- ベストアンサー
離婚調停の呼出しとは? 対応方法と注意点
- 離婚調停の呼出状(第1回)が送られてきた場合、注意すべき点や対応方法をまとめました。
- 離婚調停の場では、有責の有無の擦り合いになることが多いです。しかし、事実を事実として伝えることが重要です。
- 離婚調停においては、弁護士への相談や同席が有効な対応方法です。また、調停員には情に訴えることも有効です。証拠書類の持参もおすすめです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず調停は裁判ではありません。 あくまで「当事者同士の話し合い」の場です。 ただ、当事者同士ではまともな話し合いにならないので、調停委員という仲介者を通じて話し合うというだけです。 そしてその結果合意できないのであれば合意できないとすればそれで終わりです。 ですから、 >(1) 意味はありません。 >(2).この件は、弁護士に相談しておくべきか。 相談だけであればしてもよいししなくてもよいです。 世間的な離婚に関しての常識というか妥当な線について知るために相談するのは価値があるかもしれません。 >また、相談だけでなく調停にも同席してもらうべきか。 ご質問者が相当なお金持ちであれば別ですが、普通は頼みません。 基本的には調停は本人、合意できず裁判になれば弁護士という流れです。 >(3)調停員は、女性の涙に弱いと聞きますが、 調停委員は裁判官ではありません。関係ありません。 しいて言うならば保守的な人が結構多いということはあります。まあ年齢がそれなりの方が多いので。 >(4)証拠書類等在れば、第1回からでも持参した方がいいのか。 裁判ではないのだから証拠書類を見せて調停委員に訴え、信じてもらうという必要はありません。 ただ客観的な資料を複数用意して、これこれなので私はこのようにしたいし、相手にも同意して欲しいという旨、又は相手の話には同意できないと、説明資料として使うのはかまわないでしょう。 別に調停委員を説得するのが調停ではないので、その辺の区別をつけて下さい。 では。
その他の回答 (2)
>私も弁護士に依頼した方が良いでしょうか? 調停であればとりあえず様子を見てもよいかと思いますが。 >法律的な件が良く解かってないという不安もあるのですが。如何思われますか? ご心配であり、資金的に問題ないのであればまずは相談してみてはいかがですか? 1時間1万円で相談できますよ。 (心当たりがなければ弁護士会に紹介してもらって下さい)
お礼
Attorneyさま 重ね重ねお答えくださってありがとうございます。 早速弁護士に相談のうえ、話の流れによっては依頼しようと思います。 私の背中を押してくださってありがとうございました。
>それとも個別に調停委員の方々と話をするのでしょうか? 個別です。調停委員は互いに相手の言い分を伝えるわけです。 >依頼した場合、だいたい相場的にはお幾らくらいなんでしょうか? 決まった金額はありません。たとえば調停前に2000万の慰謝料を要求されていたところ、それが500万ですむ話しになれば1500万得したわけだからその2割の300万とか。 そういう報酬の決め方をします。
お礼
Attorneyさま 再度お答えくださってありがとうございます。 質問させていただいた件は、よく解かりました。 今日妻に電話したところ、妻は今回の調停時より弁護士を付けてくると言ってます。 この場合、私も弁護士に依頼した方が良いでしょうか? なにぶん、法律的な件が良く解かってないという不安もあるのですが。如何思われますか?
お礼
Attorneyさま どうもお答えありがとうございます。 >調停は裁判ではありません。 あくまで「当事者同士の話し合い」の場です。 ろくに話し合いもないまま、いきなり調停なんですが、これは2人顔を合わせて話し合うのでしょうか?それとも個別に調停委員の方々と話をするのでしょうか? >また、相談だけでなく調停にも同席してもらうべきか。 ご質問者が相当なお金持ちであれば別ですが、普通は頼みません。 これについて、依頼した場合、だいたい相場的にはお幾らくらいなんでしょうか?