• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女とのマンション共同購入について)

彼女とのマンション共同購入の注意点と生活スタイルについて

このQ&Aのポイント
  • 同棲中のカップルがマンション共同購入を検討する際に注意すべきポイントや生活スタイルについて解説します。
  • 共同名義での住宅ローンの組み方や贈与税の問題、ローン控除を上手に活用する方法についても説明します。
  • DINKSの生活スタイルに適したマンション選びや返済計画、税金の最適化方法などをアドバイスします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11466
noname#11466
回答No.2

>減税の方は入籍の有無で控除額に変動があるのか 住宅ローン減税では配偶者が法定婚なのかどうかは関係ありません。 配偶者控除などの税制では配偶者が法定婚でなければ適用されませんが、ご質問の場合には両者収入がそれなりにあるため受けることは出来ませんので関係しません。 一つ忘れていましたが、その物件は共同で所有する形になるため、問題となるのはどちらかに万一のことが合った場合です。 法定婚ではないため、他方の配偶者が法定相続人に慣れませんから、ご質問の場合ですとご両親や兄弟が法定相続人になります。(子供がいれば子供になりますが) ですから事実婚の配偶者に遺贈したい場合には互いに遺言状を作成しておくとよいでしょう。これは公証人役場で公正証書として作成すれば一番問題が少ないです。 あとは団信生命保険の問題で団信を受けられない片方については生命保険に加入して対処する等の方法を考えて下さい。(受取人を他方の配偶者に特定して下さい) フラット35でデュエット(両方が団信に加入)が使えるのか私は情報を持っていないのですが、使えるようであればそれを利用することを考えて下さい。 では。

mcenroe8
質問者

お礼

参考になりました。有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#11466
noname#11466
回答No.1

>(1)住宅ローンを共同で組めるものでしょうか? 同棲ではまず無理でしょう。 婚姻していることが条件の一つとされるでしょう。 ただ法定婚でなくても事実婚でも認める金融機関はあります。ご質問の希望である住宅金融公庫であれば住民票を同一世帯で世帯主をどちらかにして、もう片方の人は「未届けの夫/妻」という形にすれば認められると思われます。 それ以外にも実態の証拠を求められる可能性はあります。 >・・・私名義でローンを組んだ場合彼女への贈与となるのが心配 登記の持ち分登記に当たって、 自己資金については各人の出資とすること。 親から借りる分は「きちんと返済すること。口座振替などの方法で返済の証拠を残すこと」。 連帯債務等の場合のローンは各人がその分担割合を取り決めてその分担割合を守ること。(但し分担割合は収入を考えてあまりいびつにならないこと) です。 >(2)ローン控除を最大限に、税金を最小限に抑えるにはどうしたらよいか、 ご質問の場合ですと、双方ともに同等の収入ですから将来もそれが見込まれるのであれば、ローンの債務割合は1:1とするのがよいでしょう。 この場合、 購入価格:4700万 夫の出資: 頭金:300万 親から借入:400万/2=200万 ローン:3700万/2=1850万 夫合計:2350万 妻の出資: 頭金:300万 親から借入:400万/2=200万 ローン:3700万/2=1850万 妻合計:2350万 となり、持分登記は夫:妻=2350:2350ですから夫が1/2、妻が1/2とすればよいでしょう。 住宅ローン減税も同程度の収入の場合には均等に振り分けた方が効果があります。 >(3)上記のような生活スタイルの場合、いい方法あれば、 借入金額が3700万に対して世帯収入が約1200万であるから世帯収入の3倍以内と過大な負担ではありませんが、しかし自己資金が物件価格に対して少なく借入が大きいので、一度取得したら当面手放すことは大きな損失となりますのでご注意下さい。 その点をよくお考えの上でお決めになるとよいでしょう。

mcenroe8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ローンのフラット35では、内縁関係でも可とのことでした。 >親への返済は返済の記録を残すよういたします。 >減税の方は入籍の有無で控除額に変動があるのか調べてみたいとおもいます。