- ベストアンサー
披露宴出席について
私の息子は出来ちゃった婚で結婚式を挙げていません、 結婚したことは連絡もし、当然承知です。長男の家に行ったとき、兄姉には息子夫婦も紹介しました。 それなのに兄弟からのお祝いは頂いていません。催促なんかできないし、 今回、兄の長男(甥)の結婚式があります。(私の甥、姪の初めての結婚式になります) 当然のように、先週招待状が届きました。女房はお祝いもらってないから出席したくないと言っています。 いままでの付き合い、そして私の兄弟も多いのでこれからの甥、姪のこともありますし、 女房の言うように断るか、兄弟の中で一人出席しないのもどうかと、また、断るとしたらどう断ろうか迷っています。私は九州なので名古屋の兄のところまで交通費もかかりますし 友人からは、「出席しない訳には行かないと思うけど」とかで 結局、結婚式、披露宴なんて間接的にお祝いちょうだいって感じにしか思えません。 女房側ははっきりしていて、お互い様なので結婚式は夫婦参加で、式をあげなくてもお祝いをあげるときめていました。 結婚式に出れば料理、引き出物を頂きますが、交通費、とくに女性の場合は準備など大変ですので、 どちらも同額で同等なのかもと思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
確かに、兄妹の子供が結婚したのであればお祝いを渡すのが常識だとは思いますので、 ご兄弟は配慮がないなぁ…と正直思います。 ですが、それと今回の事はまた別のような気もします。 大事なのは「お祝いする気持ちがあるかどうか」ではないでしょうか? 「あの子供が嫌いだから」なら解りますが(それもどうかと思いますけど。) 「お金をもらっていないから、こちらも出したくない。だから出席しない。」というのは あまりにも子供じみているような…。 reg00様に「お祝いしたい」というお気持ちがあるのであれば、reg00様だけ出席でも いいのではないでしょうか? 本来親戚は持ちつ持たれつなんですけどね…。お金の問題は奥が深いですから…。
その他の回答 (5)
- hulabear
- ベストアンサー率41% (92/224)
こんにちは。 恐らく、息子さんができちゃった婚だったので、 それに難色を示されたのではないでしょうか。 最近は珍しいことではないとは言っても、 保守的なお考えをお持ちであれば、容易には受け入れ 難い事実であったので、お祝いを渡すというところまで 気が回らなかったのでしょう。 奥様の態度は、母親としてはまぁ気持ちは分からないでも ないですけども、質問者様の立場を立てるということに 関して言えば、ちょっと大人げないかなぁ、という気がします。 ごく一般的な対処としては、とりあえず質問者様だけが ご出席なさる。本当は奥様同伴が体裁は整うんですけども、 おっしゃるように女性は、準備だけでかなりの出費を 強いられますから、お金のことをご心配されているのであれば、 それでいいのでは、と。 でないと、今後の付き合いにかなり響いてくるかと 思われます・・・。 まぁ、私も、遠い親戚などは冠婚葬祭しか付き合いが ないからな、と割り切っている方ではありますけども、 尽くせるのであれば、礼儀は尽くすのが、大人だと思いますから。
お礼
回答ありがとうございます。 みなさんの意見ですと、やはり出席すべきとのことですので、 女房には一般的な意見を聞いてもらうようにします。
- Hoshino-hoshiko
- ベストアンサー率19% (80/409)
奥様は reg00様との間の息子様のご結婚にお祝いただけなかった ので、ご主人の兄弟の子供の結婚披露宴には出たくないわけですね? つまり 祝金をもらえない、 自分のご主人の親類縁者とは付き合いたくないが、 我が身内だけは付き合うってことですよね? お宅のご夫婦関係 うまくいってますか? そちらのほうが 心配です・・・
お礼
回答ありがとうございます。 夫婦の関係の方は問題ありません。
- star55_
- ベストアンサー率23% (93/392)
私は、入籍2年後に結婚式をおこなうものです。 入籍時、親戚周りをしましたが一切お祝いはいただいていません。 祖父母にすらもらっていません。 後々、式を挙げることも伝えてなかったかなと思います。 でも、それを不満には思いませんでしたけど。 私や両親の場合は、 「おめでとう」と喜んで受け入れてくれただけで満足でしたよ。 もちろん、従兄弟の結婚式など、両親は喜んで参加してます。 結局、やっと結婚式ができますが、 別にお祝い目当てでするわけでもないですし。。。 そんな風に思われていると知ったら、正直来てほしくないと感じてしまいます。 大人な対応をすべきだと思います。 特にはじめての結婚式ですから。 おひとりで行かれたらどうでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。 もちろん結婚する本人はお祝い目当てにとは思っていないと思います。 自分たちの結婚式に参列してくれてお祝いしてくれた伯父、伯母のことを思うとやはり出席したいと思います。
- yuuziyuuzi
- ベストアンサー率37% (3/8)
お祝いは祝福の意味もありますが、披露宴での食事代と私は考えてます。 甥、姪の結婚ラッシュがこの数年我が家も続きますが、結婚式しない場合はお祝いは三万と決めてます。 披露宴出席の場合は夫婦で出席なら最低五万から七万(遠方で交通費が私達の自己負担なら五万で交通費が相手負担ならその分は上乗せして渡します)は必要ですよね。我が家の子供たちも出席で四人出席なら十万です。 我が家も経済的理由で大変な時は、主人の身内で遠方なら主人一人の出席にします。交通費も一人分ですむしお祝いも三万です 衣装代や着付けなども主人だけならかかりませんしね。
お礼
回答ありがとうございました。 結婚式を挙げるときの額、挙げないときの額をあらかじめ決めておくことが一番問題が起きないんでしょうね、
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
出席しなければお互いの関係は決定的なものになります。大人になって出席すべきです。祝儀をもらっていない件については気にはなりますが、人間性の問題であってあなたが御祝を上げたいなら損得抜きで上げるべきと考えます。
お礼
回答ありがとうございました。 人間性の問題であってとありますが、紹介したときに兄や姉が「お祝いあげないとね」と口だけでした。 そこを平気で招待するのだから、息子からは「結婚式をすればこんなに心配かけなかったのに、でもお祝いに行って来て」と言われるし、 お祝いされなかった息子がかわいそうです。
お礼
回答ありがとうございます。