病気のことを色々検索しましたが、kumakumakumakuroさんのご説明ほど詳しい内容は見つけられませんでした。ありがとうございました。
- baikubaka
- ベストアンサー率30% (59/193)
こんばんは、私も最近金魚を買い始めて色々を調べました。 参考になりそうなURLを付けておきますので参考にして下さい。 完治すると良いですね。
お礼
お返事ありがとうございます!! 参考サイト、タイトルから「初めての金魚講座」とは。後でじっくり見てみます。
- tom101010
- ベストアンサー率38% (219/562)
1、フィルターの白のスポンジが青く染色されます。「付 けたまま」って事は水槽に投与する意ですか? 2、水温はそのままの18度のままで 3、水草は何ですか?できれば出して置きましょう。 4、厳密に言えば付いているのかもしれませんが・・・ そうなると混浴していた金魚さんたちは??? 私の経験からのアドバイスです。白点病の金魚だけを 別の入れ物で隔離するのです。今まで泳いでいた水を いれて。バケツでも、桶でも構いません。(色が着くので 注意)金魚ならヒーターなしの環境でも平気です。ただ、水温の差は避けてください。隔離して4,5日様子を見て ください。
お礼
たくさんの方からのお返事、本当に感謝いたします。 ありがとうございます。 1.の「付けたまま」とはおっしゃるとおり、水槽に投与することです。わかり辛くてすみません。 ヒーターは使わないことにします。
- Ryo-ca
- ベストアンサー率49% (34/69)
こんばんわ。 まず、白点に罹った金魚は何匹でしょう? 一匹くらいで軽度ならその一匹だけを他の容器に移し薬浴させ、 治ったら元の水槽に戻して大丈夫です。 また、ほとんどの個体が白点になってしまっているならもう水槽丸ごと薬浴です。 その際、フィルターに活性炭や吸着剤などが入っていれば取り除いてください。 薬まで吸い取ってしまい、薬の効果がなくなってしまいます。 ヒーターでの加温はいいと思います。 18度が25度になったところで金魚は大丈夫です。 水草は酸素を必要としませんので、保管にエアーは不要です。 けれど、病気は一日二日でよくなるものではないので 病気が治った頃には枯れているかも・・・。 水草はなんですか?種類によってはバケツに入れてベランダにほったらかしておけば勝手に増えるものもあります。 最後に、白点は水質や環境が安定していない導入初期に罹りやすい病気です。 安定してしまえば滅多に出るものではないので 頑張って乗り切ってくださいね!
お礼
お返事ありがとうございます。 白点病は二匹です。 尾ぐされ病の金魚も一匹います(#1の回答者様へのお返事欄に補足いたしました)。 他は白い金魚なので、よく観察しましたが心配なので同じ水槽の金魚を全部メチレンブルーで…と考えました。 水草の種類ですが、名称はわかりません。 細い茎に糸のような葉がたくさんついている、金魚がたまに食べる水草とでもいいましょうか。 昨年の夏から金魚を飼いはじめていますが、今月、四匹増やしました。まだまだ初心者でみなさんのお力を借りる事もあると思います。頑張ります!!
- ryu-makino
- ベストアンサー率41% (5/12)
1番についてはフィルターはつけたままで大丈夫です。 しかし色がつくかもしれません、あと炭などは出したほうがいいと思います。 2番はヒーターが水温調節できない(ヒーター単体?)ようなのでたぶん水温維持が大変だと思います、ヒーターを入れるならばサーモスタットとつなげて使えば大丈夫です。 すいませんが3,4番はよくわかりません 水草は短期間なら水に入れておいても大丈夫だと思います 水草はできませんが流木は煮沸消毒すればいいんじゃないんですか? あとメチレンブルーは服につくと落ちません
お礼
お返事ありがとうございます。 活性炭の入っているフィルターなので外します。 流木の煮沸消毒! なるほど…
金魚の経験がないので、熱帯魚の場合で・・ フィルターは・・フィルターに定着したバクテリアがダメージを受けるので、なるべく、薬浴専用の水槽に移して、薬を入れるようにします。ただ、最近あるような、使い捨ての簡単なフィルタだと、どうせすぐに捨てるので、どうでもいいかも、しれませんね。 白点病は、水温を高くすると治りがよいです。熱帯魚だと、30度くらいまで上げたりもします。少々びっくりするかもしれませんが・・生命に支障のない温度なら、急にあげても大丈夫だと思います。 ヘンな民間療法ですが・・ 白点病にはタカノツメがよくききます。タカノツメ2,3本をお茶パックに包んで、ポイ。ひどくなってなければ、たちまち治ります。水草などはそのままで大丈夫です。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 タカノツメですか!! 水草等も問題ないのでしたらその方が良いですね。 質問内容に補足があります。1週間前位に購入した金魚が尾ぐされ病にかかっているようなのです。買ってすぐに水槽にいれてしまったのでその金魚から病気が移ったのかもしれません。 タカノツメは尾ぐされ病には効くのでしょうか。
お礼
お返事ありがとうございます。 尾ぐされ病の金魚は一番小さいので心配しています。 グリーンFゴールドを明日、買ってきます。 換水の件、参考になります。 ありがとうございました。