- 締切済み
折り紙の鶴の羽の部分に鶴を折る。
これってどうやるんですか? 知ってる方は教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
ヒケツとしては、 普通の折り紙で途中まで折り(首の部分を作る前)、 いったん広げて折り目を見ます。 中央から放射状に、角の二等分線が出ているのが分かると思いますから、 こんどは長方形の紙を正方形に区切って、 其々の正方形に、定規とインクのなくなったボールペン(裁縫用のヘラでも)で折り目をきっちり引く。 その折り目のとおりに折ると、 「普通に折る」よりもキレイに、早く、破れずに折ることが出来ます。
- akkyi3377
- ベストアンサー率39% (142/359)
おりがみの本で見たことはありますが、挑戦したことはありません。 こんなサイトがありましたのでご参考に。
- yggdrasill
- ベストアンサー率28% (37/132)
説明がなかなか難しいので、型紙の載っているサイトです。これは長方形の紙を使う方法です。
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
すみません、質問の鶴の状態が 想像できませんでした。 多分、連鶴の中のひとつだと思いますので、 参考URLで探してみてください。 もし探してるものがなかったらごめんなさいね。
- UTwTU
- ベストアンサー率24% (218/879)
折り紙のツルの羽の部分に鶴を折る。とは、羽の先に同じ大きさのツルがもう一匹ついているものでしょうか。 長方形(正方形×2のサイズ)の紙を準備します。半分に折り、折り目を挟んで正方形二つになるようにします。折り目をはさみで途中まで切ります。半分の正方形で鶴を折り、もう半分でも同様にツルを折ります。折っている途中で、引っ付いている部分が羽になるように折り方を調整してください。 半分まで切って作ると、羽が半分ぴったりついたツルが出来ます。ちょっとだけ残して切って作ると、羽の先にもう一匹のツルができます。ちなみに、つながったところが羽ではなく嘴のほうにすると、口付けをしている鶴になります。 ちなみに、ちょっと難しいですが、長方形で正方形×3のサイズのものを使って、上下に並ぶ、左右の羽がつながったツルも作れます。長方形を三等分して、折り目をはさみで途中まで切りますが、その際、それぞれのつながった部分が、真ん中の正方形の対角線上になるようにしてください。そしてまず真ん中の正方形でツルを折ります(つながった部分が羽になるようにしてください)。次に左右の羽の先についた正方形を重ね合わせてツルを折ります。重ねるときは、ツルとつながっている角の対角線の角が、もう片方の正方形の、ツルとつながっている角と重なるようにします。 説明が分かりにくいですね。ごめんなさい。とにかく正方形いくつかが、対角線上につながっている紙を作って、そこが羽になるように折っていけば、いくらでもつながったツルを作ることが出来ますよ。ということです。
- a987654
- ベストアンサー率26% (112/415)
2羽、3羽繋がった織り鶴のことでしょうか? もしそれならば、正方形の角を2~3mm切り落とさずに残した形に 折り紙を切りそれぞれの正方形でふつうに鶴を折ればできますよ。 織り方の方向でくちばし同士とかくちばしと羽とか、羽と羽とか繋がった 織り鶴が出来ますよ。 正方形の大きさも変えてやれば当然仕上りも大きさの異なる鶴を繋げます。