• ベストアンサー

学校での人間関係。

現在、公立小学校で1日4時間週2回パートとして働いています。 仕事は主に図書業務です。 最近、人間関係で悩んでいます。 小さな学校で、先生方は忙しく、また休み時間わたしは貸出業務をしているので、 ほとんど話す機会はありません。 しかも、どうしても図書室にこもって作業をすることが多く、 他の先生方から孤立している感はありました。 でも、仕事をしていないわけではないし、 4時間という短い時間なので、ある程度は割り切っていました。 最近では、図書室じゃなくてもできる作業は職員室でやったりもしつつ。 でも、仕事をしていない、仕事がないように思われたようで、 今日他の学校でわたしと同じ業務をしている方が招かれました。 確かにとても勉強になりましたが、認められていないことがわかり 正直複雑な気持ちです。 ある先生がわたしのことをよく思っていないことも耳にし、 教頭からは嫌味をいわれる始末です。 たぶん、他の先生方も同じように思っているのではないかと思います。 わたしは社交的なほうではないし、確かにコミュニケーション不足だったかなとは思います。 しかし、前任の方の業務内容もまったく学校は把握しておらず、 (というより把握する気がない…) 図書の知識がある先生もいませんでした。 なので、やるべきことを聞いてもはっきり答えてはくれず、 必然的にこのような状況になってしまったような気もします。 図書に対する関心が先生方にないこと自体、がっかりでした。 教員ではないので提案することもできないし、 ますます肩身が狭く、本当に嫌で仕方がありません。 目に見えるような仕事もしてきたのに、 あんなに認められていないとは思いませんでした。 学校のことはまったくわかりません。 このような業務でうまくやっていく方法、 また人間関係をなるべくうまくやっていく方法など アドバイスいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.4

こんばんは。 補足ありがとうございました。 前回の質問も見つけて読ませていただきました。 図書業務って、作業量がけっこう多いんですよね。 新しい本の受け入れ(バーコード作成)やら、廃棄の手続きやら、子どものpcカード作成やら、本の遅延請求とか…。 なぜか図書主任さんは1月赴任なんですね? 小規模校なのですかね?…不思議です…が、そんなことは置いといて(^_^;) 上に書いたような図書業務って、図書室で籠もってするのが一番効率いいですよね。 私も主任はしていませんが、補佐をしていたので、夏休みなどにはクーラーの効かない図書室に一人籠もって仕事をしていると、汗だくほこりだらけになって職員室に戻ると、「あら、いたの?」って言われてガーン!って思いを何度もしまた(T_T) 教員っていうのは、よく言われますが、とってもアナログで、頭が固く、あまり繊細な物言いができない人がたくさんいます(冷汗) あなたが言われたようなことも、けっこう、あまり深く考えずに口に出しているだけじゃないかなって思いました。 ぜひ言い返したってください(笑) ・仕事あるの??何してるの? ・居場所がなくて大変でしょ。 あなたに話しかけたい…でも、世間話もできず、とりあえず話しかけてみた…っていうような。 「一週間に2回じゃ足りないくらい!」とか、 「けっこう手間がかかるんですよ」とか。 ・わたしのような図書支援業務の人はいらないのではないか ・なぜ、図書支援をつける必要があるのか。図書主任の先生だけで十分。 これはあなたにいう言葉じゃないですね~。 そもそも子どもの読書離れが進んで国語力の低下が嘆かれているというのに、知らないんですかね。勉強不足! 「市の方針なんです」素っ気なく。それで充分。 ある先生が、とのことですが、あなたのことをよく思っている教員も必ずいますよ。 だって、あなたはこの質問でも前回の質問でも、学校のことをこんなに思い、まじめに考え、前向きに努力でき、回答者にも必ずお礼を書かれる方なんですから! 教頭が良さそうな人なら、(人間関係についてではなく、仕事内容について)相談するのも手です。 もしくは教務主任。 あなたのやる気を感じれば、見る目が必ず変わります。 ヘンな人間はどこにでもいます。そんな人は相手にしなくていいんです。 業務は、かわいい子どもたちのためのものですから、生き生きとがんばってください! 参考になるかどうかは分かりませんが…がんばってください!

noname#16250
質問者

お礼

大変参考になりました。 つらかった時もあったので回答を読んで、とても元気付けられました。 やるべきことはやっているので、気にせず頑張っていこうと思います☆ 「本が探しやすくなった」「また本を借りに行く」などと 最近子どもたちが言ってくれるので、とても救われました。 人間関係もいろいろありますが、子どものために頑張っていこうと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.8

小さな学校(集団)ですと声高に叫ぶ方の意見が、客観的にみて正論でなくても通る傾向があります。 おそらく、fuku814さんの学校では、それが、教頭と1年生の担任の先生なのではないでしょうか。 黙って見ている先生方の中には、「図書支援は増員ではない」と思ってくれている先生もいると思いますよ。よくみると分かります。 学校で、見方になってくれそうな先生も捜しておくといいと思います。 人間関係を上手くやっていくには、強い物に巻かれて仕舞うと上手くいきます。 ただ、なんでもハイハイ聞いて仕舞うと、本来の仕事が出来なくなります。ただの雑用係りになってしまいます。 「1年生は、子供達が落ち着くまで、お手伝いします、でも、私は、図書支援として○○がしたいので、落ち着いたら、この仕事をさせていただきます。」っと、引く所と、主張する所(押す所)を上手につくるといいと思います。 1年教室で、毎朝、読み聞かせをしてあげてもいいと思います。そこから、本を好きになった子供達が、図書室に来てくれるかもしれませんよ。 実際に、その場を見たわけではないので、的外れな話でしたら、ごめんなさいね。 皆が、悪く思っているわけではないと思いますので、くじけず頑張って下さいね。

noname#16250
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 図書以外の業務に関しては、必要ないのに 無理にに作ったような仕事に感じて仕方ありませんでした。 慣れてはきましたが、様子をみて言うときは言ってみようかと思っています。 ありがとうございました!

  • setoren2
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.7

子供が学校で一番好きな場所を絵でかきましたが、 陽だまりの雰囲気がする図書室でした。 雨の日の図書室を書いていた子もいました。 わたしも図書室のにおいとか落ち着く気がして大好きです。 ゆとりのせいかわかりませんが、子供は図書の時間がなくなって(6年はそうなのかな)さみしがってます。 きちんと採用されて業務をなさっている方にどうして嫌味をいうのか見当もつきませんが、 了見の狭い人間があつまっているのでしょか? 去年担任を受け持っていた方が、チームティーチングという担任の補佐役にまわされたりするのをみると(保護者の評判がすこぶる良くなく)先生も自分自信でいっぱいいっぱいみたいですね。 小さな学校らしいですが、もう読まなくなった本を持って来てもらうよう児童に呼びかけるなど、 副校長(教頭)に相談なさることはできますか? 学童とちがって手続きが難しいかもしれませんが。 もしそのような事ができれば、呼びかけのお手紙をつくったり、児童に本の感想を書いてもらったり、貴方にしかできないお仕事たくさんあるのではないでしょか。 アドバイスになっておりませんが、図書室大好きな児童はたくさんいます。 その子達のためにどうぞ頑張ってください。

noname#16250
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ考えていたので、参考になりました☆ 子どもたちのため、がんばりたいと思います。 ありがとうございました。

  • kirata
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.6

幼稚園に勤務している者です。 毎年、卒園を前に小学校の見学に行かせて頂くのですが、一度図書室の先生が、園児たちに絵本を読んで下さいました。 私が子どもの頃は、図書専門の職員の方はいらっしゃらなかったので、「子ども達に、本を好きにさせてあげられる素敵なご職業だな…と思いながら、子ども達と一緒に聞き入りました。 学校の図書の先生は、子ども達が本に出会う場にいられるすばらしい仕事だと思います。 どうぞ、子どもたちのために、このお仕事を楽しんで続けられますように…。 頑張ってください。 子ども達を見ていると、いろいろな発見があったり、笑わせられること、驚かされることなどいろいろありすぎて、大人との人間関係なんて煩わしくおもっていらっしゃる暇もなくなるかもしれません。

noname#16250
質問者

お礼

職員の方々よりも、些細な変化に気づいてくれる子どもたちに 救われることが多くなりました。 子どもたちのためにある仕事なので、今後も頑張っていこうと思います。 ありがとうございました☆

noname#157722
noname#157722
回答No.5

前回のご質問のときもアドバイスさせていただきました。 一生懸命やっていらっしゃるのに、つらいですね。でも、まだ2か月、週2回ですので、そんなに落ち込まないでほしいと思います。私は小さな学校で図書主任をしていて、あなたと同じように週2回きてくださる図書支援業務の方に助けていただきました。  貴方も書いていらっしゃいますが小さな学校は、教員はいくつも主任をもっていて、本当に忙しいのです。司書の方と話すことはほとんどできず、おまかせすることが多かったように思います。  ですから、司書のかたは他の教員とも話されることは少なかったように思います。  人はそれぞれです。貴方のように真剣に考えて、誠実に仕事をなさっていれば、きっと職場での理解は得られると思います。職員との関わりをと思われるのでしたら、まずは、図書主任でしょうか。校長や教頭、事務の人と会話をすると、結構学校にとけこめますよ。その学校の全ての教員がよく思っていないわけではないと思います。  図書の方に望まれるのは、やはり子どもと接することだと思います。前回も書きましたが、あせらずにいきましょう。

noname#16250
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人間関係がちょっとつらかった分、 子どもと接することで救われることもたくさんありました。 あせらず、自分のペースで頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

図書支援業務というのがどういう仕事かわからないのですが、以前も質問されていましたよね。 前任の方が、1年生のクラスの手伝いをされていたのではないでしょうか。学校としては、あなたにも同様に手伝いをして欲しいけれども、あなたがうんと言わないので、嫌味を言ってくるといった所ではありませんか。 各学校に1人配属されているということでしたら、その方達と連絡を取り合うのが一番いいように思います。実際、どのように仕事をしているか、図書以外の仕事を頼まれた時どうしているか聞いてみるのが一番早いですよ。一人職種の悩みは共通な事が多いと思いますから。 役所に図書支援業務者の研修を設けて貰うとか、親、友人、ありとあらゆる伝手を駆使して、連絡をとってみるとか。 その他校から招かれた方にもっとお話を伺いたいからと、プライベートでお会いしてみるとかはどうですか。 社交的ではないなんて言っていないで、ここはひとつ頑張って見てください。

noname#16250
質問者

お礼

前任の方は何をしていたのか全くわかりません。 先生方もわかっているのかいないのか、遠目で見てる感じです。 少しでも把握していれば、何か指示の1つや2ついただけたと思います。 研修は年2回ありますし、今日お話を伺い、連絡先も聞きました。 でも、結局「図書支援」をどのように扱うかは学校によるそうで…。 名前だけで図書と関係のない仕事をしている人もいます。 アドバイスありがとうございました**

  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.2

こんにちは。 小学校教員をしています。 図書業務の方がいるとのこと、とってもうらやましいです(^^) 図書主任の仕事量は多いですからね~。 学校の中は閉鎖的なことが多いですから、外部の方はやりにくいでしょうね・・・ ご心労お察しします。 補足要求なのですが、 教頭や他の教員からどんな事を言われたのでしょうか? 下の方もおっしゃってますが、教頭は、管理職として物申す代表者です。 教頭に、他の教員からあなたへの不満があり、そのことを代表者として伝えたのではないかなと思います。 教員として、してもらったら嬉しいことなどがアドバイスできるかもしれません。

noname#16250
質問者

補足

回答ありがとうございます* 言われた内容は… ・わたしのような図書支援業務の人はいらないのではないか ・なぜ、図書支援をつける必要があるのか。図書主任の先生だけで十分。 (各学校に必ず1人つけることは市の方針です…) ・仕事あるの??何してるの? ・居場所がなくて大変でしょ。 ・先生方と話すようにすれば仕事増えるから。 (仕事がない前提で言われます…。) 本文でも書きましたが、私はあまり社交的なほうではないうえ、 先生方と話す機会もないので、とっつきにくい感じに見られているのもあると思います^^; ↑の発言や学校の取り組みを見ても、図書に対する関心は薄いようです。。。 先生をしているということで、簡単でも結構ですので アドバイスいただけると嬉しいです。

回答No.1

学校のことは同じくわかりませんが・・・ 閉鎖的くわえて退廃的な場であれば、そういう状況におちいるでしょう。 悪い言い方をすると、コミュニティの中で苛められ役=その中でのガス抜きに利用されそうな気がしてなりません。 社交的でないあなたが、標的にされた・・など思ってしまいます(違っていればよいのですが) 貴女をよくしらないのに、表面的にみて嫌う先生もよくわかりませんしね^^; 逆に言えば、そういわれるのもよくあることです。 きらいな人好きな人は、どんなコミュニティでもあるはず。 簡単に言えば、「気にしないこと」でしょうか? 教頭先生も管理者=憎まれ役の場合が多いですから、気にしないように^^; また他校の方を招かれたのも、適格に指示なり話しができないので呼んだのでしょう。 第一関心のない学校サイドに、貴女が肩身の狭いなど思わなくて良いと思いますよ? まずは「仕事は仕事、以前足りなかった点は努力しよう」でよろしいかと。 人間関係でいえば~よく周りを視て、味方もしくは敵の敵を探してみましょう。 同世代の先生がいれば、それとなく仲良くなるのも良いと思います。 ともあれ、気にせずがんばってみてください!^-^

noname#16250
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 気にしないことが一番ですね。 分かっているのですが、重荷に感じてしまってます^^; とにかく、頑張りたいと思います。

関連するQ&A