- ベストアンサー
何処の大学がいい?
はじめまして。麻美と申します^^ 今、進路に迷っている高校三年生です。英語を4大に入り学びたいのですがどこの大学がいいのか情報誌をみても惹かれるのがないのです。そしてもう一つ・・・文系に入ると就職が困難だといわれてしまいました。今、商業をやっているのですが商学部に行った方がいいでしょうか?助けてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
某国立総合大学のいわゆる文学部の英語専攻出身で、教育関係の仕事をしている者です。 まず文学部で英語を学ぶことについてですが、麻美さんが高校の授業やその他を通じて英語が楽しくて、と思っているのであれば、大学の文学部でどのようなことを学ぶのかよくお調べになってみるといいと思います。場合によっては、がっかりしてしまうかもしれないので。 最近は、英語の専攻を用意している文学部だけでなく、国際関係学部とかなんとかいろいろな名前がついていろいろな特色があって、まさに大学によって千差万別、進路を決めるのは悩みではあるけれどこうやって調べてみると悩みも楽しいものに変わるのではないかしら。どうぞ夢を持って、いろいろな進路資料を調べてみてはいかがでしょうか。 最近は様変わりしましたが、旧来のこてこての文学部では、まず文学か、あるいは語学(いわば文法)か、を選択し、場合によってはシェークスピアまで必死に読まされ、私のように1000年前の英語に心を奪われ、生成文法(科学的なんですよ、文法って)で苦しみ、。。。などなど高校までの英語とは似てもにつかないことをやったりします。そこまで英語が好きであれば、突き詰めて学べる文学部を選択するのもいいでしょう。ただし、文学部出身者の就職は極めて厳しい状況にあるといっていいです。勉強は楽しいですが、簡単には食えません(笑)。(中では語学はましな方で、史学や哲学はもっと悲惨かもしれませんね・・・) 英語は英語でも、自分のやりたい勉強はどういうものかを考えながら、例えば会話のトレーニングなんかもしっかりやってくれて多様な文化を学ぶ機会を提供してくれるような大学(学部)を選択していくのも一考でしょう。 商業科で学んでらっしゃるのですか?であれば、もしかしてすっごく遠いかもしれませんが北海道の小樽商科大学なんてお勧めです。商学部単科で、商業科出身で検定などの取得成績がいい学生を積極的に受け入れてますし、語学に力を入れていて、英語の教職免許も取得できます。(実際に北海道には小樽商科大学出身の英語の高校教員がたくさんいらっしゃるようですよ)。 英語をツールとして用いながら、別の学問中心にアプローチし、将来へ向けていろいろな可能性を持てるようにしておくのも面白いですね。 以上、とりとめのないアドバイスでごめんなさい。 進路は本質的に夢いっぱい、楽しいものですよ。助けてくださいだなんて、そんなそんな。受験勉強も含めて、是非頑張ってくださいね。
その他の回答 (5)
- solomons
- ベストアンサー率9% (2/22)
英語を学ぶために大学ですか・・・ 英語は学部を問わずに必須科目です。理工でも法でも英語のできる人は多いです。就職の際にTOEICも受けます。 文系の就職は、文学部、教育学部に限って言えば厳しいです。
お礼
遅くなってしまいごめんなさい。就職がきびしのは周りの大人からきいてはいます。そんなにですか?(>_<)もうすこしかんがえてみます。ありがとうございました。
- vanvanus
- ベストアンサー率21% (18/85)
「どういうことを学びたいか」だと思います。例えば英文科では、下の人がいうようなことをやることが多いと思います。英語のどういう面をやりたいのでしょうか。 たとえば文法理論をつきつめていくというのは非常に楽しい作業です。それをやりたいのであればしっかりした英文科がいいでしょうし、会話なら会話にしても、どの程度の内容をやりたいかによっても違ってきます。
お礼
遅くなってしまいごめんなさい。ありがとうございます。何を選考するかもっとしらべてまたいとおもいます。
- large
- ベストアンサー率25% (5/20)
SFCという慶應の学部を紹介します。 外国語とコンピュータが充実していて、名前を売ったキャンパスです。 英語は、もちろんレベル別の英語のクラスもありますが、上級者には「英語で(社会学や言語学などの)他の分野の講義をする」というクラスが用意されています。 語学学校、英文科、英語学部などほどではありませんが、一つご考慮ください。 商業でどういったことをされたいのかは分からないのですが、SFCではビジネスを深く学べます。経営学や会計、組織論や意思決定論など、ビジネス自体に興味があればスキルという狭い視野でなく楽しめるはずです。 もっとも、就職に優位性を持たせたいようですから、スキルという意味ではSFCでは商学的スキルは身に付きませんが、あえて言えば大学名のブランドでしょう。 実際に学んでいて、英語は更に授業量を増やして欲しく、経営学の専門教師をもっと増やして欲しいという望みはあります。
お礼
お返事が遅れてしまいごめんなさい(>_<)SEF学部があったなんてはじめて知りました。ビジネスも学ぶという事は、国際経営学と同じようなものでしょうか? iargeさんにSEF学部のことを紹介してもらってとてもよかったです。ありがとうございました。
- kennet
- ベストアンサー率22% (2/9)
まず英語を何のために学びたいのかをはっきりさせる必要があると思います。4大で英語の勉強を専門にしてなくても十分にその英語力を発揮している人は世の中にたくさんいます。大学だけが英語の学習の場ではないところに、4大英語の選択の難しさがあります。英文学を勉強するとか言うなら別ですが、いわゆる実用的な英語を勉強するなら、やはり留学して英語の文化圏で学習するのがベストと思います。英語は奥の深いものですから、それなりの決意と努力がないと身に付かないと思います。 商学部で勉強して、その能力を発揮する場を広げるためなら方法はいくらでもあると思います。がんばって。
お礼
ありがとうございます。英文をみにつけても将来、役に立つのか不安な面はかなりあります。留学かぁ・・そっちもかんがえてみます。英語がすきだから!!同時に商学部も視野に入れてみます。
- petit_chocolat
- ベストアンサー率20% (326/1562)
商学部のほうがいいですよ。 商学部に行けば、一生食いっぱぐれがありません。 経理のスキルを身につければ、 一生食べていけます。 経理のない企業はないですから。 商学部に行っても、一般教養で英語は身につけられます。 学校を卒業しても、英会話学校で英語は学べます。 商学部に行って経理の勉強をされることを 強くお勧めします。
お礼
ありがとうございます。こんなに早く返信がくるなんて思ってもみなかったんで、少し驚いています。(>▽<)商学部に行ってもそれ以外で(授業以外で)英語を学ぶこともできますよね?なんかまあ分からないことだらけで少し不安です。
お礼
とても長い文章を送っていただきありがとうございました(*^o^*)過去の経験などをお話ししてくださってとても参考になりました。シェークスピアを英文で読むという感覚がまだ未体験なことなのであまりピンとはきませんが実際にやったら大変なんだろうなと思いました。夏目漱石の英語で書かれてるものを去年の夏に読み始めましたがかなりつらいものでした。12月くらいまで辞書を引いて読みきったのが(辞書を使って)恥ずかしい事に今年の2月でした。でもまたよみたいと自分では思います(vUv)あと紹介してもらった小樽大のこともこれから調べてみたいと思います。同時に小樽大と同じことが出来るような大学もさがしてみます。本当にありがとうございましたm(_ _)m