ベストアンサー 契約社員の場合の雇用保険はどこで手続きすればよいのでしょうか? 2005/05/18 21:52 契約社員の場合の雇用保険はどうなるの? 自分でするんだと思うのですが、どこですればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー thor ベストアンサー率35% (600/1682) 2005/05/19 11:19 回答No.2 〉法律上、雇用保険は5名以上の社員がいるなら、強制だそうですが、社会保険が完備されていない会社でも、雇用保険だけはあるのでしょうか? まだ「5名以上」という誤情報が流布してるんですか……。 健康保険/厚生年金も雇用保険も(労災も)、原則として「1人から」ですよ。 パートの場合は、「健保/年金なし」で「雇用保険あり」というのはありえます。 参考URL: http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhoken/index.html 質問者 お礼 2005/05/19 13:35 ありがとうございました。 >健康保険/厚生年金も雇用保険も(労災も)、原則として「1人から」ですよ。 そうだったんですか本当は! 知らなかったです・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2005/05/18 22:02 回答No.1 あなたを契約社員として採用している雇用主が加入手続きを行ないます。 参考URL: http://www.hellowork-sapporo.go.jp/koyokanyu/koyokanyu.html 質問者 お礼 2005/05/19 09:35 ありがとうございました。 法律上、雇用保険は5名以上の社員がいるなら、強制だそうですが、社会保険が完備されていない会社でも、雇用保険だけはあるのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー保険雇用保険 関連するQ&A 契約社員の雇用保険について たびたびの質問ですみません。 契約社員やアルバイトの社会保険の加入の義務は分かりましたが、そこで、s社員ではない契約社員も雇用保険に入らなくてはならないのでしょうか? 確か、派遣業は雇用保険は入っていなかったと思いますが・・・ よろしくお願いします。 契約社員は雇用保険に入れる? 機械の組立作業で3ヶ月間契約社員として働く場合、 雇用保険に加入することは出来るのでしょうか? 社会保険(健康保険、厚生年金)には入れると思うのですが… どなたか教えてください。 契約社員の雇用保険加入 この4月から契約社員で勤務することになったものです。 雇用保険と契約期間についておうかがいしたいと思います。 今回、契約を私は半年でお願いしたのですが、 会社側は1年でないと雇用保険に加入できないといいます。 確かに1年の見込みがないとだめだと思うのですが、 契約期間は問わないと聞いておりました。 しかし、会社側の言い分としては 契約社員の場合は見込みではなく実際の契約期間が1年でないと 雇用保険には加入できませんとのことです。 いろいろなところで調べたのですが契約社員だけがだめだということが どうも納得いきません。 このような話は本当なのでしょうか? また、違う場合会社側は何のために1年だと言い張るのでしょうか? 少し会社に不信を抱いております。 お手数おかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 契約社員の雇用保険受給について 1年契約の契約社員について質問です。 入社半年間の仮採用期間を過ぎた時点で1年契約の契約社員です。 入社後はじめから雇用保険には入っています。 正社員を希望しましたが、会社の業績が今は良くないので断られて契約社員になった経緯があります。 業績が良くなったら、正社員にしてもらう(口約束)となっていました。 現在契約社員になって5ヶ月ほどです(仮契約との通算で11ヶ月) ところが、会社の業績がますます悪くなり、契約は1年(通算1年と半年)又は今すぐにでも 契約が打ち切られそうです。 この場合 1. 契約途中で契約をい破棄された場合、雇用保険は「会社都合」になるのでしょうか。 2. 契約満了で(私の希望は入社時示したように「ずーっと契約が更新されること」)契約終了を会社から申し出られた場合、雇用保険は「会社都合」になるのでしょうか。 知識不足ですみません。よろしくお願いいたします。 契約社員の雇用保険について はじめまして。3月末で契約社員の期間満了を迎えます。 去年の3月から派遣社員として働きはじめ、去年12月から 派遣現場の契約社員として働いています。 最近大量の派遣切りをしたので、契約を続行してもらえるかどうか分からない状況です。 ですが、自ら3月末で再契約しない考えです。 ここで、雇用保険の失業給付金ですが、3年継続して働いていなければ、契約の期間満了であれば、自ら再契約しようが、会社から契約を打ち切られようが、待機日数の7日間を過ぎれば給付金がすぐもらえることは調べたのですが、 雇用保険を掛けている月数が、派遣社員の頃のと契約の時を足して1年未満では もらえないのでしょうか? 普通に正社員で自己都合退社ならば、掛け月数が1年ないともらえないと聞いた事があります。逆に会社都合だと、掛け月数は半年でもOKだとか。 私の場合は派遣時の期間も足して、1年分あるので、条件は満たしていますが 同じような条件の友人は、雇用保険期間が1年分ありません(半年分はあります) この友人の場合、同じように三月末で契約を更新しなかった場合、失業給付金は給付制限日数なしの、待機日の7日間のみの待ちで貰えるのでしょうか? 詳しい方、御解答お願いします。 派遣から契約社員になった場合の雇用保険 派遣社員から、派遣先企業の契約社員になる場合、職場が変わる(転職する)ことになって 雇用保険の受給資格の対象期間というのは一旦リセットされてしまうのでしょうか? 派遣社員のまま、派遣先企業を変わるのであれば、同一企業に継続雇用されていることになり、 それなら受給資格対象期間には影響ないでしょうか? また、どちらの場合も、契約期間満了で退職するのであれば、会社都合での退職となりますか? 契約社員の雇用保険について 「3ヶ月毎の契約社員(更新あり・保険加入)」となっている求人があるのですが、 例えば6ヶ月以上経った更新時に、 1.企業側から更新をストップされた場合 2.自分の方から更新をしなかった場合 失業保険はすぐにもらえるのでしょうか? 2の場合はやはり待機期間がありますか? あと、当然3ヶ月で終わる可能性もあると思うのですが、 最初(1ヶ月目の給料)から雇用保険をかけてもらえるのでしょうか? 素人的な質問で申し訳ありませんが、 (よく仕組みが分かってないので、何か勘違いしているかも知れませんが・・・) よろしくお願い致します。 契約社員の雇用保険給付について 1年契約を毎年更新し続けて、10年間契約社員として勤務しました。 今回は自分の意思で更新せずに、契約満了で退職しました。 通常は契約満了だと雇用保険給付開始は7日間の待機期間後すぐとのことですが、 私の場合『長年に渡っての度重なる更新だったため、 職安で“契約社員”として見なされるかどうか分からない。 もしかしたら自己都合退職と判断されるかもしれない。』 というお話が人事部からありました。 人事としても、長い年数で契約社員を雇用していた前例がなく分からないそうです。 契約書には“契約社員”と記されてはいますが、こういった場合、 3ヶ月の給付制限がかかってしまうものなのでしょうか? 事情あり申請はまだ先になるので、それまでに知ることができればと思い 質問させていただきました。よろしくお願いします。 契約社員の社会保険、雇用保険について ご教示、お願い致します。 この度、当社で初めて契約社員を雇う事になりました。 契約期間は、まだはっきりしていないのですが、 3ヶ月程度から4ヶ月程度になると思います。 契約期間内での、就業時間や日数は正社員と同様です。 この場合は、社会保険や雇用保険は正社員と同様に 加入しても良いのでしょうか。 また、上記保険に加えて労災保険はどうなるのでしょうか。 ご教示、お願い申し上げます。 契約社員の雇用保険期間 今年の5月から契約社員として働いております。 現在10月いっぱいでこの仕事を辞める予定です。 雇用保険被保険者証(正式名称?)に雇用保険は5月8日から適応されたということが記載されています。 今度の10月末で派遣の契約更新時に契約満了としてやめようと考えているのですが、10月いっぱいでは雇用保険適応が8日のため、コレでは6ヶ月の雇用保険の期間に適応されているのかお聞きしたくて質問しました。 1日でも足りなければ失業保険はもらえないともお聞きしました。 やめたその日に雇用保険ははずされてしまうのでしょうか? ちなみに派遣社員なので、派遣元からの他の仕事の紹介は受けますがすぐに仕事をするかはまだ考えているところなので失業保険はいただければと思っています。 仕事をやめるのは10月いっぱいなんですが、派遣先の雇用が終わったら雇用保険もストップされてしまうのでしょうか? 契約社員の契約更新と雇用保険について こんにちは 初めて質問を投稿します 現在、契約社員として勤めて2年目となります。 契約社員とはいえボーナスが無いことと半年に1度(4月と10月) 契約更新の書類を会社と個人で交わすこと以外は社員と違いはありません。 ハローワークに「今回の更新はするが、次回の更新はしない」と 会社に申し出て会社の了承を得ておくと雇用保険の給付金が3ヶ月待たずにすぐ貰えると聞きました。 その場合、企業と個人の間で「言った」「言わない」となるのでは?と思っています。 契約社員労働契約書に何らかの文章を入れて貰いその書類をもって 契約更新をした方が良いでしょうか? その場合どのような文章を入れて貰ったら良いですか? また、その申し出をした場合に「その条件では契約更新できない」と 言われたら「自己都合」で辞めたことになるのでしょうか? もしくは「その条件では契約更新できないので、 パート(又はアルバイト)の契約になります」と言われたら拒否できるのでしょうか? パートもしくはアルバイトになったとして雇用保険を継続して加入してもらうことは可能ですか? 似たような質問があったらすみません(探してはみたんですがよくわからなくて) よろしくお願いします 契約社員の雇用保険 現在、契約社員で働いています。 3ヶ月更新で、今の契約期間が満了すると、 3年1ヶ月になります。 雇用保険をもらう場合、 待機期間や給付期間の点でより有利にもらう為には、 どのようなタイミングで辞めるべきでしょうか。 契約はこちらがOKを出せば毎回更新されております。 こちらが辞めると言わなければ、恐らく今後も更新されていきそうです。 よろしくお願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 失業保険 契約社員の場合 知り合いが困ってるのでお聞きします。 通常、雇用保険の支給要件は過去2年にみなし被保険者期間が12ヶ月以上必要ですが、 派遣の場合、6ヶ月以上のみなし被保険者期間がある場合、契約更新の意思があり、仕事が無くなってからが1ヶ月経過しても、次の仕事を派遣会社が紹介できない場合は雇用保険は出るようです。 そこで質問です。 過去にその会社以外のみなし被保険者期間が無いという条件で、 9ヶ月契約などの契約社員の場合はどうなるのでしょうか?契約更新が無い旨の労働契約書がある場合はダメでしょうが、”更新の場合がアリ”となっていた場合で、更新されなかった場合、雇用保険は出るのでしょうか? できれば、契約社員を11ヶ月以内で辞めた方の経験談や、それなりに知識のある方の回答を頂きたいです。 よろしくお願いします。 雇用保険手続き 当社で有期契約で雇用保険に加入させていた従業員を正社員にすることになったのですが、 新たに雇用保険の手続きは必要なのでしょうか。 雇用保険の手続き はじめまして、宜しくお願いいたします。 小さな会社を経営してますが、このたび契約社員として一人を雇いました。 雇って3か月になりますが、雇用保険の手続きを忘れてました。 今から至急、社会保険事務所に行って、手続きをしようと思っております。 契約社員からは、3か月遡って雇用してるのだから、手続きが遅れたのは会社の責任と言われております。 社会保険事務所に行って理由を説明すれば、3か月前から雇用という手続きがとれるのでしょうか? 雇用保険手続き 7月28日に正社員になる契約となりました。それまでは試用期間でした。 ただ、会社のほうから雇用保険の手続きの連絡が全くありません。 1、自動的に雇用保険に加入することはあるのでしょうか? その場合、健康保険書などももらえるはずですが、そのような連絡もありません。 2、通常、7月28日に正社員になった場合、何日までに雇用保険の手続きをしなければいけないのでしょうか? 被雇用保険者証と年金手帳は持っていますが、提示するように言われていません。 だいたい、一週間以内くらいに手続きをしなければ、8月の月は国民年金としてカウントされてしまうのではないか?と思うのですが、切り替え時期についても少し不安です。 ちなみに今は、国民年金と継続保険の支払いをしています。 よろしくお願いいたします。 契約社員の失業保険について 契約社員の失業保険について 契約社員として勤務しています。 契約期間は3カ月ごとだったり、2カ月ごとだったりですでに3回更新してます。 現在、雇用保険加入後(初出社してから)8か月が経過しました。 そして自分の意思で4カ月後に辞める意思があることを伝えました。(辞めるのは雇用保険加入から12カ月後) (1)しかし、会社側からそれなら早く辞めるよう説得された場合(要は12カ月でなく出社してから10か月、または11カ月で辞めることになります。)は失業保険はもらえるのでしょうか? これは会社都合になりますか? (2)また、契約社員で契約期間満了で辞めた場合、給付制限なしで失業保険がもらえるのでしょうか? 自分の場合、契約期間が短く、2カ月ごとや3カ月ごとで更新されているため 一応契約期間は全うして辞めることになります。 以上、2点についてご回答をお願いいたします。 契約社員についてはなんか複雑みたいで質問しました。 契約社員の社会保険について 契約社員という形で初めて社員と雇用関係を結ぼうと思っています。社会保険料や雇用保険料は正社員と同じように毎月給与から天引きしなければいけないのでしょうか?それとも契約社員の場合社会保険料は会社は負担しないなどの決め事もできるのでしょうか?また毎月給与を払うのではなく仕事が発生した時にだけ給与を支払う形態をとるという契約を交わすことも可能なのでしょうか?素人なので教えて下さい。宜しくお願いします。 雇用契約と社会保険 情報処理関係の会社ですが、個人事業主の技術者を多く採用しています。(雇用契約ではなく、業務委託契約です。)これらの方と雇用契約を結ぶ場合、社会保険加入は必須条件となるのでしょうか?正社員は勿論社会保険に加入していますが、個人事業主の方を契約社員・嘱託・アルバイト等の名目で雇用する場合、社会保険なしで雇用契約を結んだら法律違反になるのでしょうか? 中小の情報処理会社では通常、多くの技術者が大手ソフト会社の請負業務体制のなかに混じって作業をしていますが、個人事業主は敬遠されます。その為個人事業主だった方の一部は社会保険に加入して契約社員となりましたが、多くの方は社会保険を嫌って契約社員とはなってくれません。しかし社会保険なしでも良ければ雇用契約を結んでも良いと言う方が多いのです。これには社会保険に加入しても、短期間で契約が終了するケースが多い等の事情があります。 本人が希望すれば社会保険未加入で雇用契約を結ぶことが可能なのか、ご教授下さい。 よろしくお願いします。 雇用保険被保険者証について 雇用保険被保険者証について おはようございます。 無知なためあくまで知識を 得るために知っておきたいのですが 契約社員(社会保険完備)の人が 履歴書に正社員として記載した場合 雇用保険被保険者証は 上記の場合はどうなるのでしょうか? 契約とかアルバイトとか正社員と詳細が そこまであるのでしょうか? あくまで知識を得るための質問です よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 保険 健康保険生命保険医療保険損害保険雇用保険その他(保険) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 >健康保険/厚生年金も雇用保険も(労災も)、原則として「1人から」ですよ。 そうだったんですか本当は! 知らなかったです・・・。