• ベストアンサー

みなさんならどう対応しますか?

二人の男の子をもつバツイチの母親です。 下の子のことでみなさんの意見をおききしたいとおもい質問します。 下の子は今年から小学1年になりました。 近所の同級生とは同じ保育園でしたが、特に仲がよいわけでもないのですが、小学校になってから学校を一緒に行くようになってから、週末に遊ぶようになりまいた。 5/5の日の一人で友達の家い 今、 流行っている ムシキングのカード(強いカード・滅多に入手できないカード)等をもって遊びにいき、夕方、帰ってきたのですが、夜に夕食を食べているときに、昼間遊んだ 母親と子供が家にきて、 ムシキングのカードを お互いのカードを何枚か交換したみたいだけど、その子の父親が すごい剣幕で怒ったらしく、 交換したカードを返して欲しいときたのですが、子供にも聞いたのですが、どのカードを交換したか全部は覚えていないらしいので、私がカードが入っているケースを家に持って帰ってご主人に観てもらって方が早いと思い持たせて、1時間後うちの子供のカードケースと交換したカードを母親と子供が来ました。なぜこんなに相手のご主人が怒ったかというと、カード屋で自分のこずかいでお金をだして買ったもので、なかなか入手困難なカードだったららしいと相手の母親は申し訳なさそうに理由を言っていました。 私の対処方法は正しかったのかと 今になって ふと考えてしまっています。 ちなみに上の子は中学1年の男の子ですが、私のとった行動には納得していなくて、下の子が可愛そうと言っていて、母親がくるなんて卑怯だと言っていました。 みなさんならどういう対処をしますか よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.8

今は、子供の遊びも、親を巻き込んで、お金をつぎ込んでいますから、一昔前とはちょっと事情がちがいます。 taku5329さんの対処が、今回正しかったかどうかは、私は正しかったと思います。 トラブルが大きくなる事を、未然に防いだと思うからです。 うちのご近所でも子供同士のトラブルで、いづらくなり、引っ越された方もいますよ。バカバカしいと思いますが、本当です。 小学校の低学年くらいまでは、その時は、あげると言っても、後から惜しくなり、ぐづぐづ言ったり、親に責められ、嫌だったのに無理やり取られたと言う話しになる事も多々あります。 中学年くらいまでは、欲しくて取ってしまったりという事も多いですよ。 小学校から、カード・ゲームのカセットの貸し借りはしない様にとお手紙が来ますから。 極端な例ですが、お母様のダイヤの指輪を、お子さんが、お友達の玩具の指輪と交換してきたら、返してもらいに行きますよね。この場合に、子供の係わりに、親が出てと思いますか? カードの値段を知らない方からみれば、同じ値段の物をただ交換したように思いますが、集めている方、オークションで競り落としている方の気持ちは、それに近いものがあると思います。 相手のお母様が申し訳なさそうにしている様子から、レアカードを不用意に交換して仕舞ったという、自分の子供の非もお認めになっていると思われますから、こういう時は、さっさと返して、お互い謝って仕舞った方が賢いと思いますよ。 中1のお兄さんには、きちんとした判断が下せる年齢ではない子供の、高額な玩具の交換に親が出てくる事は、卑怯ではないと、話してあげればいいと思います。 数千円のカードと、三十円程のカードを交換するのは、飴玉とガムを交換するのとは違います。勿論、お子さんは、分からないでやった事ですから、責める必要はないと思います。躾のいい機会と思って、話してあげればいいと思います。 うちの子供も、かつては、祖母にねだって、3000円もするカードを手に入れていましたよ。以前に、お友達にカードを盗られたことがあるので、そのカードは、持って行かないようにしていました。 (今は、興味が薄れたようでその辺に乱雑に置いてあります。)

その他の回答 (8)

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.9

こんにちは、小3男子を持つ母です。 もし私がこのご質問のような事態になったら、どちらの立場だったとしても、同じように行動すると思います。 相手方のお母様が、怒鳴り込んできたとなると話はまったく別で、思わずこちらも受けて立ってしまいますが…、恐縮して、ということですから、これで良かったと思います。お子さんは気にしているようですか?多分、親が思うほど気にしていないと思います。今後も楽しく遊べるんじゃないかな。 お兄ちゃんには、相手のお母さんは、弟さんを怒るために出てきたのではない事を教えてあげればいいと思います。「話をスムーズにするために一緒に来ただけだから安心してね」と。うちはお姉ちゃんなので、いいお兄ちゃん(同性の兄弟)がいて羨ましいです。 ちなみにうちの近所では、小さいトラブルが頻発しましたので「小さい子同士では絶対カードの交換はしないこと」という決まりを作りました。どうしても交換したい場合は、それぞれのお母さんに確認する事にしています。カードも高価なものがあったりするし、いろいろ面倒なので、小さいうちはまだまだ親の目も必要だと思います。 最後に相手方のお父さんですが、なにしろお父さんですから子供同士の付き合いや近所づきあい等については、あまり深く考えず、奥さんに怒ったのでしょう。奥さん(相手のお母さん)が、分かってくれているなら、気にしなくて良いと思います。

  • yo10-ya24
  • ベストアンサー率45% (53/116)
回答No.7

客観的にお話から判断すると、taku5329さんの取られた対処法で良かったと思いますよ。 お兄ちゃんは、弟やお母さん思いですね。taku5329さんがきちんと育てられたからですね。 お兄ちゃんには、相手がお母さんが付いて来た事、相手の子も納得して交換したはずなのに、相手のお父さんが怒っている事を言って来る。は、世の中、こんな理不尽な事もたくさんあるのよ。という経験につながるのでは? あと、自分の大事なモノは、持って出掛けない、お友達に見せびらかさないは、うちも2人の息子たちには言っています。 まぁ、相手さんのお父さんと子供に温度差があって、これにちょっと巻き込まれちゃって、角が立たない対処法を取られたし、taku5329さんが深く考える事は無いように思いますよ。 お互い、息子たちの子育て、頑張っていきましょうね!

noname#12667
noname#12667
回答No.6

小2女児の母です。 親が介入するのは全く間違いです。卑怯です。 入学当時、カードやぬりえ・手紙を交換するようになりました。最近ともなるとキラキラした、ちょっといいバースデーカードをあげたりもらったり・・・これはスーパーなどでかわいいものを見つけた時に200~300円くらいまでなら買います。 そのお友達が気に入っていて信用してるからモノをあげたり・もらったりするんですよねぇ。 これが高価になってきて、ファーストフード店でおごったりおごられたりする子がでてきました。先日、学校の懇談会でとりあげられましたが、これといって解決方法も揚げられませんでした。 思うに、、、本人同士が納得し信頼関係を築いて、子供同士の「小さな社会」を持っているんだと思います。もっともっと人間同士が接して揉まれる事が大事です。そんな折りに大人がしゃしゃり出て行くのは子供の芽を摘んでしまうのでもったいないと思います。 うちは私・主人・子の3人家族です。 土曜日でも放課後学級に登校させ、1人でもキャンプや子供会に参加させます。ケガをしたりさせられたり、モノをあげたりもらったり、あるいは奪われてしまったり・・・しますが絶対に主人も口出ししません。 相手の保護者さんもあんまり言うと子供の立場がなくなってしまいますよねぇ。

回答No.5

子どもはまだ5歳と1歳ですから、体験談等はお話できませんが、もしも自分が同じ立場だったら同じようにしたと思います。 兄弟から見たら納得いかなくても、親として対応するということはまた違いますから仕方のないことではないでしょうか?親が出てきたのに「子どものことだから」とノータッチではらちがあかないでしょうし。 話を聞く限りでは、相手方のお父さんの大人気なさを感じます。 お友達の家に乗り込んで取り返したくなるようなカードを、他のカードと一緒にして持たせている事が間違っていて、#4さんがおっしゃるように別の形で保管すべきだったと思いますよ。 でもこれは質問者さんが出来る対処ではありませんから、「そういう考えの人もいるんだな」と親子で勉強したと思って流してしまっていいと思います。 ムシキングのカードについてはあまり知識がないのですが、カードの遊びでは友達同士交換する事はよくある事なのではないですか?ダブっていたりとても欲しいものだったりすると、お互いにいいと思うものと交換するのって、昔からあったと思いますが・・・ いきなり母親が登場していろいろ言われ動揺したかと思いますが、命に関わる事じゃなし、気にする事ないです。 男の子は大きくなるにつれ、びっくりするような事をしでかしたりしますよ(弟を見ていてそう感じました。その弟もすでに立派なオヤジですが) ドーンと太っ腹で乗り切って下さいね。

回答No.4

こんにちは 5歳の息子がいます。 私も子供にムシキングのレアカードを ヤフオクで落札し渡してますので その友達のお父さんの気持ちは分かります。 でも、子供がカードを友達と交換して 「怒る」というのは大人気ないと思いました。 私は「そのカードは特別だから」と子供に言って 特別にフィルムケースに入れ他のカードと 区別できるようにしています。 (まぁそれも大人気ないですが・・笑) 質問者さんの対処法は間違って無いと思いますよ。 お子さんも友達のお母さんが来てびっくり したでしょうね。 お子さんには「貴方は悪くない」と言う事を話してあげて下さいね。 私が子供にお小遣いで特別なカードを買うのは 子供が喜ぶ顔が見たいからです。 そんな気持ちで買ったカードを子供が友達に 渡してしまったのでお父さんは子供を怒ってしまったのでしょうね。 でも、カードが元通りになれば何も問題無いですよ。 私は子供の友達がムシキングカードを持ってたので ダブってたレアカードをプレゼントしましたが、 その場でその子の妹が口の中に入れて折り曲げた時に 軽くめまいがしました(笑) そのカードの価値は個人的な物で 子供は楽しければいいのですよね^^

noname#13088
noname#13088
回答No.3

いまいち状況が掴みきれませんが、 お子さんが自分のおこずかいで買った物なら親が介入するのは筋違いです。 もし父親が買ったのならそれは自分の管理が甘かったと言うことです。 子供の世界は親が介入すると容易に亀裂が入り崩壊します。 子供が一人で解決できないような場合でない限りは自力で解決させる方が子供の成長の為になります。 自分の子供の頃を思い出して少し支離滅裂のなってしまいましたが 若輩者が生意気なことを言ってすみませんでした。

taku5329
質問者

補足

 私も翌日 親が介入するのはちょっと大人げないなっと思ってしまいました。 以前 上の子が同級生の子とトラブルがあったとき いきなり 相手の父親が家に怒鳴りこんできたときがあったので、それ以来 穏便にすませようと思ってしまうので。 早々の回答ありがとうございます  

  • qaz741
  • ベストアンサー率25% (46/184)
回答No.2

うちも小学一年生の子がいます。 一年生の子の行動について、私もどのようにしたらいいかよく悩みますが やはりいくらしっかりしている子でも 一年生では物の判断も完璧ではありませんし 何かあったときに一人で対処するのは難しいこともあるので お友達の家には一人で行かせない方がいいのではないでしょうか。 あと、金目のものは持たせない。 遊ぶなら大人の目の届く場所など 小学生になってひとりで通学できるようになったとはいえ まだまだ幼児の延長にいると思いますから 大人のサポートが必要だと私は考えています。 カードを返して欲しいとお母さんと一緒に子供が来るのは私は卑怯だと思いませんし、 カードの区別がつかないから相手に判別を任せたのも悪くはないと思いますが ただ、高価なものを子供に渡した事に過失があると思いますし、 人の物と混ざってしまえば分からなくなるおもちゃを持たせて遊びに行かせてしまったことにも責任はあるんではないでしょうか。 今回のことで子供同士が気まずくなってしまうのは かわいそうですから、大人同士が話し合って 今後遊ぶときのために ・高価なおもちゃは外に持っていかない (一人で管理するのはまだ難しいから) ・大人の監視の下で遊ばせる (間違ったことがあったときに声をかけて教えてあげるため) などのお約束を決め 子供たちにも分かりやすく説明してあげてはどうでしょうか。 中学生のお兄ちゃんも、お兄ちゃんの年齢からすれば 親を連れてくるのは 卑怯だと思ってしまうのも無理はないかもしれませんが 弟さんの物の判断がどの程度かは一緒にいるお兄さんなら良く分かるでしょうから まだ幼い子供は親がサポートしてあげながら 色々覚えていくんだよということを話してあげてはどうでしょうか。 自分の子供のころのことを考えると 一人で公園に行ったり、お友達の家に行ったりも 当たり前のことでしたが 今は子供の持ち物が高価だったり 色々な犯罪に巻き込まれることを考えると まだまだ親の目の届くところにいて欲しいなと いうのが正直なところです。 でも、自立や子供同士の付き合いの邪魔はしたくないですよね。 なかなか判断が難しいですよね。

taku5329
質問者

補足

 今回のことをきっかけに 子供には、 ・高価なおもちゃは外に持っていかない  大人の監視の下で遊ばせる ようにわかりやすく説明しようとおもいます。 早々の回答ありがとうございます 同じ学年の子供をもつ親の意見でとても心強いです ちょぴり 気分が晴れたように思います

  • maboten
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.1

はじめまして。 6ヶ月の男の子の父親です。 御質問の件は、置かれた立場や環境によっても違ってきそうですよね。 今回のようなtaku5329さんのケースですと、私も同じ行動をとっていたんだろうなぁ・・・と思いました。 確かに上のお子さんが言われてるように、子供の遊びに親が出てくるのは卑怯かもしれません。 でも実際に向こうの親が出てきた以上、taku5329さんが対応しなければならないですよね。 例えばですが、遊びとはいえ、当人同士が同意して交換したんですから・・・等の意見を言う事も出来るとは思いますが、今後の付き合いも考えるとやはりtaku5329さんと同じように柔軟に対応したんだと思います。 でも、このままですとtaku5329さんのお子さんは納得出来ないですよね。 御質問を読んだ時、ここでお子さんに対して納得出来る説明(特に下の子)が無いと非常に可愛そうだと思ってしまいました。 お子さんも、いろんな事を学びながら一生懸命大きくなっていくと思いますので、非常に勝手ですが、出来たらお子さんが納得出来るようにお話ししてあげて欲しいなと思いました。 ごめんなさい、このような事を書いてしまってますが、私自身、今この場では、立場が逆だったらお母さんも同じように・・・くらいのしようもない案だけで、良い説明の仕方が全く思いつきません。 でも、きっと向こうのお父さんも、(自分の)子供が可愛くて仕方なく、まだ小さい子供だから、余計に宝物のカードが無くなってしまった事を可哀相に思ってしまったんでしょうね。 相手方のご両親の対応についての意見は、taku5329さんの御質問の趣旨から外れてしまいますので書かないでおきますね。 駄文になってしまい申し訳ありませんでした。

taku5329
質問者

補足

早々のご意見ありがとうございます こんなに早く回答があるなんてびっくりしています こんな私の悩み事に答えてくれてありがとうございます 

関連するQ&A