- ベストアンサー
披露宴の招待客について
- 京都で親族中心のこぢんまりした結婚式を挙げる予定です。派手なことが苦手で、親しくない会社の人を呼ぶことに抵抗があったため、親族中心の小さな披露宴をすることに。
- 彼のご両親は兄弟が多いのに対して、私の両親は兄弟が少ないため、招待する親族の数に大きな差が出ました。親の見栄なのか、私と面識のない親戚にまで声を掛け始めました。
- 私達の希望では、良く知っている人だけでこぢんまりとした結婚式をしたいと話していましたが、その希望が無視されている気分です。親の言う通りにするべきでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
yuzu55さん まずはご結婚おめでとうございます。 秋の京都で結婚式、なんて、なんだか素敵ですね。 そしてご相談の内容についてですが、なんだか思いつめていらっしゃるようで、心配です。 yuzu55さんは、この件についてご両親とちゃんと落ち着いて話し合われたりはしてるんでしょうか? というのも、やはり私が1年半前に結婚した時も、親族(私の場合は夫の母と姉たちでした)が、引き出物決めやら何やらと、先走りぎみで大変でした。 私としては、自分の結婚式が自分の知らないところで勝手に進められていくようで、すごくいやだった反面、義母や義姉たちに悪意があるわけではない(それぞれの立場からすれば、良いことをしてくれているつもりだけど、私の立場からものを見れていない)ということは理解できたので、自分の気持ちと義母たちの気持ち(+今後の義母たちとの関係)のどちらを優先していいか、本当に分からなかったのです。 結局、私の場合は諸事情から義母の提案が不可能になったりして、私の希望が通ったので、直接はyuzu55さんの参考にはならないかもしれません。でも、yuzu55さんの場合は相手が実のご両親なんですから、私の場合よりも腹を割ってお話ししやすいのでは? たぶん、yuzuさんもご両親の気持ち(きっとご両親はyuzu55さんが肩身の狭い思いをされるのを心配しているんですよね?)は分かってらっしゃるし、そうやって心配してくださってること自体はありがたいと感じていらっしゃるのではないかと思います。だったら、そういった気持ちを伝えたうえで、それでも自分は自分の希望通りの結婚式ができるのが一番幸せなんだ、ってお話しされてみてはいかがですか?お互いの立場から物事を見てみれば、ただ自分の立場を主張しあうよりは(どういう結果にせよ)納得し易いと思います。 披露宴で一番大事なことは、花嫁が輝いてることだと思います。いろいろやること・考えることが重なって大変な時期だと思いますが、どうぞあまり思いつめないように…。
その他の回答 (5)
- vivaviva1972
- ベストアンサー率40% (79/193)
そうですかぁ~ 困ったもんですね~ まだまだご両親は面子を気にされる方なのですね。 でも安心して下さい。まだまだそういう方は多いです。 招待客を揃えるために他人をバイトで雇って1テーブル(8人)増やした人を知っています。 私に言わせれば「愚の骨頂」なのですが・・・ お金よりも「恥」や「面子」のようです。 ただここはもう気持ちを入れ換えて、来て頂ける疎遠になっている親戚の方に感謝すると同時に、せっかくの機会ですから仲良くなられたらいかがでしょうか? 親を飛ばしてでも。付き合いがある親戚が多いのは心強いものですよ。
- hanakago
- ベストアンサー率6% (58/851)
あなたやさしいのね。自分たちで式するのに親に口出すこと許してるなんて。僕のところは一切口だすな言ってあるんで僕の親は全然言ってこないけど相手の親が結構五月蝿い。結局親族言っても本当に自分たちの両親と兄弟だけですることになっています。 ところで式にたくさん親族呼べばたくさんお祝いもらえるからいいじゃない。でも、彼のところ17人ならそれに合わせてあなたのところも17人にしてって言えない?
結婚式の費用は誰が出すのですか? それによって親の言う通りにした方が良いかもしれません。 親が金を出すなら口も出す。 親が金を出さないなら口も出さないで。 私の場合は親が全て出しましたから口も出しました。 親と招待客については意見があったので丁度良かったです。十何年も前の話しです。
補足
費用は全額自分達で負担します。親に出してもらうのなら納得できたかもしれませんけどね・・・。 ちなみに当初の招待客は30人強でしたが、うちの親が遠い親戚をガンガン呼び始めたため、現在40人以上に膨れ上がっています。見積もりもかなり跳ね上がり、正直キツイです。
ご結婚おめでとうございます。 >ここはおとなしく親の言う通りにした方が良いですか? 良い・悪いで言ったら、良いことにはならない ですが・・私は言う通りにした方が”楽”だと 思います。説得する時間も勿体無くありませんか? 意固地になると説得に費やした時間と労力だけ 無駄になってしまって。 結婚式って他にも決めなきゃいけないことが 沢山あって、この件以外にも問題が山積みだと 思うんです。だから、親がゴチャゴチャ言う ことは、そのまま受け入れた方が他の決めなければ いけない事の方に進めるというメリットがありますよ。 でも招待される方は、あまり面識が無い人の 結婚式は面倒でしょう。 実際、結婚式に招待されて断ったら、その後の お付き合いも大変なことになるから出席する しかないんですよね。 不本意ではあるけど、もしそういう方を招待 することになったら、何か楽しんで帰って もらえるような工夫をちょっとしてみたら いいのではないでしょうか。 美味しい料理が出る式場にするとか、引き出物で 良い物を出すとか・・。 これからも親とは衝突することがあるかも しれないけど、がんばって下さい!
お礼
お返事ありがとうございます。 「親の言う通りにした方が楽」・・・全くその通りだと思います。 うちの母親はとても気が強くって、私が何を言ったところで素直に受け入れるタイプではないんですよ(泣) たぶん私が何を言っても、親が呼びたければ呼ぶことになるんだろうなとも思います。 はあ~、仕方がないとはわかっているんですが、あまりにモヤモヤするもので書き込んでしまいました。 もし呼ぶことになったら、気持ちを切り替えて頑張ります。悩んでるだけ損ですもんね!
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
そうですね、たしかに結婚式は、若い 2人が一緒になるばかりでなく、家と家との新たな結びつきが生まれる場でもあります。したがって、ときには、ご当人の知らない人が見えることもあるでしょう。 とはいえ、ご当人が知らなくても、ご両親にとっては大切な方であるわけです。 ところが、ご質問文を読む限り、神戸に住むお父様のいとこさんとは、少なくともふだんから親しくお付き合いしているわけではないのですね。これはやはり遠慮してもらったほうがよいと思います。 最近は男女同権とか、共同参画社会とかいって、とかく男も女も対等でなければならないよう風潮がはびこっていますが、今少し考え直してみる必要があるのではないでしょうか。 新婦側の客が、新郎側より少ないのは、古くからの日本の慣習です。逆なら心配するのも理解できますが、逆ではないのです。17人対 6人で一向にかまいません。 もう少しほしいと思われるなら、17人対 10人程度で手を打っておくところではないでしょうか。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 そうなんですよ、普段は全然会いもしてませんし、話にすら出て来ません。 どうやら、うちの親が披露宴に呼ぶ親戚Aに「うちの人数が少なくってねえ・・・。」と漏らしたようで、その親戚が「じゃあ、神戸にいる○○さんを呼べばいいじゃない!京都と神戸なら近いし。」と言ったのだそうです。 近いから呼ぶって何なの!?って思いますが、親はこういう話しが出た以上、声を掛けないと親戚Aにも悪い・・・とか思ってるのだと思います。 彼のご両親は、人数差なんて気にしないと言ってくれてるんですけどね。ほんと困ります。
お礼
暖かいお言葉、ありがとうございます。 私の気持ちを本当に良く理解して下さっていて、とても嬉しかったです。 まさしく私も「私が知らないところで勝手に進められていく」のが嫌でした。 確かに、落ち着いた話し合いが必要かもしれませんね。私もなるべく穏やかに言うようにしているのですが、母はとても気が強くって、ガーっと言い返されて、いつもケンカみたいになって終わってしまうんですよ・・・。 結婚式まであと2ヶ月ちょっとなので、仲良く準備ができるように頑張りますね。ありがとうございました。