• 締切済み

遠いとしょうがない?

 母の姉は「県外に住んでいる」ただそれだけの理由で、祖母の老後の生活にまったくノータッチです。  ここ30年の間に帰省したのは2~3回。  電話は、たまにしているみたいですが、その後、うちに電話してきて祖母の愚痴をこぼします。(仲は悪い)    「遠いから親を面倒みられない」ことは、離れている親族には、けっこうプレッシャーでしょうか?近くにいる私たちが面倒をみることになるのですが、かたみがせまいものでしょうか?(母もたまにいやみとか、いっちゃうみたいです)  親の老後、直接看るのと、看たくても遠くて看られない、どっちが大変なのでしょう?

みんなの回答

回答No.1

聞いてもらえますか?こんな事がありました。 私の祖父の妹がある事情で知人の家で生活していました。 その知人は先に亡くなり、そこのお嫁さんが面倒をみることになってしまいました。 まったくアカの他人なのに!と腹を立てたお嫁さんは長年一緒に住んだおばあさんを病院へ入れて、どうかあなたたちで面倒をみてくださいと私の親類に言われました。 私たちの親類が話し合いをしている間も、おばあさんはその病院で暮らしていました。 たった一人、おばあさんととっても親しくしていた少年がいました。 病院へ入れたお嫁さんの息子です。とっても気のやさしい少年でした。毎日病院へ通ったようです。 ある日、おばあさんの病院へ向かっている途中、病院の前の交差点で交通事故にあい、他界してしまいました。 そのお嫁さんはひどく嘆き、「おばあさんは私にみさせてください。」と言ってこられました。 もう10年以上前になりますが、忘れられません。 あなたのお母さんに看るようすすめてる訳ではありません。 あなたのお母さんも大変です。叔母さんにも看てもらおうと思えば法的な措置がとれるんじゃないでしょうか?ごめんさない、詳しくありません。どのような結果になっても、おばあさん始め、みなさんが幸せでありますよう…。そしらぬ他人の話、最後まで読んでくださってありがとう。

shuchiri
質問者

お礼

ありがとうございます。 介護にも様々人の人生がからんできます。 祖母のターミナルステージが、おだやかであることを望みます。 できるかぎり、後悔のないようありたいです。

関連するQ&A