• ベストアンサー

赤ちゃんと猫の生活について教えて下さい。

9月に子供が産まれる予定なんですが、現在家では猫を飼っていて子供が産まれたらどうしたらいいか悩んでいます。猫の毛が家中にまっているので大丈夫か?とか猫が赤ちゃんをひっかいたりしたらどうしようだとか色々考えます。だからっといって飼っている猫を預けるなどはしたくはありません。猫を飼っている方赤ちゃんとどう暮らしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mihito
  • ベストアンサー率21% (74/341)
回答No.1

うちでは、3ヶ月間は赤ちゃんのいる部屋にはけっして猫をいれませんでした。家の外と中を行き来しているので、近づけられなかったのです。 3ヶ月から6ヶ月の間は猫がいる時は誰かが赤ちゃんのそばにいるようにしてました。 けっこう年をとっていることもあり、それほど興味もなかったせいか、ちょっかいを出すことはなかったですよ。 そばによってきたときは、「だめよ」と言って隣の部屋にやったりしてました。 子どもが寝返りをうって、周りに興味がでてきてからは子どもから手をだしてしまうので、やはり注意してみてましたね。 子どもにも猫が嫌がっている時やさわり方などは、わからないかもしれない頃から教えました。 よちよち歩きの頃には、もうすっかり家族の一員ですし、一番目線が同じですからね、子どもの方が猫大好きっ子になって追い掛け回して猫が気の毒になるくらい相手してくれてました(笑) うちはたまたま子どもにアレルギーがなく、猫の毛も短いタイプだったので最初だけ注意するだけですみました。 始めの頃は、猫のうろつく部屋はまめに掃除機をかけ、座布団・クッション・布団は注意して猫がのらないようにしてました。 アレルギーの心配がなければ、子どもが6ヶ月までは気配りしなければならないので大変ですが、今では始めから一緒に住んでいてよかったな・・・と思いますよ。とても動物好きで、どんな動物にも平気で触り、どぶ川に落ちた猫を助けるような子に育ちました。 最初は大変でしょうけど、家族の一員ですから一緒に暮らしたいですよね。 無責任なことばですけど、がんばってくださいね。 (猫ちゃんのほうが、時々やきもちやくことがあるので、フォローしてくださいね。)

airarodemu
質問者

お礼

回答ありがとうございました!(^^)! 経験者の方からアドバイスを頂いてとっても 参考になりました。赤ちゃんがいる部屋には猫は当分の間は入れないほうがいいのかもしれませんね。私も毎日まめに掃除をするようにしようと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんばんは。2年半前に出産しました。現在猫2匹犬1匹も一緒にくらしています。よく猫がいると毛が気になるなど心配も聞きますし実際色々考えてしまうようですね。本などにもよく注意してとかかれてますし・・ でも結論からいうと全く心配してなくていいですよ(^^)まめにトイレをかえて掃除機をきちんと毎日かければ問題ありません。あと赤ちゃんがいる部屋にはいれないと決めておけば問題ないですよ。 確かに預けたりしたくないと思うし預けたりしないでほしいというのが私の本音です。 やっぱり猫とはいえ家族ですよね。それに子供が生まれる前からいて自分に子供ができたからって人にあげてしまったりする人の話を聞くと悲しくなります。それまで大事にしてたんでしょ?と猫からすると勝手に飼われる為に家につれてこられいらなくなったらさようならは悲しすぎますよね。話がそれてごめんなさい。 基本的なことを注意すれば大丈夫なので安心して生んでください。それに動物と暮すのはやはり良いことだと今痛感しています。 娘は我が家のペットたちと大変仲がよくとくに猫が大好きでまるで兄弟のように遊んでいます(^^)初めて覚えた言葉もにゃんにゃんでしたし動物に慣れているのでどんな動物にも興味を深く示しますし外にいる犬猫にも好意的です。お友達の子は猫などをすごく怖がるので小さい頃からふれさせる大事さが身にしみます。 まだ夜は冷えますのでお体大事にして元気な赤ちゃん産んでくださいね!猫ちゃんとどうか赤ちゃんも楽しく過ごせますように(^^)では・・・

回答No.4

はじめまして! 私は9月に第二子出産予定です。 我が家は長男出産時に1歳半の猫の女の子がいました。 完全室内飼い・長毛種・避妊手術未済(出産させたい為)です。 猫は私に一番懐いていましたから、出産から帰る際には主人に赤ちゃんを抱いてもらい、 私が猫を抱き上げて対面させました。 猫は赤ちゃんに興味津々で匂いをかいだりしていましたが手を出すことは ありませんでしたよ。 猫から見て私の親ぶりが頼りないのか…いつも赤ちゃんを見張っていて、 泣き出したら呼びに来たりして助かりました。 ベビーシッターさんも「猫に見張られてました」と言っていたほどです。 猫が引っかく事等は特にありませんでしたが、嫌がることをすると、 爪を出さずに前足で長男の頭を押えたりして「警告」していました。 実は、長男は血液検査の結果「猫アレルギー」陽性だったのですが、 血液検査(RAST)の場合、結果と実際が合わない場合があると聞いたので 様子を見ていたところ、皮膚状態も喘息も、猫以外の要因を除去することで 完全に治まりました。今後も猫とは一緒に暮らす心算です。 アレルギーの場合についてはケースバイケースだと思います。 長男も猫と遊ぶ事で、精神面や運動面などプラスになった面も多いと感じます。 我が家で注意したことと言えば、 ・濡らした新聞紙を床にまいてから掃き掃除する ・猫は2週おきにお風呂に入れる ・猫の餌もオーガニックにする(?) ぐらいでしょうか。 かかりつけのアレルギー科の医師からは ・サイクロン式掃除機の購入 ・寝る部屋だけは猫を入れない など指導されました。(実践はしてません…)

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.3

上の子誕生のとき、猫は3歳でした。 完全室内飼い、避妊手術済みで妊娠と同時にトキソプラズマ検査も受けました。(陰性) 出産後退院して初めて家に入るときに、猫が寄って来るのを待ち「新しい家族だからよろしくね。」と近づけたら少しにおいをかいで「ふんっ」とリビングの方に行ったので、そのままつれて入りました。 我が家はベビーベッドは使わず、昼間はリビングに長座布団、夜は寝室にベビー布団でしたが、猫は近寄りませんでした。 別室で寝かせてるときに赤ちゃんが泣くと私のところに来て迷惑そうに「にゃぁ~(なんとかしてくれ)」という感じで泣いたりしました。 子供がハイハイして自分から猫を触りに来るまでは猫が子供に近づくことはありませんでした。 布団のところも大回りでした(笑) 子供たちは4月・6月生まれですが、冬に猫がファンヒーターの前を大回りで(熱風を受けない程度に)歩くのを見て近づかなかったのは面白かったです。 おかげさまでガード要らずでした。 猫の毛のことですが、下の子がハウスダスト・家ダニアレルギーで軽い喘息もちですが、入院(1回だけその後発作もなし)時の検査では猫の毛に反応は出ませんでした。また、生活指導でも猫を手放すようには言われていません。 かかりつけの先生は「アレルギー反応が出ていなければ、いた方が心の健康のためにはいい。」と言ってくれています。(先生は猫好きのアレルギー体質で泣く泣く手放したそうです) 元々古い団地の1階で湿気やカビが凄いのですが、人一倍気を使うと言うことはありません。 しいて言えば、布団カバー・シーツを1日おきに洗濯する位ですね。 猫は子供がしつこく触ったり、またがっても我慢していました。 仕返しするようになったのは子供が2才頃から、爪を出さない猫パンチでした。 ちなみに同じことを主人と私がやると流血沙汰です。 現在子供たちは5歳ともうすぐ8歳ですので、「痛い~」とべそかく程度にはやられます( ̄▽ ̄;)

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.2

里帰り出産した実家に猫が2匹いました。育休も実家にいたので約11ヶ月猫たちと赤ちゃんと一緒に暮らしました。猫は三毛の雑種(♀17歳)とトラ猫の雑種(♂11歳)でどちらも家の中だけで飼っていて外には出していませんでした。 実家は1階部分がほとんどオープンなので猫と赤ちゃんを別の部屋にしておくことはできませんでしたが、猫の方がかなり大人だったので特に問題はありませんでした。私の方も『赤ちゃんの頃から小動物2匹以上と暮らしているとアレルギーに強くなる』と聞いたことがあったので「ちょうど2匹いてラッキー」くらいに思っていました。 三毛は赤ちゃんを敬遠して絶対近づきませんでした。 トラの方は男同士だったからか(?)親近感を持っていたようです。気が付くと赤ちゃんの足元で丸くなって寝ていたことが何度かありました。私が赤ちゃんのそばを離れているときに赤ちゃんが泣くと、私を迎えにも来てくれました。そんな猫はかわいかったです。 ただ、私が赤ちゃんのときに猫が私の口をふさぐように寝ていたことがあったと母が話しており、赤ちゃんがそんな目に合わないように常に誰かが気を付けていました。夜も寝室は完全に閉めて猫は入れないようにしました。気を付けたことはそのくらいです。 猫の毛は掃除してもしても舞っていたので、半分諦めていましたが、それで赤ちゃんが咳をしたり、何かあったり、は、特にありませんでした。 赤ちゃんが動けるようになってからは、猫の餌場やトイレを攻撃しないように注意し、また、猫が尻尾や頭(!)を引っ張られないように今度は猫を守っていくように気を付けました。

関連するQ&A