- ベストアンサー
自動車の連続運転について
自動車で長時間走行する場合、何時間おき、または何kmおきに、どれくらいの時間エンジンを止めて車を休ませるといいんでしょうか。 ちなみに自分の乗っている車は三菱のCOLTという車です(普通小型です)。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
車は特に問題ありません。 がんばっても1000Kmぐらいでしょ。 人間の方が大変です。Kmはあまり気にせず、時間の方でコントロールしてください。 だいたい2時間以内で休憩を取ってください。ただし、あなたの経験が大きな要員になります。 車で長距離、長時間の経験が有るか無いか、年間の走行距離はどれぐらいか、が問題です。 経験のある人は、自然と長時間乗っても緊張と弛緩を繰り返して疲れも軽いのですが、乗り慣れてない人はずーっと緊張で疲れ果ててしまいます。 で、プツッと緊張が切れたときにヤってしまうんですね。 出来るだけ計画を作りましょう。 一定時間乗ったら休憩(20分程度)3回ぐらい休憩したら30分以上の大休止とかね。 #1さんの言われるようにSA・PA巡りでも良いですよ。 特に急ぐ旅ではない限り。 一般道なら道の駅巡りとか。 車の方は、休止に入るときに1回車の周りを回って、タイヤなどを点検してください。 休止が終わって乗る前にももう一度 下を覗いて変な液体(エアコンの排水と間違えないように)がこぼれていないか点検してください。 たまにネコが居たりするし。 燃料は1/4ぐらいには入れましょう。 その日が終わったら、もう一度タイヤを点検、次の日(その日でもエンジンが冷えれば)ボンネットを開けて冷却水、エンジンオイル、ブレーキ液は点検してください。 (取扱説明書に書いてあるのでよく読んでください)
その他の回答 (2)
- hama-t
- ベストアンサー率57% (122/211)
あくまでクルマがしっかりメンテナンスされて正常な状態であることが前提ですが、高速道路での常人の連続運転できる範囲で壊れたりストレスになったりすることは無いでしょう。 どちらかというと一般道のストップ&ゴーの状態の方がクルマにとってはかなりのストレスになります。 もちろん、ギヤの選択を誤ってレッドゾーンで回しつづけるようなことは論外ですが。 過去に10万kmを如何に早く走れるかを自動車メーカーが競ったことがあります。(最近ではあまり聞きませんが) 給油・オイル・タイヤの交換以外はノンストップでテストコースを走りつづけるというものです。もちろんドライバーは給油などの際に交代しますが。 国内外のメーカーがチャレンジしていますが、国内で最も有名なのはスバルの初代レガシィでしょ。 下記URL参照ください http://www.subaru.co.jp/spirits/challenge/e1/e1_leg2.html 量産車ベース(ベースといっても特殊な改造を施しているわけではありません)のこのクルマは約20日間かけて10万kmを走り抜けました。平均速度は実に220km以上です。偉大な成績ですね。 もちろん普通の人がこんな10万kmも連続で走りつづけるなんて不可能ですし、常識の範囲内であれば全く問題ありません。 なお、高速を連続走行するのであれば、休憩時に停車する場合は停まってからエンジンを切るまで、クールダウンの意味で1~2分アイドリングさせてやってからエンジンを止めるほうがよりクルマに優しいでしょう。 それ以下の停車時間であればエンジンは切らないほうがよろしいようで。(アイドリングストップ推進の団体からお怒りを頂戴しそうですが) もちろん必要以上のアイドリングは環境にもエンジンにも優しくないので速やかにエンジンを止めましょう。
補足
>あくまでクルマがしっかりメンテナンスされて正常な状態であることが前提 んー、普段はあまりメンテナンスはしていません。 ディーラーから○か月点検だから来い、と手紙が来るときにディーラーでまとめてチェックしてもらっています。 >もちろん、ギヤの選択を誤ってレッドゾーンで回しつづけるようなことは論外ですが。 AT車なのでそれは無いと思います。 >もちろん普通の人がこんな10万kmも連続で走りつづけるなんて不可能ですし、常識の範囲内であれば全く問題ありません。 なるほど。 >なお、高速を連続走行するのであれば、休憩時に停車する場合は停まってからエンジンを切るまで、クールダウンの意味で1~2分アイドリングさせてやってからエンジンを止めるほうがよりクルマに優しいでしょう。 参考にします。
自動車の長時間運転は、その自動車の耐久力よりもドライバーの集中力の方が問題です。 機械は24時間くらいならぶっ通しで動いても壊れません。 高速道路を使っての長距離ドライブであれば、1時間に1回(できれば30分に一回)の休憩を取ることをオススメします。 また、「疲れたら休む」という姿勢は、後半での疲れを増大させて休憩時間が無限に膨れ上がってしまいます。 なので、「必ず一定時間毎に休む」という方式をとった方が楽です。 俺は、「PA&SA巡り」をしながら九州まで帰りましたけど、なかなか楽しかったですよ。
補足
>PA&SA巡り 楽しそうですね。 今度やってみようかな。
補足
>車で長距離、長時間の経験が有るか無いか、年間の走行距離はどれぐらいか、が問題です。 一番連続して運転したのは4時間です。 年間10000kmほど走っている計算になると思います。 >車の方は、休止に入るときに1回車の周りを回って、タイヤなどを点検してください。 >休止が終わって乗る前にももう一度 下を覗いて変な液体(エアコンの排水と間違えない >ように)がこぼれていないか点検してください。 たまにネコが居たりするし。 >燃料は1/4ぐらいには入れましょう。 >その日が終わったら、もう一度タイヤを点検、次の日(その日でもエンジンが冷えれば) >ボンネットを開けて冷却水、エンジンオイル、ブレーキ液は点検してください。 参考にします。