• 締切済み

なんで、長大なOSが必要なの?

単純な疑問 私は四十数年前に博士論文を書く実験で、 「4個の測定器からデータが送られて来たら、実験を中止する」「4個の測定器から実験データを4次元で読み込む」「それらのデータを取り込んで、メモリーに保存する」とかなり複雑なことを、「12ビットの4098メモリーのPDP5」という計算機でしていました。 つまり、プログラムとデータ記録を12ビット、4096メモリーの計算機でしていたのです。 そこで、質問。 今のパソコンでも周辺機器は数個、 インターネット関連でもたいした数ではありませんね。 「なぜ、マイクロソフトが出すような長大なOSが必要なのでしょうか? 」 「ただ単に、これまでに作ってきたプログラムを繋ぎ合わせていて、何十年もたったからではないか?」 「今のパソコン用OSは1MBもあれば、書けるのではないか?」と思います。 単純な疑問ですが、お教えください。            吉 村  

みんなの回答

  • youkisara
  • ベストアンサー率20% (202/981)
回答No.3

現在のOSは、使いやすさをあげるために、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を導入しています。 このため、画像データなどで、容量をかなり使ってしまいます。 また、周辺機器があまりにも膨大であるため、(一人が持つ周辺機器は確かに少ないですが)メーカーや機種など、かなりの量のデバイスがあります。 たいした数ではないとおっしゃりますが、組み合わせを考えると膨大です。

noname#15025
noname#15025
回答No.2

何でもかんでもOS任せにしたからでしょ 「汎用性持たせる」「何の機械でもつなげる」「専門教育受けない初心者でもある程度使える」「コマンド中心からグラフィカル操作へ」こんな事全部させるからプログラム増大する訳です。 専門機器は上記の反対だからプログラムが短くて済むのです。 どっちが良いですか? 機器を部品レベルで固定、画像未使用、コマンドオンリー、プログラムは全部その度読み込み、マシン語記述、操作は専門教育された特定人材。表示は英語オンリー、だったらOSは最低限で可能かもしれませんが。 (MSDOS使用前の時代ですね)

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (292/2662)
回答No.1

みんなコンピュータ任せにしたからでしょう 今ではほとんどの作業がマウスでクリックするだけで 事足りる ソフト、デバイスみーんなOS任せ 家庭用機器としての色合いを強めた結果、専門的な ところを全部コンピュータ任せにしたため プログラムの膨大化を招いたのでしょう

関連するQ&A