• ベストアンサー

ソフトウェア開発技術者か情報セキュリティか

現在、弁理士試験の免除資格として、上記のどちらかの取得を目指しています。 そこでこの資格を持っている方に質問です。初学者にとってはどちらがとりやすいでしょうか? 私は情報処理関係の資格は持っていません。また、学生ですが専攻も情報系ではありませんし、特に実務やプログラミングの経験はありません。 私と似たような状況で取得された方も、そうでない方も、両方の意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

#2です。 この試験は春、秋の年2回実施されていますから、これから勉強して秋に基本情報の試験を「力試し」のつもりで受けて、春に次の試験を受ける、という方法も取れるかと思います。 ちなみに、基本情報の試験ですが、私は春(4月)の試験で合格しましたが、勉強を始めたのは12月でした。今からがんばれば合格は夢ではないです。 基本情報の試験を一度受けることによって、次の試験への心構えが出来るかと思います。合格すれば、はずみがつくし、もしダメだったとしたら、自分の力不足の分野がわかると思いますから。 でも、基本情報などの試験に受からなきゃ上の資格の試験を受けられない、ということではありませんから…そこらへんは誤解のなきよう。がんばってくださいね。

参考URL:
http://www.jitec.jp/1_02annai/jisshigaiyo.html
greatpurin
質問者

お礼

少しづつですが、自分の中で合格へのプロセスがはっきりしてきました。非常に参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

どちらもいきなり取るには敷居が高いと思います。 やはりまずは#1さんのおっしゃるとおり「初級シスアド」か「基本情報処理」の勉強をしてから…の方が良いかと。 初学者が学ぶのにどうしてもどちらかを選べ、ということであれば、私なら「情報セキュリティ」の方を選びますが… それでも、いきなりその試験のための本を買っても「なんのこっちゃ」状態だと思いますので、まずは「シスアド」か「基本情報処理」の本で基礎的な知識をつけてから臨んだ方がいいと思います。

greatpurin
質問者

補足

御返事ありがとうございます。#1さんの言うとおり、「基本情報処理」から始めてみます。内容の類似部分が多いそうなので、その後は「ソフトウェア」を受験しようと思います。 ここで質問なんですが、やはりまずは「基本情報」に合格して、その後に「ソフトウェア」の勉強を始めるのか、それとも「基本情報」で一通り知識がついたら「ソフトウェア」に移行するという形にするか、どちらの方が効率はいいのでしょうか。 もちろん合格率10%ほどの試験ですから、楽が出来るとは思いませんが…。(気を悪くした方がおられたら申し訳ありません) 率直な意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.1

質問者さんのその状況からその2つをいきなり取るのは「はっきり行って無茶」です。 その手前の「初級シスアド」か「基本情報処理」から始めたが良いです。

greatpurin
質問者

補足

御返事ありがとうございます。rmz1002さんの言うとおり、「基本情報処理」から始めてみたいと思います。

関連するQ&A