- 締切済み
デージャ・ビュ
某雑誌の今日の中国反日騒動に関する記事の中に、「義和団の乱は、まさに今回の排日暴動デモの『デージャ・ビュ』といえるものであった」という記述がありましたが、私は浅学にしてデージャ・ビュが何であるか聞いたこともありません。「先例」の意味かなと想像はしておりますが、何国語でどういう意味であるかご存知の方は教えて下さるようお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
No.6で回答した者です。 > 何れにしても狭い範囲の人にしかすぐには判らないような外来語を多用して欲しくないものです。 と仰っていますが、回答者達の回答時間を見れば分かるように、短時間でこれだけの回答がついています。 ボキャブラリーの問題なので、知らない単語なんて山のようにあるでしょう。 決して狭い範囲のみ解釈できる単語ではありません。
- NAIROBI
- ベストアンサー率20% (236/1168)
デジャ・ヴ(仮名表記は何通りかあります)の意味は皆さん書かれて いる通りですが、このままだとご質問者様が混乱されると思いますの で補足です。 要するにその記事の筆者は明らかに「デジャ・ヴ」も用法を間違って いるのです。無理矢理にでも使いたいのならば時系列的には「今回の 排日暴動デモが義和団事変のデジャ・ヴ」になるはずですが、それに しても意味を為していません。デジャ・ヴの意味は「見ていないのに 見たような気がすること」なのであり、「似た現実の再現」ではない からです。 但しこれはあくまで心理学用語であり、フランス語で一般的に「すで にみた」と言う逐語訳的用法で使われることがあるのだとすれば、そ の限りではありませんが。 いずれにせよ順序が逆ですし、そうでなくとも日本語で書けば「既視 感」と受け取られるのは必定ですので、あまり上等な記者の書いた記 事ではなさそうです。
英語の綴りでは「Dejavu」と書きます。 一般的には「デジャヴ」と言われています。 デジャヴとは既視感という意味があり、日常生活の中で「あれ?この場面何かで見た事がある」というのがそれに当たります。 科学的根拠はないのですが、人間は夢という幻想体験の中で予知夢を見る事があります。 夢から覚めた後、このデジャヴに遭遇するまで思い出せないのがほとんどです。
お礼
早速の応答有難う御座いました。 英語でも外来語として使われているのですね。
- Kyonsama
- ベストアンサー率11% (34/285)
フランス語のdeja vuです。 dejaは「すでに」という意味で、vuはvoirという「見る」の意の語の過去分詞です。 すでに見たことある光景みたいな意味でしょう。
お礼
早速の応答有難う御座いました。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 「デジャ・ヴュ」は、日本語では一般的に「既視感」と訳されます。 簡単に言えば、「一度も経験したことのないことが,いつかどこかですでに経験したことであるかのように感じられること」です。 「デジャ・ヴュ」はフランス語です。 (おまけ) ちなみに、反対語は「ジャメ・ヴュ(未視感)」といいます。
お礼
早速の応答有難う御座いました。
- pocopoco257
- ベストアンサー率13% (11/84)
日本語では既視感と言います。 意味は#1の方の書かれた通りです。
お礼
早速の応答有難う御座います。
- papaX
- ベストアンサー率28% (28/99)
デジャ・ビュ フランス語ですね 意味はあえて訳せば「既視感」というのでしょうか よくありませんか?初めて来た場所の筈なのに、「あれ~なんかこの風景見た事が有るぞ」とか 脳細胞の情報の混乱から引き起こされる、といわれているそうですが・・・
お礼
早速の応答有難う御座いました。
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
多分「デジャビュ」のことでは? 元はフランス語で、意味は「一度も経験したことがないのに、すでにどこかで経験したことがあるように感じること 」です。
お礼
早速の応答有難う御座いました。
お礼
早速の応答有難う御座いました。 フランス語として使われているならば、仰るようにっ二つの現象が時間的に逆になっていますが、英語としても使われているということなので、調べてみたら「変わり映えしないもの」という意味もあるようですので、英語として使われたのならば、まあ良いかとも思いますが、何れにしても狭い範囲の人にしかすぐには判らないような外来語を多用して欲しくないものです。ちなみに、筆者は中西輝政京大教授です。