- ベストアンサー
披露宴の招待状の名前
はじめまして・・・私は結婚して旦那の親と同居して8年目にはいりましたが・・ この10月に私の実の兄が結婚する事となりました。そこでお呼ばれする人が私の 旦那と私と子供なのですが・・この場合 中と封筒の表に名前を書きますよね その名前はなんて書くのでしょうか。 旦那の父は世帯主の名前だと言うのですが・・・ お呼ばれして出席する人の名前ではないのでしょうか。 皆さんはどうですか。自分の実の親と兄弟と嫁に来た所は仲がいいですか。 嫁にもらってしまうとなんだか もう実家の事はいいみたいな感じをたびたび感じ ますが・・・
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>世帯主は旦那の父になっています。 では、お父さんが招待されて居ない限り、お父さんの名前は招待状には無いでしょうね。 招待される場合は、お父さんとお母さん。 ご主人とあなた方。 別に招待状を貰うべきでしょう。 先ほども書きましたが、世帯主云々は二の次です。
その他の回答 (7)
- mimmie
- ベストアンサー率40% (2/5)
2度目でごめんなさい。 先ほどの回答の補足です。 同居でも 世帯主は旦那様に出来ますよ。 だから 1つの家に2つの世帯がある事に出来ます。 先ほどはつい愚痴を書いてしまってごめんなさい。嫁を貰った方が偉いっておかしいですよね! 失礼ですが お義父様はかなり昔の方なのではないか と思いました。 ご一緒に 「今に見てろ」と心の中で叫びませんか?
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
我が家の場合ですが、私の兄の結婚式に夫婦で出たときは 主人の名前だけ、書きました。 全員の名前を 書いても構わないと思います。 もし、これとは別に ご主人のお父様からお祝い金を頂いているなら そちらは別のご祝儀袋に入れて ご主人のお父様の名前を書けばいいと思います。 で、「お義父さんから、これ、言付かってきましたよ」くらいで渡せばよいでしょう。 少なくとも出席しない舅の名前は書かないと思います。
- tomomaru
- ベストアンサー率20% (52/248)
こんにちは! Q:お呼ばれして出席する人の名前ではないのでしょうか。 A:わたしもSO思います。 招待状に起票されたままの名前を書けばいいのではないでしょうか? 例えばあなたのダンナ様が最初にフルネームで書いてあったとして、名前のみあなたとお子様の名前が標記されていたなら、その通りでいいと思います。 またはご主人様の名前しか書いていなかったら、ご主人様の名前のみを記入し、ハガキの余白に、「わたしと子供も行くわね」などと書き添えればよいのではないでしょうか? 世帯主が出席するかたならOKですが、招待もされていない人の名前を記入し、返信されても混乱を招くだけだとおもいますよ。 では。
- dira
- ベストアンサー率21% (20/95)
2度目ですごめんなさい。 読み返してみて、「はて?」と思ったのですが、 >旦那の父は世帯主の名前だと言うのですが・・・ という事は、世帯主はご主人のお父さんで「俺の名前だ!」って言ってるのでしょうか? それで。 >お呼ばれして出席する人の名前ではないのでしょうか。 お父さんは招待されていないのに。 という事なら、お父さんは全くの勘違いです。 『招待状』と言う位ですから、当然招待される人の名前は表記されていないといけませんが、招待を受けない方が例え世帯主であっても表記されることはありません。 でも世帯主は、ご主人ですよね?
- mimmie
- ベストアンサー率40% (2/5)
招待する人の名前を書くと思うのですが・・・。 少なくとも 私はそう聞きました。 私は このような場合には 夫婦とお子さんのお名前を きちんと封筒の宛名にも書くようにしました。 それに 世帯主の名前(戸籍の筆頭者の名前って事ですよね?)と言うのであれば 旦那様のお名前では? 確か 結婚届を出した時点で 旦那様が世帯主になれるように記入する欄があったと思うのですが 世帯主にはならなかったのでしょうか?(うろ覚えなので間違っていたらごめんなさい) ちなみに うちは別居なのですが 「嫁に来たら うちの物」って感じです。「者」ではなくて「物」なんですよ。別に仲が悪いわけではないのですが。 子供のお宮参りのとき 写真を撮ろうと思っていたのですが 私の叔母に頼むと安くなるからと思っていたら 「養子に出した覚えはない」とまで言われちゃいました。何を言いたかったんでしょうね。って愚痴を言ってしまってごめんなさい。
お礼
ありがとうございました。世帯主の欄の事ですが・・同居の場合も世帯主欄がある のでしょうか。 嫁にもらうともらった方が偉くなるのでしょうか。困りはてました。 今は両家仲が悪いです。
披露宴の招待状の宛名は、実際に出席してもらう人の名前を書きます。 そうしないと、誰に出席を依頼されているのか、受け取った方は判らなくなります。 後の質問は、ぞれぞれの人間関係と家庭環境や性格などにより違うでしょうから、難しい質問ですね。
- dira
- ベストアンサー率21% (20/95)
分かりづらいのですが、 親子3人が妻の身内の結婚式に招待される。 その招待状の宛名は誰だ?ということですか? 妻は、夫の籍に入った時点で夫婦セット物の代表は「夫」です。 年賀状などを例に取ると、連名で招待しても良いのでしょうね。 親類の例ですと、バラバラに招待状が来たました。 なぜなら、夫婦2人ともに仕事を持っているので、『片方は出席できるが片方は欠席』という事が考えられる為。 ですが、連名で出される場合は、世帯主云々より「夫」の名前をメインにするのが現実問題として常識でしょうね。
お礼
お返事ありがとうございました。 世帯主は旦那の父になっています。