- ベストアンサー
3階ワンルーム9世帯の水道管は直結可能でしょうか?
こんばんは。 3階建ワンルーム9世帯で水道を受水槽ではなく 本管から直結で3階まであげたいと思っております。 行政のほうでは、直結では今まで前例がないので 可能かどうか給水量を検討してくれといわれました。 どのような計算式があるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたしの自治体では5階建て以内なら水圧が極端に低い場合を除き直結可能です、横須賀では8階建て 3階くらいなら楽々出るのにえらく厳しいですね? 本来建築業者の下請けの水道工事店が計算し申請するものですがどうなっているのでしょう? 計算自体指定店では簡単ですが、素人さんには大変面倒です 一番上の階の一番本管から遠い部屋の一番遠い蛇口(つまり一番厳しい条件の蛇口)から適切な水量が確保されるのかを計算します 設計図より本管から末端までの配管径、長さ、継手類の数、バルブの数、蛇口の種類を羅列しウエストン公式(14ページ)からその自治体の係数(16ページ)にもとずき解いていきます どのくらい抵抗があって圧力が損失されていくのかを導くわけです 3章、4章あたりに直結給水に関することが書かれていますのでこちらを読まれてください 最終判断は先述のとおりあくまでご自分の自治体での基準、計算式を用いないといけませんが見本がないと難しいですよ ちなみに最初に必要な計算、全体の流量は9世帯x12L/minx90%で97.2L/min(10、11ページ)
その他の回答 (4)
- silkykun
- ベストアンサー率37% (134/353)
水利を計算するソフトをみつけました。 それによると約440リットル位です。 一応紹介します。
補足
ご回答ありがとうございます。 単位圧力損失と流速はわかったのですが、 実際に150φの配管から、いくつの口径で取り出しして ワンルーム9戸の給水量が満たせるのか(問題がないのか)が知りたいのですが。 道路と敷地の高低差はなくフラットです。 配管からMBまで直線距離で8mくらいです。 優良住宅部品認定(BL)基準によると 給水量は9戸で87L/minで ワンルームなので65%計算により 57L/minで可能だと聞きましたが これ以降の計算の仕方がわかりません。 公式等ありましたらお願いします。
- silkykun
- ベストアンサー率37% (134/353)
水利を計算するソフトをみつけました。 それによると約440ℓ位です。 一応紹介します。
- silkykun
- ベストアンサー率37% (134/353)
私の考えですが、3階建ての9世帯では直結だけでは無理でしょう。 ブースターポンプが必要かと・・・ 下記のURL全揚程の計算式です。 さんこうURLは損失曲線です。 http://national.jp/sumai/water/idopump/meyasu.html
補足
ご回答ありがとうございます。 埼玉県内なのですが、周りの行政は 3階でも直結を認めているのですが その行政だけ追随していないので 給水量を計算して問題がなければ 直結でも許可をするといわれたのですけれども。 どうぞ、よろしくお願いします。
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
新築でしょうか? それならば、建築設備の設計屋さんにお願いするのが間違いないでしょう。どのみち、建築の方でも専門家に設計を頼んでいるはずです。 普通は、蛇口の数とその種類(台所かトイレかなど)、居住人員などから求めるとおもいます。 また、その給水量と損失水頭から実際に給水が可能かどうかの判定をします。損失水頭は、水道配水管からの高低差、管の長さ(口径別)などから求めます。この損失水頭が配水管の動水圧を越えるようだと、十分に給水することができなくなります。 下記URLは横浜市の事例ですが、動水圧はそれぞれの自治体や地域によって違いますから、確認が必要です。
補足
回答ありがとうございます。 新築でワンルームですので、トイレ、洗面、浴室 キッチン、洗濯の5栓になります。 居住人員はワンルームなので2人計算になるので しょうか? 損失水頭や動水圧などを求める式などは ありますでしょうか? 水利計算が必要とネットで調べたのですが ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
お礼
どうもありがとうございます。 さっそく参考URLより資料を参照させていただき 設備設計業者におねがいします。 どうもご親切にありがとうございました。 とても助かりました。