- ベストアンサー
気になるのは私だけでしょうか?
8ヶ月の子がいます。 この頃はいろいろな赤ちゃんイベントに参加しています。 我が子(まだ赤ちゃん)に向かって 「あなたが『一番』うるさいよ」とか 「うちの子おてんばなんです」とか 言いながら決して困ってる風ではなく 満足げににやりとしてるお母さんがたまにいます。 どんなことでも他の子より抜き出てると嬉しいのでしょうか それとも子供は活発な方がいいという決め付けか。 なんかそういうの嫌だなあって思うのは私だけでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>可愛さに酔いしれて「我が子は他の子より勝っている」って必要以上にアピールしているのかと思っていました。 そうですよ、きっと(笑) 同じように感じたことがあります。 うるさくても何でも「一番」は嬉しいんですよ、きっと。 わからなくもないんですけどね。 私も第1子のときは同じように思っていたような気がします。 が、子供が二人になるとそんなことがバカらしく思えるようになりました。 最近は、そういう発言を聞くと「きちんとしつけできないの?」って思ってしまいます(笑)
その他の回答 (9)
- pen_pen0924
- ベストアンサー率50% (5/10)
#1です。子供も個性があって色々な子がいて、親も個性があって色々なんです。中には「一番」が好きなお母さんもいらっしゃるかもしれませんし、自慢好きなお母さんや謙虚なお母さんも色々です。保育園に行くと、すごく個性的なお母さんもいらっしゃいます。そのお母さんの子供と自分の子供が仲良しになったら、お母さん同士も自然と付き合いが出てきます。その時の為にも、こういう人なんだって思える練習になって良いのでは? ちなみに私は子供の自慢話を2時間聞いたことがあります(^^;)
お礼
>子供の自慢話を2時間聞いたことがあります 恐怖ですね。 人の子にはあまり関心がない場合多いですよね。 自慢する方はうちの子は特別(みんなから関心を持たれている)と思ってるんでしょうね。 私も気をつけなきゃ。
- chusuke_t
- ベストアンサー率35% (106/300)
#4です。 ち・・ちょっと考え過ぎじゃあないかなあ・・・。 相手が何歳の子かなあ、と思いますが、10ヶ月過ぎる頃になると突然人のものを取りたがるようになりますよ。 たぶん、成長過程だと思います。 ウチの子も、7・8ヶ月くらいまでは取られてもたいして騒がなかったし、取ったりもしなかったけど、このごろスゴイです。 なんか、人が持ってるものが、いいものに見えるのかな? ホント、もうちょっと前までは、「ウチの子は気のいいよい子ー」と思ってたんだけどな。むしろ。 (それでも、ウチの子は乱暴すぎだと思うけど・・・。) 家でも、私が持ってるものを奪いに来る・・・。お茶もゆっくり飲めません。 自分の手に取れないと、火がついたように泣いてます・・・。(まるで叩かれでもしたみたい!) そういうのって、突然始まります。 「静かより騒ぐ方」なんてこと言ってる余裕はないです・・・。 「おてんばだからー」と言ってるような人も、みんなが集まる場では見せられないような、大変さがあるんじゃないかなー、と思ったり。 でも、あなたの気持ちは何となく分かります。 「ウチの子はおとなしくて、自分の物を取られても何も言わないのー。」って言ってるママとか、うらやましいときがありますから。 優しい子、って感じするもんなー。 うーん、あなたの方も、気にし過ぎて、他の子と比べちゃってない?・・・かなーなんて。 「ウチの子は優しい、気だてのよい子!」と、心で思ってたらいいんじゃないかと・・・。
お礼
「おてんばだから」って説明など必要ないですよね。 「ごめんなさい」の一言でいいんじゃないかなって。 「一番」ってつけなくても 「うるさいよ、静かに」って言うだけでいいと思うし。 そう思うのは、私が負けず嫌いだからでしょうね。(^^; でも、思っても口にする必要のない言葉はありますよね。 再確認してる次第です。 質問は悩んでいるわけではなくて 他の人はどう思うのかなぁって興味でさせていただきましたー みなさん、回答ありがとうございました
補足
回答とお礼がちょっとずれましたね、すみません。 >「おてんばだからー」と言ってるような人も、みんなが集まる場では見せられないような、大変さがあるんじゃないかな そうなんでしょうかね・・・ そんな風には見えなかったので。 喜んでる風があって・・・ 勝手な思い込みをする人に反応する私の性質もあるかも。(^^;
- perc86
- ベストアンサー率40% (6/15)
私が子供だったころの立場では逆に「することも遅くてなんのとりえもない子で。長所をあげろといわれて正直戸惑いました」といわれましたよー 言われたって言うか当時の連絡ノートを見ちゃったんですが。 比べているって感じがして私は不愉快に思います。 そりゃ自分の子はかわいいし騒いでいたほうが明るくて目だっていいと思うでしょう もし自分に子供がいたらそうおもいます ↑はいっている方の立場ですが、 『そういうの嫌だなぁ』って思うのは私もです!逆に親が自慢できなかった子供ですからなおさら。 それから親が常に懇談とかで「絵を描くのが得意なんですよ」って言うようになったから私は自分が「これ得意なんだ」と認識して絵を描くのをがんばりました。結局人に自慢できるような娘に仕上げるために無理やり特技を決められたのかなぁと思います。描くのは好きだけど釈然としない。 半分以下は話が脱線してしまってスイマセン。 でも親ってなんで子供を比べたがるんだろうと思いますね~
お礼
>私は自分が「これ得意なんだ」と認識して絵を描くのをがんばりました 子供って親に言われるとそうなんだって思ってしまいますよね。 私の縫い物を褒められて「私はこれが得意なんだ」て思ってしまいました。 逆も然り、 親から罵られると「私ってダメな人間だ」って思い込んでしまいますよね。 話は戻り 親の反応のしどころが大事ですよね。 「一番」ってことを言い過ぎるのも 「取られるより取れ」って言うのも 過ぎると怖い。 質問のお母さんたちにはそんなつもりはないでしょうが。
- sinonome
- ベストアンサー率22% (40/181)
こんにちは。 わたしはどちらのセリフも気になりません。 赤かちゃん(0歳児のことでしょうか?)が、うるさかったり、おてんばだったり、活発なのはいいことだと思います。 ましてや、赤ちゃんイベントは、赤ちゃんが主役。 ここで、騒ぐ(?ことができなかったら。どこで騒ぐの?くらい、騒いでて子供自慢してもいいかな?と。 話している相手の方も、お母さん同士なのだろうし。 これが、レストランなどでしたら、また別のお話でしょうが、、。 話は少しそれますが、子供連れだとよく知らない方に声を掛けられます。 おじいちゃん、おばぁちゃん、同じくらいの子供のお母さん、女子高校生、酔っ払いのおじさんなどなど、、。 こちらから、同じくらいのお子さんのお母さんに、声を掛けるときもあります。 その時、(たとえば)「かわいいですね」とか、「元気ですね」とか、声を掛けると、 「かわいいけど、おてんばで」とか、もう、「元気すぎて、うるさいくらいですよ」 と、こういう返事がおおいかな?と、、。 こういうパターンでも、自慢+謙遜(?がほとんどだと思います。 日本人は、自慢だけはあまりしないと思います。 (元々、謙遜が美徳とされてたこともあるし) 個人的にも思うのは、 「ウチの子、かわいい×2」と、自慢だけでは、引いてしまうし。 逆に、困った話ばかりでも(たまにされますが)、すごい困ります。 「うちの子、まだハイハイしないんです」「歩かないんです」 「ハゲてるんです、、」「しゃべらないんです」 どうしても、同じ月齢くらいのお子さん同士だと、くらべてしまいがちですからね、、。
お礼
>「ウチの子、かわいい×2」 と言ってるのと同じに聞こえたのですよ。 「一番」って言うからには そこにいる周囲の子と比べてるわけですし、 「比べるなよな」ってちょっと嫌な気になったわけです。 「おてんば」も、うちの子の本を取ろうとしてる子のお母さんがそう言うのですよ。 どちらも0歳だから仕方ないけど、 静かより騒ぐ方 本を取られるより取る方 というように 人に負けないようにって言ってるように聞こえて・・・ 考えすぎかも知れないですが・・・
- satoimokun
- ベストアンサー率35% (5/14)
その赤ちゃんは、もしかしてまだ0歳児なんじゃないですか?それならば、「静かに!」とか言っても聞き分けられるわけないんだから、うるさくても活発だし元気があって良いと私は思います。(個性ですし。) だから、もうちょっと心を広くみてあげても良いんじゃないでしょうか。 そんな程度の発言は沢山ありますから、嫌だと思うならば、赤ちゃんイベントに参加される事をやめられた方が良いかも知れません。 ただし!この発言をした母親の子が、2歳とか3歳の子だったら話は別ですよ。その子の個性だなんて言ってられない。しつけが可能な年齢ですからね。それでこの発言だったならば、気分悪いですね。 それこそ♯3さんのように「きちんとしつけできないの?」って感じです。
お礼
0歳なので、うるさいのは仕方ないのですが、 それを自慢げに言うお母さんの言動が「?」だったのです。
こんにちは、6ヶ月の娘のママです^^ 「あなたが一番うるさいよ」 これ言ったことあります。同時に周りには「すみませんうるさくて・・・」と謝ります。 他の方が「満足げに言っている」と思ったかどうかは知りませんが、私本人は本当にどうしようもなく子供がうるさくて、でも「コラ!静かにしなさい」なんて聞き分けてくれる年ではないので、困ってしまい出た言葉です。 その時は、まわりの同じ月齢の子がほとんど静かにしているか、せいぜいお腹空いた&眠いで泣くくらいだったのに対し、うちの娘は機嫌は良いくせに「キー!」とか「ウキャー!!」とかの金切り声をあげて、話している人の声も聞こえないくらいだったので・・・。 私は逆に、子供が静かにしていられない事は他の子より劣っていると思っています(親として恥ずかしいですし)。 が、それを満足げに話すママっているのですね・・・私には意味がわかりません。
お礼
>それを満足げに話すママっているのですね・ よくわかりませんが 自分の子が一番発達早いって思ってるのかな。
- chusuke_t
- ベストアンサー率35% (106/300)
うーん、うるさい10ヶ月のアカンボの母です。 うるさいですが、10ヶ月の子に「静かに」と本気で注意したところで聞きません。(私の注意が悪いの?) 本当にキーキーやかましいので、あまり電車などには乗らないようにしていたのですが、赤ちゃんのイベントでもそう思われるのかー、と思うと寂しいですね・・・。 確かに、ほとんどの場所で、ウチの子は一番うるさい・・・。 それでも、それが我が子の良いところ!くらいに思ってないと、やってられんなー、と思ってたのですが。 そうなのかー・・・って感じです。
お礼
>10ヶ月の子に「静かに」と本気で注意したところで聞きません 状況が見えるようでほほえましいです。 子育ては大変ですよね。 お互いがんばりましょうね。
私も質問者様と同意見というか、同じ気持ちです。 我が子可愛さに、常識を超えた騒音を出していても 怒らない親なんかを見ていますと、非常に嫌な気持ちに なります。 自分の子供は誰でも可愛いものです。 けれど、他の人に迷惑がかかるぐらいの音量で騒いだり、 それを満足げにお話しするのは、いかがなものでしょうか。 活発、元気がよい、もちろんいいことです。けれど 元気=他人に迷惑をかけてもよい と、勘違いといったら 言いすぎかもしれませんが、はきちがえている人が多い様に思います。 私が神経質すぎるのかもしれませんが、子供を 集団検診などに連れて行っても、ぎゃあぎゃあ騒ぐ子供達を野放し状態にしている母親をよく見かけます。 まわりが広い、公園などで、まわりに迷惑をかけない環境なら騒いでもいいのでしょうが、TPOをわきまえたしつけを 皆さんするべきだと、私はいつも思っています。 私の友人の子もたいへんに元気な子がいます。 どんなに仲良しな友人のお子さんでも、まだ月齢の小さい うちの娘の周りで暴れられると、とても嫌な気持ちに なります。うちは、もちろん元気に育って欲しいですが、 人様に迷惑をかける子供にだけはなって欲しくありません。小さくても、ちゃんと言い聞かせれば、わかります。 長文になってしまいましたが、katamamemochiさんのお気持ち、本当に、私もとってもよくわかりますよ。 イベントなどでほかの子と接したりする機会を我が子にも 持たせてあげたいと思い参加しても、うるさいだけだったりして、逆にいやな気持ちで帰って来たりしたくないですものね。アメリカやイギリスでは、子供達はみんなきちんとおとなしくするべきときは大人しくしているように感じます。やはり、親のしつけ次第かも。
お礼
まだ0歳なので、しつけできてなくてもいいのですが、 なんかそのお母さんがうるさいのを自慢してる風だったので 気になったのです。 元気なのを喜んでいるのかも知れないけど。 「一番」っていう言葉がね・・・ 「あなただけが騒いでいるよ」ならいいけど。 それとは別ですが、 yonisakuhanaさん、丁寧な回答ありがとうございました。 今後の参考にさせていただきますね。
- pen_pen0924
- ベストアンサー率50% (5/10)
親だから我が子が可愛いのではないですか? おてんばだって、うるさくても可愛ければ困んないでしょう。なんて言うか、あばたもエクボみないな感じです。 大勢の人がいると自分が困んなくっても他人の人に迷惑かなっと思ったら「うちの子おてんばなんです」「あなたが『一番』うるさいよ」って言って、相手の人が「元気が良くっていいじゃない」「そんなことないわよ」ってフォローを入れてくれると安心するのかもしれません。 赤ちゃんイベントに連れて行く親なら、なおさら自分の子供を可愛がっているんじゃないですか? あまり気にしないで赤ちゃんイベント楽しんで下さいネ。
お礼
早速の回答ありがとうございます >困んなくっても他人の人に迷惑かな そうですか。 迷惑かなと思って、言い訳というか 周囲に許してって言ってるのですね。 可愛さに酔いしれて 「我が子は他の子より勝っている」って必要以上にアピールしているのかと思っていました。
お礼
>うるさくても何でも「一番」は嬉しいんですよ、きっと。 そういうのを感じて なんだかなぁって思ってたのです。 心で思うのはいいけど アピールすることないじゃんって思ったのです。 そんなこと感じる 私の方が負けず嫌いなのかな?
補足
>私も第1子のときは同じように思っていたような気がします。 赤ちゃん教室は基本的には一人目だけの人が来ています。 >が、子供が二人になるとそんなことがバカらしく思えるようになりました そうなんです。 きっとそうだと思います。 一人目は盲目になるんですよね。