塾講師のバイトについてです
塾講師のバイトを始めて、指導二日目です。教えられない教科を担当させられ困ってます…
私は高校で文系選択だったこともあり、理数教科は苦手です。ほぼ覚えていないので指導なんてできもしません。
にも関わらず、塾で数学と理科を受け持ちさせられました。
初日は乗り切りましたが、正直無理です。生徒より内容を分かってないです。
塾にお願いして理科の指導をうちきってもらいましたが、数学はこのまま行うことになるかもしれません。また、理科も勉強しておいてと言われたので今後また見ることになるかもしれません…
自分で理数を勉強してみましたが正直無理です。
現役でできなかった問題を、数学や理科からかなり離れた今できるはずないです。
英語や国語なら上手く教えられる自信があるのに、受け持たせてもらえません。
もう生徒に申し訳なくて、指導するのが辛いです。
塾長さんにも申し訳ないです。
ですが、このまま分かってもいない理数系を教えていくのは無理です。
二日目ですが、辞めようかとすら思っています。
しかし、前のバイトをやめたばかりで、いつも長続きしないことを悩んでいるところでもあります。今回のバイトを二日で辞めるというのは正直悩んでいます…
かといって、分かりもしない教科を教えるのは荷が重く、詐欺のような気がして…
早々に辞めるべきですか?
それとも、分からないのに指導を続けるべきなんでしょうか?
補足
講師としての知識とは勉強のことですか? それ以外に知っておかないといけない知識などはあるのでしょうか? 教えてください、お願いします。