• ベストアンサー

OS以前のコンピュータ

ちょっとした疑問なのですが、 UnixなどのOSが開発される以前のコンピュータというのは、どのようにして動かされていたのでしょうか。 たとえば、 ・1+1の計算をするのにどうしていたのか。 ・条件分岐でのプログラミングをどうしていたのか。  (SpaceWar!のプログラムとかどうやって書いていたのでしょうか?) といったことをどのようにして実現していたのでしょうか。  また、計算や、プログラム以外のどういった用途に使われていたのでしょうか。  なんとなく、穴の開いた紙をガーっと読み込ませて、デバッグとかがえらく不便だったららしい、という程度のイメージしか無いです。素人のなんとなしの疑問ですので、暇な時にお答えいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

元システム研究者(今は体をこわしリタイヤ)です 一番初期には、ワイヤードロジックで実現していました。プログラムを変更するためには配線を変更するしかありませんでした。 次の段階では、これをトグルスイッチで変更できるようになります。これは大変な進歩です。 次に来るのが、プログラムを蓄積できるようになった時代で、最初はジャガード織機に使われていたパンチテープが応用され、次にホレリス型カードが使われます(カードリーダよりテープリーダの方が作りやすかったため)。この段階で、現在のストアードプログラムは外部記憶とはいえ実現されていたとしていいでしょう。 これが、そのうち、磁気媒体(磁気ドラム、磁気ディスク、磁気テープ、磁気バブル)や電子媒体(メモリコア、半導体)、光学媒体(光ディスク、光テープ、ホログラム記憶)に収納されるようになります。この段階で、トポロジーとしては現在と同じです。 なお、最初のパーソナルコンピュータであるAltairは8つのトグルスイッチで1ステップ8ビットずつ入力しますが、これは、各スイッチがテープの一列に相当しています。 OSの最大の役割は、これらの周辺機器を統合して(仮想化)扱えるようにしたことと、複数のプロセスを整理して運用できるようにしたことです。 なお、世の中にはアナログコンピュータというのがあります、これは、積分器や計量器として専用に設計された物で、現在のデジタルコンピュータとはちがうものです。

その他の回答 (4)

  • maguro999
  • ベストアンサー率21% (59/273)
回答No.5

多くの人が業務向けの方を答えてくれていますので 個人向けの方の説明をしますか。 パソコンとしてx86系CPUでDOSが使われだす前は Z80なんかのCPUを利用したパソコンと言う言葉が出てくる前の マイコンと呼ばれていた時代にはROMにBASICが書き込まれていて それを利用したものです。 このBASICをOSと呼ぶかどうかは論議が時々されたりしていますが その前の時代にはOSは無いTK-80に代表されるような時代ですね。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.3

>UnixなどのOS 正確に言うと「Unixなどの*汎用*OS」となります。 それ以前にはメーカー毎の「専用OS」の時代が有ります。 >OS抜きでコンピュータを制御するとしたら、どういうやり方 >になるのでしょう 異なる計算を行う毎にケーブルによる配線を切替えて.... というのがあります。 または実行するプログラム毎に入力し直す、読み直しをするなど。 >穴の開いた紙をガーっと読み込ませて 紙テープとパンチカード http://www.chiba-kc.ac.jp/user/~iseri/siryo/card.html パンチカードの場合、1枚で80文字までの文字が記述でき FORTRANやCOBOLのプログラム作成に使用されました。 この辺だと既に専用OSで動いています。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

>1+1の計算をするのにどうしていたのか 初期のコンピュータは、電磁石で動く3種類のスイッチの組み合わせで、1+1=2になるという人間が決めたルール(論理式)で計算した。 >穴の開いた紙をガーっと読み込ませて、デバッグとかがえらく不便だったららしい、という程度のイメージ 1889年 ホレリスがパンチカード方式の自動集計機を実現させた のイメージですか?それとももっと後のことですか? >UnixなどのOSが開発される以前のコンピュータ Unix以前のコンピュータは、1952年米IBM社が商用のプログラム内蔵式コンピュータを発売、 1948年 マンチェスター大学のウィリアムスとキルバーンが、初のプログラム内蔵式コンピュータを発明 >計算や、プログラム以外のどういった用途に使われていたのでしょうか 下記のような理由もあります。 1943年 暗号機によるドイツ軍の「暗号を解読するため」、イギリスで発明 1956年日本初の電子計算機FUJICを富士フイルム社が「レンズの設計用として」開発 1962年 デモンストレーションプログラムとして、世界初の「シューティングゲーム用」のスペースウォー!開発 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF#.E3.82.B3.E3.83.B3.E3.83.94.E3.83.A5.E3.83.BC.E3.82.BF.E3.81.AE.E6.AD.B4.E5.8F.B2

  • SRitchie
  • ベストアンサー率21% (103/470)
回答No.1

マシン語!? いまいち、質問の意味(意図)が理解できません。

compequal
質問者

お礼

うーん、じゃあこういう質問の仕方でどうでしょう 「OS抜きでコンピュータを制御するとしたら、どういうやり方になるのでしょう(あるいは、そういう時期があったのでしょうか)」 とか。