- ベストアンサー
披露宴に招待する親戚の範囲なんです。
結婚を考えています。 彼氏は、県外出身で披露宴に出席するには交通費も沢山かかるので家族だけの出席を考えていると彼氏の両親からも言われています。ちなみに彼の実家からだと新幹線か飛行機を利用しないとこちらまで来れません。 私の実家は県内でそんなに遠くありませんが、相手の家に合わせて家族のみを呼んで、お互いの家が家族のみと言う形で結婚式&お食事会をして簡単に済ませたいと思っていました。 私の両親はそれで納得してくれたのですが、父方の祖父母が『それではいけない。結婚式は盛大にしないといけない。』と言ってきました。 祖父母は結婚式に招待予定です。 しかし、祖父母は、私の叔父さん叔母さんはもちろんの出席の上、祖父母の兄弟まで招待したいといいます。 祖父母の兄弟になると高齢で動けない人も中にはいます。そんな人は来れないんじゃないの?って言ったんですが、そんな人にはその人たちの息子か娘に代わりに出席してもらえばいいって言うんです。 そんな遠くまで呼ぶ必要があるんでしょうか? そんな人達は父の従姉妹になりますが、父でさえ、子供の頃に1度会ったかどうか位で覚えないような人もいるようです。そんな面識のない人まで呼びたくないんですが・・・。 私は3人兄弟で弟と妹がいます。 現在、弟と妹が私立4大の学生をしていて、家から離れて生活している為、両親は生活費の仕送りと学費の支払いで家計が火の車状態である事は知っています。 それなので、私も私の貯金と彼氏の貯金だけで結婚式を出来るように家族だけを呼んで結婚式をしたいと思っているという事も理由の1つです。 挙式と披露宴はウエディングドレス1着だけで充分。と言う私に対して祖父母は『結婚式と言ったら白無垢だ!着物を着なさい。ウエディングドレスを着たいのならお色直しもすればいい。日本人なんだから結婚式には必ず着物を着ないと!』って言われます。 ジェネレーションギャップ的な事もあると思うんですが、祖父母の頑固さに困っています。 結婚するのは私達ですし、私達の考えも分かってほしいのですが、祖父母達の意見ばかり押し付けてきて困っています。 父はそんな風に育てられたからか、祖父母には頭が上がらず何も言えません。 このままだと、私達の意志とは違った祖父母のしたいような結婚式になってしまう気がします。 そんな結婚式をする位ならいっその事、入籍だけで結婚式をしたくないと思い始めたのですが、彼氏の親の家族だけしか呼べないけど結婚式をしてほしい。と言う希望もあります。 どうやって祖父母を説得していいか困っています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私の場合は、質問者さんの祖父母さまが「夫の両親」でした。 ふたりで話し合ってこうしたいという意見を言ったところ「それでは困る」という具合。 夫は親の言いなりではなかったので、初めて私が夫の家族にご挨拶にいった席で、目の前で自分の父親とつかみあいの大喧嘩の挙句「殺したろか、じじぃ!」「実の親に向かってその口の聞き方は何だ!殺せるもんなら殺してみろ!!」 結局、私が折れて相手の家のほぼ言いなりに式をあげました。(もちろん、かかる費用は向こうの家が負担しましたが、向こうの招待客から預かったお祝いは向こうの家が持っていきましたので相殺できたと思います) ですが、夫の兄弟の結婚式はうちの結婚式とは全然違い「あれもしなくていいの?」「これも?」「こんなんでいいの?」というものでした。 夫の両親は、一度自分達の思い通りの式をあげて満足したようです。 祖父母さまの「思い入れ」もその程度のものではないのか、と思います。結婚式がメインなのではなく、その後の人生を幸せに過ごしている姿を見てもらえれば納得してもらえると思いますし、自分の親戚ならなおさら遠慮することはないと思います。 そのことで、一生祖父母さまを憎らしく思うことのほうが不幸だと思います。自分達とご両親が納得してくださるのなら、自分達のしたいような式になさるのが一番だと思います。 参考にしていただけましたら幸いです。
その他の回答 (8)
大変ですね・・・、お察しします!! 私も2年前の結婚式に似たような状況に立ちました。祖父母にすれば、現在の結婚式がピンとこない分、昔ながらの結婚式だと思って口出ししてくるので本当にズレがあるんですよね。 私は、招待者に関しては「相手のこともあるし、会場に人数も限りがあるからお父さんと相談して決めるね。私はお嫁に行く人間だし好き勝手には出来ないよ」と言って後は何もこちらからは語りませんでした。相手だって招待されて迷惑ってこともありますから、お父様がそういう考え方なのならもう後は無視するしかないですよ。会いに行かないか・・・ 又、着物に関しても私は黒引き振袖を着たのですが、「日本人ならかつらじゃないと!白無垢着ないの??」とうるさかったです。これも一度「私の好みじゃないから」とハッキリ伝えて後は無視していました。 でも、式の当日はそんな着物姿でも見て泣いてくれましたし、喜んでくれましたよ。そういうものだと思います。初の孫の結婚式ってことで皆が浮かれているってこともありますから、冷静に対処されるのが一番かな。後は披露宴で祖父母に私はプレゼントを渡しましたがそういうのも喜んでくれたみたいで「今の結婚式はいいね」と終わった後は言っていました(笑)大変でしょうが、頑張って下さいね。
困った爺さんですね? 他の方も仰っていましたが、お嫁に行くのだから、新郎側の人数に合わせるのが常識だと言ってあげましょう。 口を出すなら金も出せと言いたい気分ですね。 もう20年前の昔ですが、主人の母方の祖父が、孫や孫の嫁達が着用するようにと、白無垢一式を祖父のお金で作りました。 主人の母からぜひ着てくださいと言われ喜んで白無垢持込で式・披露宴を挙げました。 白無垢云々言うなら「昔の人で白無垢をお爺さんが作って孫達に着させたそうだ」って話をやりましょう。
どうなんでしょうね。あながちあなたの「おじいちゃん、おばあちゃん」の仰っている事が、間違いでは無い気も致しますが。 というのも、親戚付き合いには色々とやり取りがあり、例えば、あなたのお父さんの兄弟「オジオバ(文字だとややこしいので)」の子供さん(あなたのいとこ)が結婚した際、おじいさんおばあさんにとっては、兄弟の子供の子ですから、結婚式に呼ばれたり、また何らかの形で、「ご祝儀」を上げてしているはずです(当然あなたのご両親も兄弟ですから必ずご祝儀を上げています)。 昭和一桁生まれの人達は、自分より年下の「オジ、オバ」が平気で存在しています。 ですので自分が生きているうちは、「孫」の結婚式までは、せめて自分の兄弟集めて、旦那さん方の身内に紹介したいという気持ちが有るのかも知れませんね。 言葉は悪いかも知れませんが、親族のご祝儀はそれなりに高額ではあるはずです。 (一応ここはご祝儀を貰いっぱなしで) 後は当人達より、旦那さんのご両親の、両家の人数配分の考え方次第でしょうか。 田舎なもので白無垢はこちらでは仏壇参りの際着ますが、妻は雪があった為断念。結婚式の時は「色内掛け」で、ドレスは2着でした。 祖父母自身とその兄弟の、不吉ですが葬式と(法事)までは、付き合いを持っても良いかと思います。 金銭的なものは、一概に言えません。 料理のランクを落とせば...。 うーん、経験上露骨な結婚式もありましたが、でも出席している限り、当たり前の気持ちで祝福の方が優先しました。 絶対!
私も2年前に同じような状況でした。 主人の祖父母に「近所のひとを呼ばないなら行かない!」と言われました。 (主人の祖父母と両親は敷地内同居です) それも案内状を出す人数が確定してから。 主人の祖父母は代々続く家柄らしく、今までの近所の方の結婚式は、 主人の祖父母(祖父母が行けない場合は両親)が出席していたようです。 そういうしきたりのある地域です。 私も「近所のひと呼ぶくらいなら、結婚式しない」と思いました。 結婚式は自分たちでたった1日のためにお金を貯め、何ヶ月も準備をして…と、 私にとっては、かかったお金も時間も、人生最大のものでした。 そこに近所のひとを呼ぶなら、他に呼びたいひとがいたのも事実です。 自分の祖父母ならまだしも、主人の祖父母なので、 正直、私には何もできませんでした(私が出て行くと逆効果…?)。 主人と主人の両親に、祖父母との話し合いをしてもらいました。 その際に、主人の両親を板ばさみにしてしまい、迷惑をかけました。 結婚式当日3ヶ月ほど前に話し合いをしたと思いますが、 私はこれに参加しなかったため、詳しいことはわかりません。 でも、話し合い後も近所のひとを呼ぶように何度も言われました。 祖父母に渡す案内状に、手紙を書いて渡しました。 近所のひとは呼びませんでしたが、祖父母は来てくれました。 ただ後日、主人のお母さんと主人と3人で、ご近所まわりしました。 結婚式の準備がどの段階まで進んでいるのかはわかりませんが、 準備をしているうちに、もしかしたら白無垢も着てみたくなるかも知れません。 私は結婚式をするつもりなんてありませんでしたが、 準備段階でやりたいことがたくさん出てきて困りました。 祖父母が頑固なのはわかりますが、歩み寄りしかないと思います。 親戚たくさんは呼べないけど、白無垢で祖父母と一緒に写真を撮る、とか。 なんとか祖父母に妥協してもらえる点を探せないでしょうか。
結婚式(とそのあと食事会程度)だけして披露宴はやめたらどうでしょうか たとえば教会での式だけであれば 誰が参加してもよく 人数の差はそれほどまでには気になりませんが・・・・・・ 年寄りの親戚とはあれやこれや言って来るものです 盛大にしないとという祖父母様のお気持ちはわからないでもないのですが 「今はそういう時代じゃない」 「婚家にあわせます」 「私に恥をかかせないで」 等、断固とした態度で対応したほうがいいかと思います(でも質問者さんを思っての発言だということは尊重してあげてください)
- makironn3
- ベストアンサー率14% (33/227)
結婚式はやはり御両家の招待人数は合わせた方が良いですよ、お嫁に行く立場なら新郎家に合わせた方が無難ですね、、祖父母にその事を伝えて最初のスタートから両家が揉めるのうな事をさせないで!!と貴方の幸せの門出が祖父母の意見でスタート出来なくなる事も伝えては??
- kita33dr
- ベストアンサー率32% (86/268)
叔父叔母弟妹さんしか出てこなかったので初孫と推察します。 初孫のお披露目だから盛大に行いたいという気持ちは分かりますが、ない袖はふれませんよね。 おじい様おばあ様が結婚資金を援助するというのであればともかく、 体裁だけこだわり援助をしないのであれば、口を出す権利はないと思います。 彼側とのバランスもありますし。 結婚式は両親と弟妹・祖父母までにして、 後日ご親族だけを集めて食事会(お披露目会)をすればいいと思います。 まあ呼んでも質問者さんの叔父叔母まででしょうね。 さすがに祖父母の兄弟はよっぽどあなたに縁のある方じゃないと呼ぶ義理はないと思います。
披露宴には家族しか呼ばない。 祖父母が言い張る親戚とは後日改めて食事会でも開けばいい。 新婚旅行のお土産でも振舞えば納得してくれると思う… >『それではいけない。結婚式は盛大にしないといけない。』 相手があっての結婚式。嫁の方がにぎやかでは困る! の一言。