- 締切済み
据置鉛蓄電池の触媒栓に関して
CS形据置鉛蓄電池なのですが・・・ ナショナル製CS-600Eの触媒栓ですが、「触媒栓と防爆型触媒栓どちらがよいか」と聞かれましたが、普通の触媒栓と防爆栓の2種類があるのでしょうか?私は触媒栓は1種類と思っていましたので混乱しています。それとも、普通の触媒栓がただ単に防爆型というだけで相手が2種類あると勘違いしているのでしょうか? 設置場所によって触媒栓の種類が色々あったりするのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sou_tarou
- ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.2
充電するときに発生する水素と酸素を水に還元するのが触媒栓の仕事です。 また、完全に密封されているわけではなくてわずかに外気と通じていたと思います。 つまり、バッテリーの中で水素と酸素が発生しているのでバッテリーの外に火気があると引火するかもしれません。 可能性としては低いと思います。 そもそもバッテリーの近くに火気があるってのが理解できませんが、、、 答え 火気があっても充電中の水素ガスに引火しない触媒栓
- riv20
- ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.1
防爆型というのは、その蓄電池を置いている周辺の環境が火気厳禁の場合に対応するためのものですから(要するに周りに可燃ガスや、ガソリン・有機溶媒といった可燃ガスの発生しそうな場所)、そのような状況でなければ、通常の触媒栓で購入すればよいと思います。 触媒としての性能は、どちらも大差無いと思います。恐らく、防爆型の方は触媒が高温になったりしないような工夫がなされているのではないでしょうか。