• ベストアンサー

プロロードレーサーのフレームサイズについて

テレビや雑誌でみる外人選手のシートピラーが凄く出してあってとてもかっこよく見えるんですが(ホリゾンタルでも)フレームサイズはどのようにして決めてあるのでしょうか? 私の自転車は身長、股下などをきっちり測ってもらい440ミリのホリゾンタル、ピラーは80~90ミリ出して適正値になりほぼ完璧にフィットしてます。(たぶん) 単に私の足が短いのかもしれませんがとても疑問に感じております。 剛性などの関係で小さめのサイズに乗ってあるのでしょうか?やっぱり足が長いのですか? くだらないかもしれませんがよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DUL-X
  • ベストアンサー率41% (45/108)
回答No.3

プロユースってことなので、フレームの各部のサイズは、トップチューブの長さから優先順位がついてきます。 この理由は、サドルからハンドルまでの長さは、微調整がしにくいからです。 要するに、サドルの前後位置は、ペダルやクランクに対してのライダーの膝から股関節(骨盤)までの長さに依存しますので、これが決ってしまいますから、後はステムの突き出し長さで調整することになるのですが、ステムは5mm刻みしかサイズが無く、一般的なものですと、スライドさせて突き出し長さを微調整することができません。 このことから、トップチューブの長さを重要視して、決定するのです。 これが決まれば、あとはヘッドアングルやフロントセンターまた、バックセンターなどの寸法を考慮し、ゼンタイの特性を出していくと、結果的にシートチューブの長さが決まってくるのです。 シートチューブの長さは、シートピラーでかなりの範囲調節可能ですので、シートピラーを長めに出したければ、ヘッドチューブチューブをハンドル高さを考慮しつつ極力短めに設定し、それに対して水平方向に必要とするトップチューブの長さを持ってくれば、必然的に短めのシートチューブのフレームってことになります。 (ヘッドチューブが、短くなれば、ヘッドアングルの関係で、トップチューブゼンタイが少し前方へ動くことになりますので、乗車ポジションを考えるとトップチューブの長さも加減が必要ですが、わずかな数値なので、無視しても良い場合はあります。)

bossa3
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 サイズの出し方の根拠がとてもよく分かりました。 カタログなんかで細かくデータを出してあるのを、よく見てみようと思います。

その他の回答 (5)

  • DUL-X
  • ベストアンサー率41% (45/108)
回答No.6

因みに、私(身長166cm)の場合 トップ:530 シート:500 ハンガー下がり:70 フォークオフセット:43~45 フロントセンター:585 センターバック:400~406 シートアングル:73.5°もしくは74° ステム突き出し量:105 トップ530をベストとしていますが、カーボンなどの既製品フレームなどサイズオーダーできないフレームを使用せざるを得ない状況では、この530に対してステム突き出し量105を基準にし、 トップが525になれば、ステムは110にというように、 とりあえずセッティングしますが、 そのときの感覚や乗ってみてのフィーリングで、ステム突き出し量は±5加減します。 同じ銘柄のステムでも、100~115まで、5mm刻みで 4本用意して、トップチューブの長さやシートアングルなどなどに対応するようにしています。 実際には、115のステムは使ったことはありませんが、ポジションを出す段階でのチェック用に用意しています。 実際には、100/105/110までそろえておけば、ポジションを出すには充分でしょう。 LOOKのエルゴステムなら1本でOKですが、稼動範囲が多きすぎるので、かえってわからなくなりそうなので、私は使っていませんが、とてもよいものだと思いますので宜しいのではないかと思います。 但し、このポジショニングは、私の得意とするコース形態である、登りと下りのテクニカルコーナーのコーナーリング、及び高速コーナーでの取り回しや切れを優先してのセッティングですので、誰にでもっていうものではありません。 あくまでも考え方の参考にしていただければと思います。

  • DUL-X
  • ベストアンサー率41% (45/108)
回答No.5

寸法間違いでしたか (^^ゞ かなり変だとは思いましたが…。 一番基本的なところを、書いておきます。 私のアドバイスにある各部の寸法の決め方は、 乗車ポジションが重要になります。 どういうことかと言いますと、 自転車のどの位置に乗るかという事です。 要するに、自転車に乗って、(ハンドルバーの下・ブレーキレバーのブラケット・ハンドルバーのトップ部分のいずれを持った状態の3ポジションあります) ハンドルバーの下を持ったとき(もしくはブラケット)に自分の乗車位置が、自転車の前後のバランスにおいて、どの位置に乗っているかということです。 サドルの位置は、クランクの長さとシート角度とシートチューブ及びシートピラーの突き出し長さで決まります。 そのサドルの位置を基準にして、乗車時の前後バランスを考えるのです。 これは乗り手のスタイルにもよりますので、一概には言えませんが、前輪への加重が多くなるような乗車ポジションしかとれないようなフレームにすると、コーナーリングの時の安定性が損なわれますが、切れは良くなります。(特に下りのテクニカルコーナーで!) その理由は、下りですので、普通でも前輪加重が多くなるところに加え、ハードブレーキングで、さらに前輪加重が増大し、前輪だけに乗っかっている様な状態が発生するからです。(後輪の接地感が減少する) ですから、多少後輪加重が大目になるような、乗車ポジション (ペダルに対して適正なサドルの位置に乗った時の自転車ゼンタイに対する前後位置) にしておくことで、この状況時の安定性が増します。(前輪加重が必要なときは、体を前に出せばよい。) ですから、通常乗車時に、どの程度後輪への加重を増える傾向になる位置に乗るかという事です。 そうすると必然的に、ほとんどの箇所のフレームディメンジョンが、見えてくると思います。 ただ、残念なことに、この場合は相当自転車に乗り込んでいて、さらに何台かフルオーダーでフレームを作って、乗り込んでいることで、導き出せるものですので、初心者の方には、無理があるといえます。

bossa3
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 私はリラックスしたポシションでセッティング(きついのはまだ無理)してますので今後少しでも違いが分かるようになればいいなと思います。(コンパクトいれてるし) また何かわからないことがあったら質問しますのでよろしくお願いします。

  • DUL-X
  • ベストアンサー率41% (45/108)
回答No.4

さらに、あなたの乗られているフレームについて。 シートチューブが440とのことですので、かなり小さいフレームとなりますので、女性もしくは小柄な男性かと思います。(身長155~160ぐらいでしょうか…) 小さいフレームの場合どうしても、シートピラーの突き出し量は、シートアングルが立ち気味にせざるを得ない関係で、少なくなってしまう傾向にあります。 (不要な分のシートピラーをカットすれば、軽量化できますね。) 見栄えだけでこれを長めに出したい時は、やはりスローピングフレームにする、(但しフレームが、縦方向にに硬くなります) もしくは、ほんの少しだけトップチューブを前上がりにすると、良い場合もあります。 大柄な選手の場合、やはり剛性の問題で、小さめにする場合もありますが、パイプ自体も元管の状態での長さが限られていますので、この辺りとの兼ね合いもあります。 (スチールの場合、シートチューブは、シングルバテットがほとんどです。ハンガー側の内部にスプラインがはいっているものもあります。) ヨーロッパで活躍するプロ選手は、人種の違いからでしょうか、日本人からすると異常に足が長くうでも長い選手がいますね。

bossa3
質問者

お礼

大変申し訳ありません。私の入力ミスでサイズは540です。(身長176cm) どうもありがとうございました。フレームを交換する時には大変参考になりそうです。

回答No.2

ホリゾンタルの美しく見えるのは、 ピラーの長さは10センチ前後だと思います。 最近のサドルは、薄っぺらくなっているので、 すこしピラーが長くなってるように思いますが。 ステムの長さも、キレイに見えるのは、90~110くらいまで、と個人的に勝手に思ってますが。 440でホリゾンタルができるとなると650Cか、ヘッドチューブ短めで、オーダーフレームですか? スローピングはフレームの剛性をあげる、軽量化の為となると、小さいサイズのフレームは固くなる?ってことになりますが、私の友達も450の鉄フレームに乗ってますが、固いというイメージは無いです。 逆に高身長の人のフレームは軟らかい事になるので、すが、よれるという感じは無いです。 剛性は素材によっての方が剛性は出やすくなると思います。 欧米人は、手足が長いので、同じ身長でも、トップが長めの大きなフレームを使うと、フレームビルダーの人に聞きました。 国内のMTBの身長の低いトップ選手はヘッドチューブの長さを変えられないので、ハンドル低くする為にピストみたいな角度のステム使ってフォローしてますね。 #1の方の意見が的をえてるので、 くだらなく無いです、凄く楽しい自転車マニアな質問です。 私、何を書いているのかわからないのですが、とりあえず。

bossa3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 すみません私の入力間違いでサイズは、540です。 美しく見えるバランスもありますよね。なんだかほっとしました。

  • Bong
  • ベストアンサー率35% (103/288)
回答No.1

プロレベルなら、フレームサイズを決めるのはシート高ではなくハンドル高ではないでしょうか。 いくら足が長くても、ハンドル位置を低く抑えたい場合はファニーバイクのように前下がり形状にでもしない限りシートチューブは長くできません。 実際、J-SKY SPORTSの番組の中で、ペタッキはハンドル位置が低いため540mmほどのフレームを好むという話を聞いた覚えがあります。 ちなみに、自分の場合ですとフレームサイズの基準はトップチューブ長ですね。メーカーによってはシートチューブ高が最適でもトップチューブが長すぎることがよくありますので。 スローピングフレームが広く使われていることが示すとおり、フレームサイズを決めるのは足の長さではないと思います。

bossa3
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私もトップチューブでサイズは出しました。(ショップの方に出してもらいましたステム突き出しほか全て) 確かにハンドル高を低くするには限界がありますからそこからサイズをだしているのですね。全く気がつきませんでした。どうもありがとうございました。

関連するQ&A