- ベストアンサー
おむつはずしで困っています
二歳十ヶ月の娘がいます。二歳になった頃から日に一回お風呂の前にはトイレに連れて行き、トイレになじませてきましたが、今までにたった一度もおしっこが出たことがありません。 暖かくなってきたことや三歳も間近なこと、周りのお友達が進んでいることもあり、そろそろと思うのですが、全くおしっこを出すことが出来ません。 トイレに行くことは嫌がりませんが、あまり出ないのでイライラが爆発したこともあります。 朝もほとんどまだ濡れていて、濡れていないからと連れて行っても出なくて‥。お昼寝後でもいつでも同様です。 紙のトレパン、布のトレパンでは不快感が分からなかった友達の子が、キャラクターつきの布パンツでほぼ成功しつつあり、それを勧めます。 うちの子はそのお友達と違い、今までに一度も出た成功体験がないのです。 本当に足を伝う気持ち悪さを感じさせることが出すことにつながるのか、よくわからず質問しました。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
排尿間隔は、だいたい決まっています。暑くて、水分を多く取ったり、緊張すると、近くなったりはします。口から取った水分は、汗やおしっことして、基本的には取った分だけ出ます。 お子さんは、女の子なので、水分は小まめに補給するよう習慣づけていくといいと思います。(がぶがぶ飲むのではなく。) 女の子は尿道が男の子に比べ短いので、膀胱炎になりやすいのです。膀胱に溜まった尿が、尿道・膀胱に入った菌を押し流してくれるので、水分を補給し、トイレに行った方がいいのですよ。これは、お母さんも同じです。 >30分後にまた出ることもあれば、5時間でも出ないこともあります とありますが、30分で出て仕舞う時はどのような時ですか。 二歳十ヶ月なので、三回食+10時と3時のおやつだと思うのですが、まず、これを規則正しい時間にのせていきます。(やっていますよね。御免なさい) 朝食・昼食・夕食は、味噌汁・スープ等の汁物と、食後に白湯かお茶、おやつは、牛乳・時々ジュース(100~150cc)とお風呂上りに麦茶(100ccくらい)、その他に、汗をかいたり喉が渇いた時に、らお水や、麦茶を取ると言う感じでやってみて下さい。 あまり、きっちりやろうと思うと疲れますので、アバウトでいいですよ。 お友達に「トイレを見せて」と頼むのではなく、とれたお友達に、家に遊びに来てもらうか、遊びに行き、運よくタイミングがあえば、お子さんに見せられる、と言う感じが自然でいいかなと思います。 >それにしても、トイレトレのために保育園に入れるのって・・・スゴイですね。 こういうお母様は結構います。でも、保育士さんでも取り方を知らない方は意外と多いですよ。 それ以前に、子供がサインを出しているのに取ってあげないのは可哀想だと思いますし、外れれば、動き易くなり運動機能が伸びますので、残念だなあと思うことが、私は多いです。 なんにせよ、排泄の事は、個人差が大きいので、よそのお子さんと比べるよりは、我が子のペースをしっかり掴むことが大事だと思います。
その他の回答 (11)
- onikaachan
- ベストアンサー率34% (251/719)
#6です。私は専門家でも何でもありませんが、またまたお邪魔します。 うちの子も水分はあまり取らないほう&出る時間が不規則だった子なので、同じだなーと思いました。 今までの回答のお礼を見ていて、お子さんの方がトイレに一生懸命なようなのでうらやましく思います。 パパがお部屋でお漏らししてしまうのを嫌がる、とありましたがそれがちょっと気になりました。 叱りはしないし、子どもにうるさく言わないとしても ママやパパが焦って「どうしてできないんだろう」とか「できないのはダメだ」と思っていると、そういうのが子どもには敏感に伝わってしまって、 お子さんの方も背伸びして頑張ってしまってるんじゃないかと・・・。 もう少しリラックスして、お子さんの方も力が抜ければあとはきっかけさえあればイケそうな感じだと思いましたが、どうでしょう。 できてしまうと、あの苦労はなんだったんだろうというくらいになると思いますよ。 前に書いた「お友達のを見せてもらう」ですが、 うちの近所の公園にはトイレの設備がなく、自宅もコンビニなどトイレを借りれる場所も離れているので、 木の陰でさせてしまいます。 そのついでに、うちの子が見せたこともありますし、見せてもらったこともあります。 子供同士だと、いいところ見せたくて張り切っちゃうんですよね。自宅じゃできないできない~なのに。 わざわざお友達のお宅や自宅に呼んで、「見せてくれないかなー」というのはないです・・・やっぱり言いにくいし。 それにしても、トイレトレのために保育園に入れるのって・・・スゴイですね。 確かにうちの方の幼稚園でも「オムツの子は入園見合わせ」って所、あります。こっちはけっこう焦りますよね。 でも、入園後も絶対におもらししない保障はないし、園の要求は絶対!とまで思わなくてもいいんじゃないかな。 「頑張らなきゃ!できるようになるのよ!」ってのは子どもも気負ってしまうと思います。 ママがリードしてあげなきゃ、って思わずお子さん任せにして「おしっこしたくなったら、おトイレ行っておいで♪」でもいいんじゃないかと思いますよ。 自分でやりたいようにやったら、できるようになったりするかも。 そもそもトイレでできるようになるのは、子どものためなんだし、子ども任せにしてもいいと思います。 的外れだったらすみません。
お礼
同じようなタイプの子がいると思うと安心します。うちの子、ほんと小鳥くらいしか飲みませんから‥。ゴクゴク飲む子のママには信じられないようなんですけど。ここに質問するくらいだから、どんなにか熱心に頑張っているかと思うかもしれませんけど、まだ真剣に始めていないのです。朝のオムツが濡れているうちはまだ、その時じゃないと保育士さんに言われたことを信じていて。親の勘って言うんでしょうか、まだ無理だろうなって。ただ、卒乳のときもそうだったんですけど、徐々にソレに向けていってやりたいと思っていてぼちぼち頑張っています。この頃やっと、朝オムツが濡れていない日が増えてきたので、いよいようちの子もその時期が来たのかなとドキドキしたり。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
#7です。 回りの同級生達が取れ始めれば、焦るのは当然の流れです。 個人差があるので、時期が来ていないお子さんには勧めませんが、少し頑張ればとれるのでやってみてはどうですか。 オムツを背負っていれば当然動き難いですから、早くに取れたお子さんの方が、活発ではありませんか? #5さんの言うように、朝とお昼寝明けに、長めに座らせてみてはどうですか。あまり長く座らせて負担をかけてはいけないといいますが、mao611さんのお子さんの場合は、1回、トイレで排尿できれば、その後スムーズにいくと思います。 後は、排尿間隔をつかみ(オムツに排尿する時、動きが止まるので分かります)、出る時間前後に、パンツにして戸外のあそびに誘ってはどうですか。始末が出来るよう、タオル・濡れタオル・着替えを持参します。 もしくは、出そうな時間に、お風呂場での水遊びに誘うとか。これですと、お部屋は汚れませんよ。
お礼
何度もありがとうございます。専門家となっていたため、質問させてください。うちの子、排尿間隔なんてまるで決まっておらず、30分後にまた出ることもあれば、5時間でも出ないこともあります。生まれつき水分をあまりとらない子のようで(親も同じ)、食も細いです。がぶがぶ飲ませて少しして連れて行ったら?と友達に言われたこともあるんですが、それができません。普通は、間隔ってある程度決まっているんですか?
- call_mayo
- ベストアンサー率16% (1/6)
年子のママです。 自営業なので仕事が忙しく、トイレトレーニングどころじゃありませんでした。 私やパパがトイレに行くときはドアを開けっ放しにして見せてました。(くっついてくるので…) たまにオマルに座らせていましたが、当然無理でした。 洋式だったので、アンパンマンの補助便座を置いてみたら、おもちゃの感覚で座るようになりました。 しばらくは出なかったけど、3歳過ぎて4歳に近かったカナ。いつの間にかできるようになっていました。 夜のオムツは5歳近くまでしてました。(祖父母に夜間はみていてもらい、祖父母がおねしょを嫌がったので・・・) そして、今はもう小学生になり、当然、トイレにもいけるし、おねしょもしなくなりました。 焦る必要はありません。 なんの為に焦るのでしょうか??? 文書がまとまっていなくてすみません。 ゆっくり頑張って下さい♪
お礼
私も、下の子でもいれば、もうなるようにしかならないと放任しているかもと思います。こちらの地域では3年保育が一般的で、一部は4年保育です。来春入園のための願書を出すのが今年の秋。3歳と数ヶ月の頃です。入園条件で、評判園の中に、オムツが取れていない子はお断りとうたっている園もあります。今朝の出来事を聞いてください。朝出ていなかったのでトイレに座らせながら、飲み物を飲ませてみたんですよ。集中するからあっち行っててとよく言うので私はトイレを出て、しばらくして戻ると、アレ?お尻のところが濡れている!まさか出たの?するとそれは手に持っていたオレンジジュースだったようで。あえてかけてごまかそうと考えたのかは??ですが、そんな手を考えたの~と親子で笑いました。
- qaz741
- ベストアンサー率25% (46/184)
私も最初の子のときは 実家の母に昔は早く取れたんだとか、 下のが生まれる前にはずさないととせかされ 毎日気がつけばおしっこ出る?と聞いて 一生懸命オムツはずしをがんばってしまいましたが その頃から指しゃぶりとかの癖が出始めたので (下の子が出来た赤ちゃん返りもあると思いますが) ちょっとがんばりすぎてしまったかなと反省して 下の子の時は時期が来れば外れるだろうと 気楽に考えていたら 放って置いても、上のこのトイレの様子を見て 自分でトイレを使うようになりました^^ オムツの外れる時期なんて1歳で外れても 5歳で外れても後になれば 何の問題にもなりませんから 気楽に、お子さんに精神的負担をかけないようにというのが一番ですよ。
お礼
ありがとうございます。精神的負担をかけるな!、それが夫のポリシーというか、いらいらしたり、悩んだりする私にいつも言う言葉です。それが理想なんですけど、そのまま優しくしていていつになってもできなかったら私が焦っておかしくなる、そう考えてしまいます。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
お子さんの方は、もう準備が出来ていると思いますよ。問題は、綺麗好きなままの方かも。 3歳近くなると、オムツの方が安心になってしまうのですよね。排尿間隔(80分おきとか、90分おきとか)を把握し、トイレに誘って行けば、取れます。 お子さんの様子からすると、パンツで過ごし、足に尿の伝う気持ち悪さを知らせるのが一番いいと思います。この時、「気持ち悪かったね」「この次はトイレでしてみようか」と声を掛け、決して叱ってはいけません。もちろん、床が汚れても、気にしていない顔をして下さいね。 それから、すぐに上手くいかなくてもやめたりしないことです。 ママが、雑巾で床を拭く気持ちにさえなればいいだけです。 ゴールデンウイークはお天気もいい様ですし、お出かけの予定がなければいいチャンスです。梅雨にはいる前にとれてしまいます。 パンツと補助便座を用意して頑張ってみてはいかがですか。
お礼
確かに図星かと思います。一年前、おむつはずしとは何?と何もわからず、いろいろ読んだ中に、垂れ流しの不快感を味わわせても外すことにはつながらないとあり、先日まで信じていました。垂れ流しさせてもママの方が掃除が大変なだけで、意味がありませんとあって。今までにも部屋の中で何度かはもらしたことがあるんですけど、私は不思議と怒りはないんですが、夫がものすごく嫌がっています。今わけあって家にいるので説得が必要ですね‥。
- onikaachan
- ベストアンサー率34% (251/719)
毎日育児お疲れさまです。 3歳前ってことは、今ひとつ自分の思うとおりに表現できないことも多いかと思うのですが、 お子さんは尿意を感じてはいますか? 遅い子は遅いですよ。 おしっこ、ウンチ=トイレでするものと理解する、これはまた別の問題です。 ママが焦る気持ちも分かるし母親としては当然だと思います、しかしこればっかりは本人と相談ですからねー。 尿意を感じていない時(膀胱が未発達?何とか神経が成熟していない?よく分からないけどおしっこのメカニズムがまだできていない状態)では、 「普通にしてたら急に何かが流れてきた」って状態ですから、これを叱ってはかわいそうですよね。 まずはママも「これは自分でもわかってるだろー」とはっきり確信するまで、待ってあげてほしいです。 うちは、ちょうど2歳になる夏にスタートして、秋まで挑戦したものの挫折、冬は中断、翌年のちょうど今頃再スタート。お子さんと同じぐらいの頃です。(6月生まれです) ひとまず合格と言えたのは、11月頃です。 今の時期日中はけっこう暖かいので、下はすっぽんぽんにして部屋におまるをドン、と置いておきました。 でもやっぱり垂れ流しになります。どこの部屋も、何箇所も濡らされました。本人は「あれっ?」って顔してます。 で、まずはおまるを無視してこれはおしっこなんだよと教えるため垂れ流しのたんびに「わーおしっこが出たー!!やったーよかったー」と大騒ぎしました。 だんだん尿意というものが分かってきたようだったので(漏らすと「やったー」は?という感じで嬉しそうにアピールしてくるんですよ・・・) おまるがおしっこの場所だよ、と教えました。 ただ座らせて教えても分からないんだろうと思い、自分のトイレ中の様子を始終見せました。しかも毎回。 和式ではかなり恥ずかしいものがありますが、これも教育。しつけ。我慢です。 この段階のピークでは、自分でおまるにまたがって実際やって見せたことすらありますよ。ちょっと人に言えないですけど。 最初の段階でお尻丸出しだったので、今度はパンツをはく、というステップです。 うちの子はパンツもオムツも同じものと思っていて、履いてないとできるのに、履いていれば安心して「ジャー」だったので それを教えるのも時間がかかりました。 自分がトイレに行く時に、いちいち実況して教えました。 「トイレに行きまーす」「ズボンを脱いで、パンツも脱いで・・・あーおしっこさん、まだ出ないでー!!」「さぁ脱げた、座って、と。」「ふ~おしっこ出てすっきり!」「紙をくるくるっと取って、フキフキ。」 「ハイ、パンツはきまーす。ズボンも履きまーす。」「さ、おしっこさんバイバーイ。」で、お水をジャー。 毎回これをくり返して、パンツの着脱の時、強調してました。 でもこの段階でパンツを脱ぐまでの間、「我慢する」ことも必要なんですよね。 おしっこだけじゃなく、我慢とはどんなことかも教えなくてはいけません。 子どもってほんっとにギリギリまで黙ってたりするので、大慌てです。 ここまでクリアして、はじめて安心できました。 ここまでくるのに約1年半・・・。 どの段階でも、私はお手本として毎回娘をトイレに同行させました。っていうか、勝手に見に来ました。 だんだん分かってくると、ものすごくじろじろ覗き込みます。 かなり気分的に参りますが、一生懸命勉強していると思うとこっちもイヤとは言えないですよね・・・。 以上長くなりましたが、ウチのトイレトレのお話でした。 お友達がおしっこをしているのを見せてもらうのも効果ありますよ。 私も、私も!!とまねして遊ぶうち、できるようになる子もいるそうです。 あ、ひとつアドバイス。 おトイレは怖がっていないとのことですが、実際キバる時、しっかり足のつく台がないと足がプラプラしてしまい、不安定でできない子が多いそうです。 ウチもうんちのときは狭いトイレで両壁に足を突っ張らせようと頑張ってました。 変わったポーズだと思ってましたが足元を安定させるためだったようです。 補助便座の他に、ステップや台を置いてあげてください。
お礼
本当に皆さん、親身になってありがとうございます。参考になります。うちも随分小さいときから勝手にずぅっとトイレに入って見ているのです。でもだめ。同じ年頃の親戚でもいれば一緒にお泊りでもさせてと思うのですが、トイレ行くところ見せてとまで言えるお友達もいなくて~。友人はそのために保育園に入れると言ってたくらい。娘は今、勝手におしっこは出てしまうものと感じているように思えます。今してと言われても出せないよ~と言っているような。やろうという意識はあって、出ないなぁとさわりまくっていることもあるし、がんばるぞーと一人粘っていることもあり、スイッチでもあれば入れてやれるのに‥と、もどかしくなります。足の不安定さは気になっていたので、買いに行くいいきっかけになりました。
- nocavity
- ベストアンサー率27% (29/107)
うちの子の場合、布パンツでもダメでした。 ただただ、日に何枚ものパンツと床を濡らすばかりでした。 途方に暮れていたのですが、ある日あることに気づきました。 子供がおしっこをしたくなる時のサインを。 機嫌良く一人で遊んでいた子が、急に私にだっこをせがむのです。 ただ甘えてるんだろうとしか思ってなかったのですが その後で、お漏らしをしたことで気づいたのです。 それで、子供が急にだっこをせがんだら「今だ!」とばかりに オマルに座らせました。でも、ニコニコと座ってるだけ。 「あれ、違ったのかな?」と思って、パンツをはかせたらまもなくしてお漏らし。 やはり、尿意があったんです。でも、オマルに座ってる間、我慢してたんですね。 それである日、おしっこしたいサインがあってオマルに座らせたあと、 絵本を読み聞かせたり手遊びしたりして10分くらい粘りました。 すると子供が「パンツ!パンツ!」と言って泣き出しオマルから降りたがるのです。 それを必死でなだめていたら・・・ジョーーーーー 本人は、何が起こったのかわからないといった表情で呆然としてました。 パンツをはかない状態でおしっこをするのって、怖いような不安なような ものすごい抵抗感があるんですね。 でも、これを何度も繰り返すことによって、トイレトレーニングを終え 下の子供も、同じような要領で成功しました。
お礼
すごく状況が分かります。うちも布パンツでもだめだろう‥そんな予感もあります。貴重な体験談ありがとうございました。私はおしっこサインもさっぱり分かりません。どうか勇気を出して、していいよと言ってるのだから、出してもらいたいです~。
- mamamushi77
- ベストアンサー率39% (19/48)
うちの上の子はいきなり綿のパンツで成功しました。それまでトイレでおしっこどころか、おまるもトレパンすら使ってませんでした。 お子さんの好きなキャラクターのパンツは、試してみるのも悪くないと思いますよ。 上の子はそれまでずっと普通の紙おむつでした。当時2歳4ヶ月でしたが全くトイレトレをしていなかったので、見かねた母(下の子出産前の里帰り中でした)がある日突然布のパンツをはかせて、数時間おきに庭に出て、おしっこが出るまで抱えていたのです。 娘は「いやー」「おしっこでないー」と言っていましたが、おかまいなしに「ハイハイ」「シーしようねー」「出るかなー」なんてのんびり話しながら母が抱えていると、そのうち出るようになってきたのです。 こまめにそれを繰り返して外でおしっこしていたので、布パンツでも失敗して濡れることはほとんどありませんでした。たまに失敗したら「ミッフィーちゃん、泣いちゃったねぇ。今度は濡れないようにしてあげようね」とか言ってやるとその気になったようです。 うちは現在下の子(2歳8ヶ月)がおむつ外しの時期なんですが、本人が「シーする」と言ったときだけおまるに座らせて、紙おむつのまま、のーんびりとトレーニング中です。おまるで出るときもあれば出ないときもあります。 こちらから誘ったことは1度もありません。出ないとこっちもストレスになりますから、だったら本人が行きたい時に行けばいいやと思っています。 おむつ外しは、2歳になったからそろそろ出来るというものではなく、膀胱がおしっこを溜められるようになったり、おしっこを出す感覚がつかめるようになったりといった、お子さんの体が準備できて初めて成功するものです。 よそのお子さんがどんどんできるようになって焦るお気持ちはよく分かりますが(うちも上の子が歩き出したのが1歳半と遅かったのでずいぶん悩みましたから)、あなたのお子さんがまだその時期ではないのかも、と考えると少しは気が楽になりませんか? 今まで毎日決まった時間にトイレに連れていったなんて、とても頑張っているんだなあと思います。せっかくなのでその習慣はこのまま続けて、出なければ「まだ時期じゃないんだ」と思えばいいのでは? で、お子さんの好きなキャラクターの綿パンツをはかせてみて、それでもダメなら「やっぱり時期じゃないんだ」と思って無理矢理納得しておく(笑) どうしても出来なくても、幼稚園に入るとお友達がトイレでするのを見て自分もしたがるようになりますよ。幼稚園におむつで入園する子もめずらしくないです。 毎日トイレに座らせても出なかったけど、ある日トイレに座ったまま水を飲ませてみたら、おなかが刺激されたのかおしっこが出た、という話も聞いたことがあります。試してみてはいかがでしょう? まだ春(とは言え今日も暑いですが)だし、夏になってからでも全然遅くないです。 うちは夏になったら綿パンツにしようかと思っています。だってカーペットとか服とか汚されるのイヤじゃないですか(笑) 夏なら洗濯物もすぐ乾くし、カーペットも外してフローリングにするので掃除もしやすいですから。 あなたのストレスになるのなら、いったんすべてをやめてしまうという手もあります。お子さんも気持ちを切り替えられるかもしれません。 大丈夫、お子さんがおしっこできなくても、あなたのせいでもお子さんのせいでもないんですから。のんびり、気長に、できなくて当たり前、汚されるくらいならおむつで、くらいの気持ちでもいいと思います。 お互い頑張りましょうね♪
お礼
いろいろな体験談を聞かせていただき、ありがとうございました。そのお母さん、うちにもいて欲しいー。試しにどの方法もやってみて、それでもだめなら待つしかしようがないですね‥。うちもへその緒がとれるのから始まって、歩くこと、卒乳、平均より遅めでこちらが焦って悩んでしまう頃やっとでした。そういう子なのかなぁ?
- BooBooPooh
- ベストアンサー率30% (9/30)
余所のお子さんと比べて焦る必要は全くありませんよ。二歳十ヶ月なんてまだまだ早い方! 自慢じゃないですが、ウチなんて昼は4歳、夜は5歳まで紙パンツとお友達でしたから!! でも取れた後は完璧にお漏らし・おねしょは一度もありません。 トイレトレーニングは気合いを入れるほど大人が焦るだけ。 ある日ある時大人が拍子抜けするぐらいあっさりおむつが取れる日が来ます。そしてその時期は子供によって違うんです。 大人も子供もイライラ泣きながら何日もかけてトレーニングするより、ちょっと紙パンツ代はかかるけど一日二日であっという間に終わってしまう方が楽しくありませんか? ちなみに我が家で実践したことは一つだけ。 大人と一緒にトイレに入れて、おしっこやウンチをする様子をみせてあげることでした(多少こちらが恥ずかしいですけど/笑)。 そうすることで自分から便座に座ったり(例え出なくても)「ボクもやってみたい!」という気持ちが徐々に育ったのかなと思います。 トイレを嫌っていないだけでも十分だと思いますよ。 これから夏に向けてキャラクター布パンツも有効ですが、上手くいかない時は一度すっぱりトレーニングを止めて暫くしてから再開しましょう。 とにかく第一は大人が頑張らず焦らないことですよ。
お礼
ありがとうございます。読み聞きして、焦りは禁物と知っていても、なかなか難しいです。卒乳のときも平均より遅くて、ある日突然、何の苦労もなく子供から去っていったのです。おむつも呆気に取られているうちに取れないかなぁ‥お願い。
トレパンでなく、普通の布パンツはお試しになってみましたか? うちの娘の場合ですが(この4月に3歳になりましたので、同級生だと思います)、去年2歳のお誕生日前後からトイレに誘ってみましたが、さっぱり出ない。 トイレットペーパーなどで遊ぶことを楽しみはじめたので、こりゃイカンと思い、1週間ほどで最初のトイレトレは断念しました。 数ヶ月後のある日、思いきって布パンツをはかせてみました。 いわゆるトレパンではない、子供用のショーツです。 もちろん、床や衣服が汚れることは覚悟のうえです。 おしっこが、いつもと違い、足の間を伝って流れ、ズボンや足裏までが汚れるのを見て、娘はびっくり。 そうなって初めてトイレの意味を理解したらしく、また、生温かいおしっこで濡れるのが非常に不快だったようで、おかげさまで、その1日でトイレに行くことを覚えてくれました。 (ただし、これはおしっこに関してだけで、ウンチは数週間かかりました) 以来、失敗も、ほとんどない子ですが、今でも当人がしたいといわない時にトイレに連れていっても、なかなか出ません。 たまってる分だけでも出しておこうということができない(やりにくい)性格のようです。 今から思えば、「いきなりパンツ」作戦でなく、オムツのままトイレに誘うことを続けていたら、オムツはずしは長期戦になっていたかも。 子供の性格もありますし、トイレトレは「こうやって」と決め込まずに、いろいろな方法を試していかれたほうがいいと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。いきなりパンツ作戦、やるだけやってみようかなと思います。私の中でまだ、(部屋を汚される)覚悟が出来ていないのかと思わされます。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。教科書どおりにいけば良いのですが、なかなか‥。書いたように、食事時はほんの数口飲む程度のことが多いので。便秘になるから飲んでよ~と言っても、いらなーいと、主張だけははっきりしていて言う事をききません。連休は帰省するので、明けたらパンツ履いてみようかと思っています。今夜の風呂上り。布パンツに興味を持ち始め、履くんだ履くんだと自ら履き、アンパンマンパンツだなんてカッコいい~なんて言ってました。