• 締切済み

沖縄に住みたいのですが・・・

来年より沖縄で暮らしたいと考えています。 永住とまでは心を決めていません、3年間くらい住んでその後を決めようと考えています。現地で収入は求めません(自分で本土で収入源がある為) 定住してコミニュケーションしていけば現地の人とうちとけられると聞きますが、はっきりとその意思がない人間には冷たく心を開かないとも聞きます。 ちなみに女性の一人暮らしです。 自然の濃いところで暮らしたいのですが、そうなるとよそからの人が入っていないところで慣れるのにそれこそ3年くらいかかるかな?と不安にも思います。 石垣島などは移住者の方が多いらしいですが、現地の人と交流せず別のコミューンを作っているとも聞きます。 沖縄の人と言っても漠然としていますが、移住者に対してどんな考えでいるのでしょうか?

みんなの回答

  • tugio
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

福岡から沖縄に住んで2年3ヶ月になるものです。場合によっては永住もあるかもと思っていたのですが、半年後には戻ることとしました。 理由はとにかく食い物がまずいあるいは手抜きであることです。本ちゃんの沖縄料理は好きなのですが、それ以外イタリアンやフレンチや中華やラーメンや、焼肉や、・・・というふうになるとだめです。例をあげますと沖縄には石垣牛といういい牛肉があるのですが焼肉屋に行くとなぜか砂糖醤油みたいに漬け込んであって台無しにしています。同様なことが多々みられ、最初のほうは何とかうまい店を見つけようと努力したのですが諦め、外食はほとんどしなくなりました。家で自分で作ったほうが完璧うまいです。福岡では週3回くらいうまいものを求めて外食していたものですから寂しいかぎりです。 人はフレンドリーな人が多く閉鎖的ということはないと思います。永住するつもりなら、ますます問題ないのでは。ただよく言えばおおらかなんでしょうが、いい加減なことが多くイライラすることあります。 仕事をしていると気づくのですが、いろいろ問題があってもそれを放置する傾向にあります。あるいは、その問題の存在すらに気づかずそれを指摘すると不快感をあらわにさせます。ただのんびりするのが目的で沖縄住むのであれば問題ないと思います。 自然を求めてすむのであれば名護以北です。那覇、浦添、宜野湾などは、もう立派な都会で沖縄って感じしません。車はありますよね。ないと絶対生活できませんよ。

sagamidori
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます 料理は好きなので自分で作ることは苦になりません でも、そんなにまずいのですか。。 また違ったご意見ありがとうございました

  • 420ka
  • ベストアンサー率24% (27/110)
回答No.3

私も沖縄への移住を考えたことがあります。 しかし、沖縄の不動産へ行くと沖縄県民の保証人を求められると聞きました。 むかし、沖縄が日本に返還されたとき、本土から多くの人が移住し、家賃を払わずに本土へ逃げられた経験があるからだとか…詳しくは良く分りませんが。 沖縄県民の友人がいますが、年配の方は本土からの移住者を快く思っていない方も多いと言われ、結局移住は考えないことにしました。 那覇などに住むのではなく、離島など自然の多い場所を考えているのでしたら、現地の方たちと話をしたほうが良いと思います。 私は、諦めてしまったけど頑張って実現してみてくださいね。

sagamidori
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます いろいろな沖縄の歴史をしっかり知らないといけませんね。 やはり自然が濃い離島に住みたいと考えています ありがとうございます

  • angel_man
  • ベストアンサー率15% (12/76)
回答No.2

アドバイスでは、ありませんが、sagamidoriさんが羨ましくて、応援したくなり書き込ませて頂きました。 僕も本土で収入源がある状況なら、間違いなく沖縄で綺麗で素晴らしい環境の中で暮らしたいと以前から思っていました。 夢を実現に向けて頑張って下さい\(*⌒0⌒)b

sagamidori
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます 生活するとなると楽しいばかりではないでしょうが、、 がんばりまーす!ありがとうございました!

  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.1

沖縄の人ではありませんが... まず、テレビドラマや旅番組の影響か、沖縄に対して誤った楽園イメージを持って安易に移住する人が増えているのは事実で、問題にもなっていますね。 青い海、白い砂など確かに沖縄は観光立国なのですが、その歴史は決して楽園幻想だけで語られるようなものではなく、太平洋戦争での激戦地、差別、貧困など、今でも観光や農業、米軍関連以外に大きな産業の無い沖縄では就職が難しいという現実もあります。 ですから、南国でみんな「ゆったり」と「気楽」に生きている、[「行けばなんとかなる」というような認識で本土から大挙してくる人々には苦々しい気持ちを抱くのは当然でしょうし、沖縄にも冬があることすら知らずに来たり、思った仕事に就けない不満を沖縄のせいにされても、という感じでしょう。 実際、沖縄では、移住しようと思い来たものの、就職もできず一泊いくらのシェアハウスで一日を無為に過ごしたり、夜になると酒を飲んで下手な三線で歌って、沖縄気分に浸っているような若者が多くいます。 「沖縄の人が定住する意思が無い人に冷たい」というのは全くの誤りで、「勝手な期待や願望で来た人達が、その不満を沖縄の人のせいにしている」だけでしょう。これが東京だったらこんなことは言わないのでしょうし、南国の人は受け入れてくれるだろう、という思いこみから出た発言に違いありません。それに、いわゆる「よそ者」が見知らぬコミュニティに入る場合には、沖縄に限らず日本のどこでもある程度の時間は掛かるのは当然ですよね。 相手の文化や生活、歴史に配慮して生活すれば、徐々に受け入れてもらえるのではないでしょうか?

sagamidori
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます そうですね。沖縄の光と影をしっかり見つめて暮らしたいと思っています。 私が調べましたところ、現地の方とうまくいっていないという事例ばかりが目につきました。 当たり前のこと、を良くも悪くも騒ぎすぎているといったところでしょうか。 これからよく調べて決めます。ありがとうございました

関連するQ&A