- ベストアンサー
スターターをオンにしても音がしない原因は?
- バッテリー液がなくなってエンストしてしまったため、車用のバッテリーを接続しても音がしない
- フューズボックスは調べて断線していないが、セルモーターに電気が行かない可能性がある
- マグネットスイッチの不良が考えられるが、交換の難易度や部品代は不明
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 マグネットスイッチはスタータ本体の上(もしくは横)にちょこんと乗ってると思います。 スタータとすごく良く似た形をしていますが、それより2まわり以上小さいはずです。 マグネットスイッチの役目は単にスタータのアーマチュアに電気を流すことだけではなくて、機械的にスタータとエンジンを繋ぐ役目が主ですから、スタータのすぐそばに置く必要があるみたいですね。 交換の仕方とありましたが、バイクの場合はおそらくスタータとのAssy交換となってしまうと思います。 VTZの場合はわかりませんが、私のバイクはスタータとマグネットスイッチが見たところ一つの筐体の中に収まっているようです。クルマの場合は分割できる筈なんですけどね… 部品代は申し訳ありませんがわかりません。バイク屋さんに電話すればすぐに教えてくれると思いますよ。 サーキットテスタをお持ちであれば12Vのバッテリ電圧がスタートボタンを押したときに、きちんとマグネットスイッチの手前(B端子)まで来ているのかどうか調べると状況がより御分かり頂けると思いますよ。 12V来ていればマグネットスイッチかスタータの故障、来てなければどこか断線しているか、スタートボタンの接触不良と考えるのが一般的だと思います。 駄文失礼致しました。
その他の回答 (5)
- LARK777
- ベストアンサー率24% (24/97)
私は同じような状況でバイク屋にみてもらったところスタータースイッチの接触不良でしたよ。
お礼
なーるほど、その可能性もあるわけですね。最初にそこを調べてから、次にマグネットスイッチというように調べます。ありがとうございました。
これはバッテリーが完全に逝ってますね。#3さんが仰っているようにバッテリーの液を入れても、バッテリーは復活しませんし、完全に逝っているバッテリーをリードしても、リードした電気が逝っているバッテリーに喰われエンジンが掛からなくなります。 バッテリーを復活させるには、充電して電気を蓄えないと行けません。 ただ、あなたの場合バッテリー液が無くなり液を補充したとの事ですが、一度でも中の極板が空気に触れるとバッテリーは急激に劣化しますので、充電しても直ぐにダメになる確率が高いです。 今後の事を考えると交換した方が良いですね。 おそらく、バッテリーを交換すると何事も無かったようにエンジンが掛かると思いますね。
補足
バッテりーは新品ではないですが予備があったのでそれに交換したのですが駄目でした。充電し、放電能力も確認したものです。
- RZ350R
- ベストアンサー率28% (439/1551)
>>バッテリー液が無くなってしまい、エンストしてしまいました。それでトラックにて自宅まで運んできて、バッテリー液を注入しましたが、セルも回りません バッテリ液がカラになるのは充電系が故障している場合がほとんどです。その時にメインヒューズを飛ばした可能性があります。 また、一度上げたバッテリはいくら電解液を注入したところで元通りにはなりません。 交換が良いでしょう。 車のバッテリからジャンプしたとのことですが、メインキーを入れて、インジケータ類は点灯しますか? (ニュートラルランプ等) 点灯しないならメインヒューズが飛んでいます。 メインヒューズはヒューズケースには有りませんので バッテリの+端子を辿って行けば、スタータリレー(マグネットスイッチ)のそばにメインヒューズが有りますので確認してください。 エンジンをかける前にバッテリをカラにした原因を直さないと同じことの繰り返しです。
- Jeykhawk
- ベストアンサー率36% (118/319)
まず、#1の方の言うように押しがけしてみてください。 エンジンがかかれば、単にバッテリー上がりです。充電器で充電するなり、#1の方の言うようにしばらく走っていれば充電されます。 もし押しがけでもかからないとすると、別の電装系の故障の疑いがあります。発電系がパンクしたとか・・・。 >>車用のバッテリーをケーブルで接続し・・・ 車のバッテリー単体でつないだんでしょうか? だとしたらかからないかもしれません。 車にバッテリーを積んだ状態で、なおかつ車のエンジンをかけた状態でつないでみれば、かかるかもしれません。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
押しがけはできませんか? 2速に入れてクラッチを切った状態でバイクを前に押し出して少し速度がついたら一気にクラッチを離します。 もしできたらその状態で1時間以上走ってやって(夜はだめです昼間に)その後スターターから起動できないか確認してください。
お礼
診断方法など分かりやすく解説していただきありがとうございました。なるほどと納得しました。さっそく今度の休みにでもその線で調べてみることにします。ありがとうございました。